dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すでに5ヶ月になる子犬を購入しましたが、体調をくずしやすく下痢で弱り数日で薬で元気になるの繰り返しをうちにきてから
2週間のうちにもう3回も繰り返し、病院通いの日々でした。
購入のペットショップには通院保障はありませんでしたが、
ちょっと抗議をしに行って判明したのが
ワクチンが一回のみだったことが判明しました。
ちなみに、この子は12月8日生まれで一回目のワクチン普通より
ぐぐっとあいて3月8日。
5月の連休明けに購入しましたときの説明では接種は次は秋から毎年でいいですよ。冬前にウイルスが一番蔓延しますからね、という説明でした。当然ワクチンは2回ないし3回終わって次が秋と理解しましたので
話が違うと文句を言ったところ、自分のところで自家繁殖しているので、初期の病気の感染源はまずないとの意見。
(なので一回目はしない)
どうも納得いきませんがいいのでしょうか?
今、調子が悪いのと関係あるのでしょうか?
当然獣医さんにはワクチンはすでに済んでいると伝えておりました・・。(話がちがってきて治療が違いますか?)
私のうける感じとしてはその店は別にだまそうとしているというよりも
確固たるいままでの経験の感のようなもので変に信念があると
いう感じにとれます。でも不信感だけ募った結果となりました。
どちらでもいいのですが、あと一回ワクチンを受けるべきなのか
秋でよいのか?もっといえば、この調子の悪さはワクチン未接種と
関係あるのか?
どなたかお教えください。

A 回答 (4件)

>今、調子が悪いのと関係あるのでしょうか?


まず関係はないと思います。
が、とりあえずあと1回は打つ方がよいかもしれませんね。
でも体調がよいときに接種してあげてください。

まずはストレスからくる下痢&軟便もあります。かまいすぎていませんか?
フードが合わなくても調子を崩します。
フードの量が多くても下痢&軟便にもなります。
あと獣医さんにて便の検査をしているかと思いますが悪い菌などはでていませんよね?

3ヶ月目で1回目の注射でもさほど環境が悪くない限り大丈夫かと思います。
自家繁殖で綺麗な環境なら大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
自家繁殖というところが、やはりみそですね。
大丈夫といっていただくと安心いたします。
やはりこう不信感が募ると第三者の方のそういう意見は
素直に入ってきます。お聞きしてよかったです。

お礼日時:2007/05/29 22:54

計算すると生後90日齢でワクチンを摂取したことになります。


母犬からもらった免疫が切れた後のワクチン摂取となると思います。あらたな免疫を得られていると思いますので問題にはならないと推測されます。
なお、ワクチンで予防できる病気は限られており、他の病気は防げませんよ。さらに、今回、病院でも治療を受けておりますので、特段の指摘もうけていないなら、現在の病気とは関係ないと思います。
購入したその日から、環境に慣れるまで、そーとしておきましたか。環境の変化によるストレスが大きいうえに、かわいいため、かまいすぎたりして負荷をかけすぎ、下痢など体調の変化を招くなど、よくあることです。
なお、下痢は、寄生虫や食餌内容によってもおきますので病院に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生後90日は免疫が切れているのかどうかが、とても知りたかったです。そのへんも、証明する括弧たるものがないので意見もさまざまと
ものの本にあったのですが、本当にこれで安心しました。
病院はワクチンは当然一回とは私も知らなかったときなので、
接種は終わってるとして治療を受けていたので心配でした。
検便の結果、寄生虫はありませんでしたが、少しの咳がつづき
そこが私も下痢とあいまってワクチン対象の病気の症状かと
心配になっていました。
とりあえずワクチンの件が一段落したのでゆっくり大きな気持ちで
経過がみれそうです。
有難うございました。

お礼日時:2007/05/27 16:33

>あと一回ワクチンを受けるべきなのか


90日齢接取なので一般論としては接取した方が好ましいと思いますが
なぜ複数回のワクチン接種を要するのか自身でも学習してください
http://www.wansdirect.jp/column/02-02.html

>この調子の悪さはワクチン未接種と関係あるのか?
関係無いです
麻疹のワクチンで風邪や水疱瘡を防げません
インフルエンザのワクチンで風邪や水疱瘡を防げません
結核のワクチンで風邪や水疱瘡を防げません
それと同じことで犬も接取するワクチンに対応している疾病しか防げないからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でいろいろ調べた結果、下痢というのはワクチン対象の病気の
症状にも当てはまる部分もあるので心配となっていたのですが、
そのうえ、ワクチンの接種の回数や時期も獣医によって見解が違い
戸惑っているところでした。

ご解答有難うございました。関係ないですと断言していただくと
とても落ち着いていろいろ考えれる気がします。

お礼日時:2007/05/27 11:25

 親元にいる期間が長い仔は1回目をうつのが2ヶ月経ってからというのを聞いた事があります。

2回目はその3~4週間後。初年度は2~3回うつものかと思います。
 獣医師さんに1から説明して治療方法を考えられたほうが良いかと思います。もしかしたらワクチンが効いてなかったりするかもしてません・・・。ただの下痢と済まさず、治療法も変わってくるかと思います。後はフードとか。今まで食べさせていたフードから別のものに切り替えてませんか?うちの仔は違うフードに切り替えたとたん下痢しました。(ちゃんと少しずつ混ぜてて・・・)体に合ってなかったんでしょうね。
 そのペットショップに不信感があるのなら、信念を真に受けず信頼ある獣医師さんに相談されてみたらどうですか?
 小さい仔なのであまり体に負担を与えたくないですね?あまり参考にはなりませんが、早く良くなる事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ご助言どうり獣医さんに1から説明のほうがよいですね。
少しひっかかるのが、ショップに紹介された獣医さんで、
なんとなく関係が濃いという事実がいろいろな場面であり
迷っていました。
この際信頼ある獣医さんを探すのもだいじなことかもしれませんね、
きっと長いお付き合いとなるでしょうから。
ご助言のとおりやってみます、どうも有難うございました。

お礼日時:2007/05/27 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!