dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から飼い始めた、生後4ヶ月の子猫がくしゃみをしています。
昨日の21時から現在(翌日15時)まで、1時間に数回程度の小さいくしゃみだけが続き、心配しています。
鼻水・咳などはありません。くしゃみ以外は大変元気で、えさもよく食べ、よく遊び、今はひざの上で甘えて寝ています。
室温:25度~27度程度、湿度:50%程度と、環境もペットショップでの指導通りに設定しています。
ショップからは「店ではくしゃみはしていなかった。猫砂の紙ボコリ等を吸い込んだのでは?もう一晩くしゃみが続いたり、
鼻水が出ていたら風邪かもしれないので病院へ連れていったほうがよい。」とアドバイスを受けました。
風邪の症状が出たら、明日にでも病院へ連れていきます。猫砂が原因の場合は、特に対処は必要ないのでしょうか。
ショップスタッフさんは「砂かもしれませんねえ」程度で、特に問題なさそうな様子でした。
ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

風邪の症状が出ていないのにくしゃみを頻繁にしていることを考えますと、猫にも人間と同じような"花粉症"等によるアレルギー性鼻炎があります。



アレルギー性鼻炎は空気中のアレルゲンを吸入することで起こる鼻炎なので、その原因を見つけて取り除くことが一番です。

猫砂が原因なら、猫砂を変えて見るのもひとつかもしれません。

年齢から免疫が弱い頃です。
十分、注意してあげて下さい。

参考URL:http://www.hills.co.jp/petcare/200604/health.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時間がたつにつれくしゃみもおさまり、今ではほとんどしなくなりました。念のため猫砂も違うものに変えようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!