dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度築17年の中古マンションを購入し、
近々リフォームに掛かる予定です。

そこで教えて頂きたいのですが、
こんなリフォームをしておいて良かった、或いはしたかったなど
成功談、失敗談などお教え頂きアドバイス頂けないでしょうか?

リフォーム会社選びに始まり、値段交渉、壁紙やカーペットの選び方、
照明や工事日数についてなど、どんな細かい事でも構いません。

リフォーム内容は、3LDKで基本のクロス、畳、カーペット、襖の張替え
浴室、クローゼットの扉替えとハウスクリーニングをお願いしようと
思っています。
家族4人(子ども2人)、共働きです。
初めての経験で分らない事だらけなので、
どうかよろしくお願い致します!

A 回答 (9件)

ANo.6のtatangoです。



追加です

まずエアコンですが、もし現在のお部屋についていたら、製造年月日を確認してみてください。10年以上前なら代えた方が良いと思います。
10年前の機種と現在のものでは、消費電力が全然違い、よって電気代が少なくてすみます。経験上10年前の機種と今の機種では
電気代が3~4割ぐらい安くすみます。

給水管は、キッチンと浴室を交換するなら、後はトイレと洗面に配管されている部分だけですね。こちらのマンションが
サヤ管ヘッダー方式をとっていて、樹脂管で各設備に配管されていたら、特に気にしなくても良いですが金属管の場合は
錆による漏水対策のために交換をお勧めしました。マンションのリフォームの時はなるべくお勧めしています。
ただし、管理規約によって各マンションごとに対応が違いますので、確認しておいてください。費用は図面を見てないので何ともいえませんが
漏水して直すことを考えたら、ずっと安くすみます。

換気扇は、キッチン、浴室を交換するなら後は洗面、トイレですので2カ所交換しても3~4万ですね。

クロスやカーペットは住み始めて家具を置いてしまうと、後から交換するのは結構大変です。何も無い状態より時間もコストもかかります。

日数はクロス、カーペットなしで余裕みて5~6日、込みなら8日~9日というところでしょうか。ただ、現場をみてないので
実際に業者にみせたら少し違うと思います。

後は他の回答者さんが心配されている通りに良い業者にあたるといいですね。

他にもあればまた聞いてください。

この回答への補足

tatangoさまをはじめ、皆さま大変お世話になりありがとうございました。
お陰様で友人の知り合いで、信頼できる
とても良い業者さんに依頼することとなりました!

残念ながら洗面はどうしても無理でしたが、他はエアコンも含めて
“一気に!”リフォームに掛かりました。
出来あがりがとても楽しみですo(^o^)o。
本当にありがとうございましたm(_ _)m 感謝致します!!

補足日時:2007/06/13 09:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスをありがとうございます!

実際取り替えるとしても、そんなに掛からないものなのですね!
業者さんとの相談の時に、必要かどうか或いは規約的に
できるものなのかを相談してみます。

エアコンは10数年経っています。
これも想定外です・・(・・;)。
ランニングコストを考えると、これも必要そうですね。
アドバイスが無かったら、そのまま当然のように続けて
使用していたと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 18:13

こちらのサイトは参考になるかと思います。


http://www.refonet.jp/search/index.php
リフォームの基礎知識とか、何かあった際の窓口とかいろいろ載っています。
住宅リフォーム推進協議会というところが作っているサイトですが、登録業者の検索もできますよ。

私も以前いろいろとリフォームについて調べているときにお世話になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

凄いです!!こんなサイトがあるんですね(^O^)!!
とても参考になりそうです。
じっくり調べてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 13:25

リフォームが上手くいくかどうかは,業者次第です.施行した所を見せて貰うか経験者からが一番です.


やはり少々高くても大手は安心できます.安いと価格で決めると失敗します.何しろ資格の要らない業界です.
或いは地元でしっかりした業者を探すかです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

リフォーム業者・・資格が要らないんですか?
それは恐いですね・・。
一生に一度の事だと思うので、失敗しないように選びます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 13:21

皆様も書いていらっっしゃるように、お金の許す限り範囲を広げて直す方がよいと思います。

水回りが含まれていないようですが、トイレ、洗面化粧台、バス、キッチンの水栓などは築17年だと取替え時です。TOTOなどのモデルルームに行って考えて見て下さい。ウチは同じ位の築年数で水回り中心にリフォームしてよかったです。洗面化粧台はマンションに備え付けのは見かけきれいでも収納が少なく使いにくいので、幅を計ってショールームで見て下さい。トイレは水回りでは一番費用が安くできるので、是非この機会に変えておくとよいです。扉もモデルルームで見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

先日ショールームを7社程度見て来たのですが、
その時は予定していた浴室しか見ませんでした。
今思えば一緒に見ておけば良かったと思います。

でも、予定外の換気扇や給水管等の費用が掛かりそうなので、
トイレ、洗面台はさすがに今回は手が出せないように思います(・・;) 。
一応トイレはウォシュレットも付いていたので・・。

でも、改めてもう一度ショールームは見て回ろうと思います!
その上で、できそうな予算なら迷わず決めますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 13:15

えっと私がkojizou6さんから依頼を受けた、という前提です。



kojizou6さんに準備していただきたいもの

1.間取り図
  購入時に図面がついていたと思いますので、それに寸法はかって入れていただけると、時間短縮になります。

2.管理規約
  マンションですので、内装工事についてなんらかの取り決めがあるはずです。
  届け出の様式や方法などが決まっていると思いますので読んでおいてください。
  分からない場合は管理員や理事さんに聞いておいてください。施工会社に任せても
  良いのですが私はkojizou6さんが理解されて施工会社に指示されることをおすすめします。

3.やりたいことリスト
  具体的にコレとかかれてもかまいませんし、こうゆう住み方をしたいという要望、イメージ
  でもかまいません。具体的に書かれた場合はそれにそって見積もりをします。気の利いた会社なら色々
  提案してくれるでしょう。イメージを伝えた場合はそのイメージを満たすために色々アイデアを練ってきます。
  ここは我々の腕のみせどころです。イメージを実現するために色々プランを練ります。
  ただ、合い見積もりをとった場合、具体的にコレと注文した場合と違い判断が難しくなります。

4.予算案
  これはしっかり決めておいてください。そして見積もりの時に伝えてください。必ず「この金額が限界です」
  と言ってくださいね。

で、私がみるとしたら、まず17年ですと設備関係が心配です。前の入居者さんが交換していなければ
給湯器、エアコン、換気扇(トイレ、浴室、キッチン)給水管が該当します。浴室の換気扇はすでに
要望として含まれているので問題ありませんが、他の換気扇はおそらくだめでしょう。
No.1回答者さんもアドバイスされていますが、キッチンも予算が許すなら交換された方がよいでしょう。換気扇ももちろん含めてです。

クロスは床の色、建具の色、そこに置く家具の色、kojizou6さんのイメージを組み合わせます。壁紙メーカーの
webに施工例などがありますから参考にしてください。

畳、襖はひとつのポイントです。誰が和室を使うのかをよく考えてください。結局使わずに荷物置き場に成る場合もあります。
今の時点で洋室に代えるのも一つの手です。

浴室は只の換気扇ではなく暖房乾燥機をにすることをお勧めします。
洗濯物の室内干しをするときは非常に便利です。

かなり荒っぽいですが、疑問点などがあったら聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイス感謝致します!

浴室乾燥器は付ける予定で、それに伴って給湯器あたりは想定していましたが、
エアコン?換気扇?給水管?・・全く頭に無かったです(・・;)。
換気扇、給水管は、かなり費用が掛かるものなんでしょうか?
それから、工事日数はかかるものなんでしょうか?

皆さんのアドバイス通りキッチンのリフォームも
組みこもうかと思うっていましたが、
予算オーバーになりそうなので、クロスやカーペットは使えそうな場所は
そのままで行くしかないような気がしてきました(;;)。

しかも、日数も掛かりそうなら引越しの予定も
考え直さないといけませんよねえ。

すいませんが、是非分かる範囲で教えてください。

お礼日時:2007/05/17 12:58

ANo.3です。



ANo.4さんの意見にも賛成。
私も、いつも口酸っぱく書いている事ですがリフォーム規模が小さい様に感じた為か抜けてしまいました。(設計士でありながら・・・・)

共働きですと特に工事に目が届き難いので第三者の監理者を立てる事が望まれます。
やりたいように出鱈目やられてはたまったものじゃありませんからね。

知り合いの信用できる業者なんて方がいれば別ですが。

ちなみに今件クラスの「リフォーム工事」は工務店でも大手ゼネコンでもします、間口は広いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びアドバイスをありがとうございます!

やはり建築家依頼がお勧めなのですね!
一応不動産屋さんが、知っているリフォーム業者さんを1~2社は紹介
してくれるようなんですが“知り合いの信用できる業者”とまでは
行かないと思うんです。
なので、ここは人任せにせず、頑張って探そうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 11:26

こんにちは、設計業です。



拙宅は2年前にリビングと玄関、今年キッチン周りと和室のリフォームをしました。
これは非常に悪い例です。
2回に分けた事で2割位総コストは上がったと思われます(義父の決断でして口出し出来ず・・)。
いずれ直しそうなところがあれば一緒にやった方がいいですよ。

規模はあまり大きくないので参考にならないかもしれませんが、今年のリフォームは7社から見積もりを取り、最高で1200万、最低で750万、なんと450万の差が出ました。(やる気の無い業者は故意に高い値を入れますが)

リフォーム業界(建築業界)はルール無用の無法地帯です。
値段を下げさせるには合い見積もりを取り(今件では3~5社で十分でしょう)競争させるしかないのです。
もちろん、見積もりの出鱈目を見抜き指摘するのも可ですが、一般の方では難しく又、見積もりには決まった書式がない為極論見積書を作った物にしか内容の詳細は解りません。・・・
「何でこのドアこんなに高いの?」と言った疑問あるところに「儲け」が入っている訳です。
ボランティアではありませんので利潤の追求はしかるべきですが、もっと解り易くして欲しい、切なる願いですね。(横道に反れました)

合い見積もりの際は「クロスは低下1000円/m2程度」「畳は中級(b種)あたり」「クローゼット扉は松下の○あたり」と、大よそ決めた上でないと比較が難しくなりますので表を簡単に作って「これに準じて作って下さい」とされる事をお勧めします。

長々、読みづらい文章で誠に恐縮ですが、ご参考まで。
頑張って「安くて良い空間」を作って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスをありがとうございます!

少々最初が大変でも、まとめてやってしまった方が良いみたいですね。
“リフォーム業界はルール無用の無法地帯”なんですね?!
お客が知識を持っているほど特ということですね!
う~ん、手強いですね・・。
でも数社に見積りを取り、頑張ってみようと思います!
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 14:43

あくまで私のときの場合はでお願いします。



業者選びに苦労した時(悪徳かどうか,腕前はどうかなど),ホームセンターのリフォーム相談を利用しました。ホームセンターも変な?業者を紹介してしまっては評判が下がってしますでしょうから,しっかりした業者を紹介してもらえるような気がしましたので。結果,ホームセンターから内容に見合った業者を紹介してもらいましたが,自分で探したり,売り込みにきたところよりもはるかに安い見積もりでやってくれましたし,仕上がりにも満足しています。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!

リフォーム業者選びの方法について、なるほど・・
ホームセンターで紹介してもらうという手があるんですね!
それは思い付きませんでした。
参考に致します!ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 14:24

リフォームの戦略としては「まとめて一気に」です。



予算の関係もあり、キッチンのリフォームは入っていないのかもしれませんが、できたらキッチンも奥様の希望を取り入れて新しくなさるのが精神的にも良いものです。

業者を入れることはそれだけでストレスですし、そうそう何回も大掛かりなリフォームをすることはできないからです。キッチンは家の中心です。それをどのようにするかは家の今後の生活に大きく影響します。型どおりの狭目のキッチンのままではなく、仕切りをとって広めのアイランドにするとか、対面式にするとか、キッチン収納を増やすとか、キッチンを新しくするとまさしく「新築気分」となります。

もちろんキッチンの状態と予算にもよりますが、不可能でない予算状況であれば、少し無理をしてでもキッチンのリフォームは後悔しません。どうでしょうか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!

キッチン・・そうですね、良いですよねぇ!!
キッチンはそう言えば私しか使わないので、
当然主人からリフォームを言い出す訳ないですし、
・・ということは反対される可能性も高いと言うか・・。

でもちょっと考えてみようと思います!
「まとめて一気に」がやはり良いですもんねー!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/15 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事