プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

信者の総数が何人を下回ったあたりから危険でしょうか?

A 回答 (8件)

人数はまったく関係ありません


多くなってくるほど危険になってきます。
また既存のプロテスタントでもそこにいる人がきっちりと教えてくれる人がいるとは限りません。

問題は何を考え 何をやろうとしているのか?これが問題
自分の宗教がいかに本当なのか?アピールしているところは注意してみるべきでしょう。
私のところは****といってるとことは要注意です

また信仰宗教のことを書いているサイトもあてになりません
なぜなら脱会者が自分の意思の思いとおりならない場合 その脱会者が嫌がらせでやってる場合もあります。

だから人や宗教団体を見ないこと あくまで自分の信仰として捕らえ行うこと 入会するのと信仰を持つとは別なことなので入会しない
入会しなさいというところは団体になり個人の意思はなくなりますので
要注意です。宗教は命令ではありません***しなさいということはありません。信じることが大切ですから
    • good
    • 0

新興宗教のことなら↓のサイトがお勧めです。



新興宗教を考察するページ(工事中)
http://park8.wakwak.com/~kasa/

> 信者の総数が何人を下回ったあたりから危険でしょうか?

上記サイトによれば、信徒数50万人以上でも「危険」な団体がいくつもあるようなので、人数は無関係です。
    • good
    • 1

宗教組織は、原則的に「カルト」、「セクト」、「チャーチ」に分類されます。


「カルト」とは、開祖がまだ生きている状況か、教祖に直接指導を受けた世代の段階にある宗教組織を言います。
「セクト」は、カルト時代に入信した人達が教団内で力を持っている段階の宗教組織です。
「チャーチ」は、カルト時代、セクト時代を知らない人達が運営する宗教組織の時代です。

この区分に、信徒数は無関係ですから、創価学会は、池田氏の設立になりますから、「カルト」にあたります。

教団が若いほど、教団の活力はあり、組織は大きくなりがちですが、方向性が一定せずおかしな方向に進む事がままあるため、時として新興宗教(カルト)は危険であると思われています。

もっとも、長い歴史を持つ教派においても、常に「カルト」の状態におくことにより、教団の勢力を伸ばす教団や、古くから原理主義を掲げて問題を起こす教派もありますが。

信徒の脱会方法が明記されている教団であれば、そこそこ安全だと思います(脱会方法のしやすさにもよりますが)
また、勧誘のしつこいところほど危険な教団でもあります。
他教団の批判に終始しているところも危険な教壇といえます。

私は、「バハイ教」に興味がありその基本的な考え方には賛同しています。
    • good
    • 0

ご質問の趣旨はカルトの見分け方ということだと理解します。


以下は長崎バプテスト教会関連のサイトからの抜粋ですが、これらに該当する物が一つでもあればカルトとでしょう。

1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3.自分の頭で考えることをしないように指導する
4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.生活が細部にわたって規定される
13.組織が信者の生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
    • good
    • 0

人数は関係ありませんし、安全な宗教などありません。



歴史を振り返ると、宗教は政治的に利用されるものであり、多くは「今は辛くとも、来世は楽になる」とか「極楽浄土では・・・」と説いて、現在の不満を抑圧するために利用されてきています。

抑圧されれば、いづれは爆発するものですし、キリスト教の例を出すまでもなく、大海を割っただとか、空を飛んだだとか、生き返っただとかのまやかしごとを広め、(宗教)戦争を仕掛け・・・

おっと、キリスト教の事を書いていたら、オウムと同じになってしまってますね。
要するに、どの宗教も同じだってことです。
    • good
    • 1

見分ける前に、質問者さんに新興宗教は必要なんですか?


どうして「新興」でなければならないのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり「新興」はそれだけで危険ですね。
参考にします。

お礼日時:2007/05/15 13:42

たぶん人数より、その集団の方針の方が…

    • good
    • 0

人数は関係ないでしょう・・・

この回答への補足

歴史はやはり100年以上あるものの法が安全ですか?

補足日時:2007/05/15 13:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!