dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通二輪教習受けてます
普通免許は18年前に取得しました、で、ゴールドです。
普段からハイエースに乗ってます

教習4時限目です
急制動の時、二つのパイロン間でブレーキをかけ規定位置で止まるのを教えてもらったのですが、上手く出来ず教官が教習中「キレ」ました
出来ない自分も悪いのですが、そこまでキレるもんなんですか?

二輪部屋に戻ったとたん、「ふざけてんのか!」と始まり、机を蹴っ飛ばしました

他の教官たちもびびってました
習うためにお金出して通っているのに・・
二輪教習って皆、こんな感じなんですか?
このまま通うべきですか

A 回答 (21件中11~20件)

どの状況で、質問者さんがどういうことをしてキレられたかが把握できないため、何とも言えないのですが。



教官も人間。もちろん理不尽な事で怒られることもあります。

例えば、ついこの間まで僕も普通二輪で通っていましたが、
その教習所も
・初教習で。
「スクーターには乗っていましたが、ギア車は初めてなので」と言ったにも関わらず、口頭でバイクの各機能を言われただけで「はい発進して」…
当然分からず戸惑っていると「何でこんな簡単なことができないの?」と怒られた。
・急制動で。
晴天時と雨天時で止まる位置が変わることを教わっておらず、雨天時に晴天時の位置で止まろうとしたら後輪ロックで滑り、「そんな所で止まれなんて教えてないだろ。転んだらバイクが傷つくだろ」と怒られた。
・スラロームで。
スラローム後一旦停止を教わっておらず、停止せず外周に出ようとしたら「一旦停止って言われただろ?」と怒られた。

などなど理不尽な怒られ方をかなりされました。
ちなみに、教習中友達になった人が言っていたのですが、その友達は仕事の都合で一回期限切れになり教習所通うのが2回目だそうですが、
それを教官に伝えると、
「じゃ、基本は全ていいか。おもしろくないから今日はコレやって」
と、坂道の途中で8の字を延々とやらされたり、一速のままかなり狭い8の字をやらされたりと、散々だったようです。

ちなみに全てストレートで卒検受かりましたが、こんな教わり方だと免許交付されても公道へ出る自信が全くありません。

長々失礼しました。
とにかく、100%完璧な人間は居ないし、100%良い教習所なんてありません。
質問者さんが今回のことを「我慢できるかできないか」です。
できないようなら他の教習所を見つけましょう。

ちなみに、僕は
「教わってないことを怒るのは卑怯ですよ。」と言い、
その教官がミスをした時は
「教える立場の人間がそんなミスをしてたようじゃ…」
とネチネチ言ってみました。(笑
    • good
    • 0

その教官への対応は、皆さんが書かれているように


教習所の所長(あるいは監督官庁)へ抗議されればよいと思います。

で、その話は置いといて、

もしあなたが逆に教える立場ならどうでしょうか?
教習所は運転技術を教えるだけではありません。
どうすれば交通事故を起こさない運転ができるか を教わる場所でもあります。
そんなことはご存じですよね。 ^^;
試験に合格した・免許をもらった からと言って
交通事故を起こさない保障は無いですよね。

車の運転は常に100点の運転をしないといけません。
80点で合格したから、80点の運転しかできない なんて言っていては
いつかは事故を起こしてしまいます。

その時は加害者(つまり、あなた)だけの問題ではなくなるからです。

教える立場から見れば、まともに運転できないのなら乗るな が本音です。
バイクの急制動は転倒の危険があるため、車の急制動より難しいです。
これを100%習得しておかないと、公道上では大変なことになります。
( ぜひ、100点の急制動技術を身につけてください。)

その教官のあなたへの暴言・態度はよくないことですが、
そのくらい真剣に教えている(教えてもらっている) と、受け取る
心の余裕も持っていいのではないでしょうか?

ちなみに私もゴールド免許です。
普通免許は25年前。大型2輪免許は11年前に取得しました。
その時の教官も厳しい人でしたが、おかげで今まで無事故でいます。
( 駐車違反で切符を切られたことが1回ありますけど。)
    • good
    • 0

 質問者さんが通われている教習所が公安委員会公認の教習所なら、管轄の公安委員会宛に内容証明で上申書を送りつけてやりましょう。



 上申書の内容として
 ・質問者さんが教官にキレられた日時
 ・その日の教習内容
 ・どこでどのような形でキレられたか。教官のとった言動に関しては覚えている範囲で詳細に。
 ・キレられたときに同席者がいれば、分かる範囲で氏名を記入。
 
 そのときに質問者さんがどのような心理状態に陥ったのかを書いて、教習所と該当教官からの謝罪、そして今の教習所を退校して他の教習所に変更する旨とそれに掛かる費用を慰謝料という形で請求しましょう。

 内容証明を出すときは受け取り通知も送ってもらうようにしましょう。
 これで、公安委員会は「受け取っていない」とシラをきることは出来ませんし、何らかの対応を取らざるをえなくなるはずです。
    • good
    • 0

私は3月に普通自動車免許を取得したのですが、当時通っていた教習所でも質問者さんと近い状況になりました。


(シミュレーターの後の初運転で。)


他の教官の方も見ていたようですし、教習所の所長を呼び出し、教官と所長に謝罪させた方が良いですし、そうすべきです。
(今後入所される方の為にも。)
こういう教官は、一度お灸を据えられないと、学びませんので。

毅然とした態度で抗議すべきです。


教習所は転校が出来たはずです。
その教習所で学ぶ事に納得出来なければ、転校も考えてみては如何でしょう?
(現在受講した単位については、転校先でも有効だったと思います。)
    • good
    • 0

相手の教官は本職の方並の強面ですか?



私も、逆ギレしてやって方が良いと思います。
なんたって、こっちは客なんですから。

二輪の教官は、こんなアホばかりではないですよ。きちんと教えてくれる人が大多数だと思います。

本人にはキレ返してやるとして、受けた屈辱的な内容は教習所の本部に抗議された方がよいと思います。本人にだけ抗議しても、その後の対応は変わらないかもしれないですからね。

一バイク乗りとして、自動車も運転する立場としても、公道を共有するライダーを育成する立場の教官は許せません。
    • good
    • 0

普通二輪の免許は5年程前に教習所に取りに行きましたが、全然そんな事はなく、むしろバイクを倒しても「大丈夫だからね~」とか、あまり自分はうまい方では無いのですが、乗り越し無しで合格できました。


大型二輪となると多少扱いは荒くはなりますが、質問者様の様な事はまずありません。
今は学校ですらサービスの時代ですから、それは問題ですね。
教習所に行ってその教官に当たらない様にお願いした方がいいと思います。
指名なんかもできますよ。
    • good
    • 0

責任者呼びつけて、謝罪を求めてもいいと思います。


2輪ではないですけど、4輪で何時間も補習ついた俺の友達なんかぶっとばされそうですね。

できない人に丁寧に教える施設であるべきです。
    • good
    • 0

そこの教習所に、その教官のことを報告するべきだと思います。



私も教習所に通っているとき、何度か教官には抗議をしました。
(普通免許)
(まだ20歳くらいの小娘でしたけど。)
車庫入れができなかったときのことです。
「全然駄目!」とバカにしたように言うだけで、教えてくれる気がないんです。「あ~あ、まるで駄目。はい、もう一回」「あ~、駄目だね。もう一回」と、投げやりな口調で、腕組みしたまま、何度もやらせた揚句に、「なんで出来ないの? やる気あるの?」って言われた。

「やる気ないわけないでしょう。わざわざ高いお金払ってきているんだから。出来ないから習いに来ているんです。何も教えないで、ただ、『ダメ』って繰り返すだけじゃあ、全然教習になってないから、やっても無駄なので、今日はもう結構です。ハンコも要りません。お金も返していただくなくて結構。今日の分はどぶに捨てたと思って、諦めます。
でも二度とあなたには教わりたくないので、今後はあなたに当たらないように、お宅の教習所には相談させていただきます」
って言って、その日は途中でやめにしてもらいました。

急に態度変わって、ひたすら「申し訳ありませんでした」って謝ってましたよ。

それから路上教習の時も一度、あまりにも頭に来たことがあったので、車を停車させて、「私ここで降りますから、勝手に車運転して帰ってください」って言ったこともあります。
その時もものすごく謝られました。

強気の態度をとれば、相手は変わると思います。
だってこっちはお客さんなんですから。
出来ない人間相手に、イライラくる気持ちもわかるけど、
それがあの人たちの職業なんですから、根気よく、精一杯教える義務があるわけでしょう?

出来なくても、卑屈にならずに、キレられたら、キレ返すか、または冷静に「あなたはこの仕事向いてないようですね。非常に不愉快です」と伝えるか。結構効果あると思いますよ。
    • good
    • 1

ほかの教官の方々も見てたんですよね



責任者呼び出して思いっきり文句言ったらどうですか?
いきなり出来たら教習なんか来るか!って私なら言いますが・・・

その後ちょっと教習行きにくいですが我慢する必要ないですよ
    • good
    • 0

 免許を取得為に通っているんですよね?


もちろん初心者が、多いと思います。

 教習所の責任者にあなたが、された事を
説明して教官に謝罪をするよう求めては?

 そして別の教習所に通う事をオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています