プロが教えるわが家の防犯対策術!

40cm水槽で熱帯魚を飼っています。この水槽の照明点灯時間を1日2回に分けたいのですが、魚は体調を崩してしまうでしょうか?

朝8時と夕方5時半過ぎに餌をあげているので、その前後1時間をプラスして朝7時~夜7時までの12時間点けています。昼間は間接光でそれなりに明るいですが、照明を点けているほどではありません。

これを朝7時~10時くらいと、午後2時~7時くらいの2回に分けたいのです。理由は毎週掃除しないとガラス面にうっすらとコケが生えてしまうため、照明の照射時間を減らせばいくらかマシになるのではないかと思ったからです。

水草はリシアとウィローモスとアマゾンソードとキューピーアマゾンで、魚はカラシン(ネオンテトラ等)が主でオトシンクルスも3匹、あとエビ(CRS、ミナミヌマエビ)がいます。

照射時間を2回にわけるのは問題ない/ある
照射時間を考える前に○○した方がいい
など、どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

つまり人間の出勤時間に合わされているのだと思います。



水草には就眠運動があり、光の強い時間帯に合わせて葉を閉じ開きします。
お書きの水草ではちょっと分からないかもしれませんが、有茎種などを育てれば一目瞭然です。
水草は水質の浄化を担っているわけですから、水草の光合成を妨げるような照明のつけ方は望ましくありません。
また、無闇に長くしても水草は勝手に寝ます。
照明時間が不規則だと時差ボケ状態になるため、タイマーを使うことがお勧めです。

魚の方も、照明の点いている時間に合わせて生活を営みます。
ただ、点灯時間が不規則になるのは問題ですが、規則的でありさえすれば分割による影響は多くはないと思います。

水槽の照明時間は8時間程度を基準に(5)6~10(12)の範囲で調整します。
時間帯は人間の観賞できる時間帯で、場合によっては昼夜逆転させても構いません。

なお、魚の最も活動的な時間は薄明け,薄暮れの時間帯ですので、照明を点けて餌をやらなければいけない
...ということはありません。

人間側の睡眠時間から前8~10時間というのが、観賞面でも楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

水草の就眠運動というのは初めて聞きました。CO2の添加をしていないので、照明だけは正しく点けてあげないとまずそうですね。

今も精度は悪いですがタイマーを使っていますので、不規則でないと思います。分割照射による影響もそれほどないだろうとのことで安心しました。

でも煌々と照らしてあげなくても魚は活動できるんですね。言われてみれば、ほとんどの魚がアマゾンソードの葉の下で(照明を避けるように)行動しています。おとなしい魚が多いので、強い照明は却って迷惑なのかも知れません。
まずは照射時間を10時~18時に変更して様子を見てみます。いきなり変えるのもどうかと思うので、明日から毎日1時間ずつ短くして行くことにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 18:30

No.2です。


私の説明が悪くて、誤解を与えてしまったようです。

魚の方に影響は少ないが、水草の成長に影響があるため、
分割よりも時間帯を午後にずらした方が良い という意味でご理解願います。
一応、No派ということで。(笑)

ただし、ご記載になった水草は、それほど難しい種類ではありませんので、
時間を分割しても影響が少ない可能性も高いです。
カメラの露出計で計測すると良く分かりますが、昼間にある程度光が差し込む環境だと、それほど照度に大きな差が付きません。
分割しても昼間ならば、魚にとっては影の出来る時間帯程度の認識かもしれませんね。

水草の就眠運動は1日1回なので、水草が明るいと感じている時間帯を中心として葉を開きます。
その間が光合成及び水質浄化の時間とお考え下さい。
水草が光合成を活発に行えば、コケと水草の栄養分(窒素,リン,カリ)の取り合いで水草が優勢となり、より水槽はコケ難くなります。
そういう意味で、分割の影響は少ないかもしれませんが、コケ優勢の時間帯を作らないという理由からも、
分割するよりは時間をずらした方がより理想的と言うことです。(ただし、短い時間帯の点灯は除きます。)

精度の悪いタイマーとは、リーベックスでしょうか?(誤差15分/日)
3台持っていますが、1日単位のズレはともかく、月単位ではそれほどずれるようでもありません。
タイマーを組み合わせて時間差でエアレーション...とかでなければ、アクア用途としては 必要十分な性能だと思います。
コードを水が伝わないように...という注意点はありますが。

適温25℃前後の熱帯魚にとっては、日本の夏の水温上昇が致命的になることがあります。
ですので、私の家は、18:00~1:00まで点けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきましてありがとうございます。

分割照射だと水草にダメージを与える可能性があるということですね?
水槽を立ち上げて半年足らずですし、近くに相談できる人もいないので
今回は危険な橋を渡るのはやめておきます。
ただ
>(ただし、短い時間帯の点灯は除きます。)
とのことですので、飼育に慣れて自信が持てるようになったら朝1時間
+夜6~7時間という形に変更してみるかも知れません。やっぱりライト
を点けている方が綺麗に見えるので。

精度の悪いタイマーはお察しの通りリーベックスのものです。うちのも
月単位では10分ずれるかどうかというところです。照明のコントロール
にしか使っていませんので、今のところ満足しています。

> 適温25℃前後の熱帯魚にとっては、日本の夏の水温上昇が致命的になることがあります。
これは今から心配しています。秋口から始めたので、水温上昇の経験が
ないんです。ライトを浮かすスタンドはありますが、照射時間をずらす
のが最適なんでしょうね。

色々と教えていただいて非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 14:02

No3です。


ごく普通の蛍光灯(水槽の大きさに合ったもの)で大丈夫です。
現在45cm水槽でCRSと水草を楽しんでいる水槽もありますが、こちらは
カノーバ S―2900という27w蛍光灯1台で、時間は同じ割付です。グロッソやウイローモスがちゃんと育ってますのでご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リシアも気泡を付けることを望まなければ現状でもすくすくと育ってますし、あまり深く考えなくてもいいのかも知れませんね。
何度もご回答くださってありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 13:42

私の方法ですが朝5時30分~6時30分(1時間)夕方6時~11時(5時間)合計6時間点灯です。

水槽の設置場所は玄関(直射日光は入りませんがそこそこ明るくなります)
一日2度の点灯は問題ないと思いますが、12時間は長すぎるような気がします。
自然界では真上からの光(南中前後2時間程度)が一番強く、それをすぎると太陽が傾き光の大半は水面で反射するため植物の育成に対しては効果がありません。ということは、強い光は5時間も当たっていれば良いと言うことになります、が観察する楽しさも考え、7時間程度がコケの繁茂抑制に対しても効果的かと思います。(濾過装置に問題なく、あくまでも飼育水の富栄養化が無いものと仮定してですが。)
下の記事の後半に同じような事がかかれています。
http://blog.goo.ne.jp/slot2002/e/a03550b1f7a70bd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実際に分割照射をされてるんですね。水槽設置場所も私と同じような感じです。

照明を点灯していなくても昼間は結構明るいので、私が帰宅する夜中まで照明を点けるのには抵抗があったのですが、実際に問題なく実行されている方がいると知って勇気が出ました。本当は育てている自分が一番見たいし、夜の方が余計な光が入ってこなくて綺麗なんですよね。

ご紹介いただいたサイトも見てきました。照射時間が短くても光量が適切なら水草の育成にも問題ないんですね。うちは普通の蛍光灯なので、そこまで短いとダメかも知れませんが・・・

まずは照射時間を短くしてみて、その後に分割にもチャレンジしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 19:04

給餌の時間に合わせて照明時間をコントロールしているのは何のためでしょうか。


おそらく消化不良を避けるためかと思いますが、
朝8時頃の給餌の際には部屋に窓がなく真っ暗な状態でなければあえて水槽の照明をつけなくても大丈夫かと思います。

更に言えば夜も部屋の照明で水槽の中の魚たちの泳いでいる姿が確認できていれば、
特別に水槽の照明をつけてから給餌する必要もないかと思います。

自然界では必ずしも常に直射日光の当たっている場所でのみ餌を捕食しているとは思えないというのが私の持論です。

ただし、さすがに真っ暗闇の状態での給餌は避けるべきでしょう。

水草も育成しているのならば照明時間を8時間/1日程度にして、
苔の発生具合や水草の育成具合の様子を見てみてはどうでしょうか。
例えば10時~18時までとか。

あとは、一度徹底的に苔掃除をした後2,3日照明をつけないでいると、
その後の苔の発生の抑制効果があるかと思います。
その際できれば新聞紙などで水槽を包んで光を遮断できればより一層効果的ですが、
既存の水草が枯れない程度にお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
照明時間は、出勤時間(給餌)と子供が家にいて見られる時間にあわせています。

水槽は結構明るい玄関に設置しているので、朝も7時になれば魚が見えないほど暗くはありません。ということは魚も既に活動しているし、照明を点けずに8時に餌をあげても問題なさそうですね。

一つの水槽は徹底的にコケ掃除をしてみたんですが、結局2週間で元に戻ってしまいました。多分餌のやり方などに問題があるのだと思います。
どうしてもコケの発生がひどいようなら、教えていただいたように2~3日照明を点けずに様子を見てみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!