dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を新築することになり、今度、建築家の方にお会いすることになりました。
そのとき、持っていったほうがいいものはありますか。
また、服装はどのような服装で出かけたほうがいいですか。
手土産は必要ですか。
初めてなので、わからないことばかりです。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

相手が建築家であれ誰であれ、人間同士のおつきあいですので他の場合(初対面)と何ら変わりません。

打ち合わせをするのが目的ですから何の打ち合わせをするかによって持参するものは異なると思います。必要であるならばあらかじめ電話で何を持参すれば良いかを聞いておいても良いでしょう。確かに建築家と呼ばれている人の中には先生と呼ばれていることに慣れてしまっていて、どこか親しみにくい(いわゆる敷居が高い)人も確かにいますし、偏屈な人もいます。でも最近の医者がそうであるように建築家も若い世代はけっこうザックバランに話しが出来ます。特に費用(設計料)の話も最初にしておいた方が良いかと思います。平面図や外観のデザインばかりにとらわれずに、建設工事費(予算)もはっきりと上限を言っておいた方が良いでしょう。一般的に建設工事費の算出は設計事務所は自分でしないところもありますが(知り合いの工事業者に図面を渡して積算させる)、専門家なのですからデザインの話しだけでなく最低限自ら積算できるような事務所が良心的かと思います。良いお住まいが出来ることをお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今度お会いする方は若い方で、メールからの推測ですが、ざっくばらんに話ができそうです。

お礼日時:2002/06/01 18:16

1.こちらからの持参物


 (1)敷地形状図(登記簿謄本についているもの)
 (2)メモ用紙、ボールペン
 (3)予算や希望事項をあらかじめメモしておいた紙のコピー
 打ち合わせで一番いけないのは、現地や現物(図面等)を見ないで、分かった気になること。専門用語は、その場で確認しましょう。
 (4)現地の現状写真
2.手土産不要
 発注する側は、そんなもの持っていきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!