プロが教えるわが家の防犯対策術!

6/8に約6年通っている整体に行きました。
その日は、朝から寝違えていたので、整体の先生に
「寝違えて首が痛いので、首の施術はしないでください」
と、言ったにも関わらず、「大丈夫だから」と言われ
いつも以上にゴキゴキやられました。

整体翌日、首に違和感が・・・
特に気にしなかったのですが、整体3日後の起床時、
左手がしびれていて寝違えたのかと思いましたが翌日になっても
しびれていたので、整形外科へ行きました。

首のレントゲンは、特に問題なし。
首の症状より手のしびれ症状が辛かったので、その事を
話すと、整体でゴリっとやられた瞬間、頚椎が神経に
触ったのでは?という診断で手のシビレはいずれ取れる
と言われ、治療せずに帰ってきました。

その翌日くらいから、首のほてり、張りがとても
気になるようになり、一番辛いのは、お腹はすくのに
食べ物を噛むと、首のひきつれ感と後頭部の違和感で
ごはんつぶを噛むのも苦痛になりました。
再度整形を受診すると痛み止め、筋肉をほぐす薬とシップを
もらいましたが、服用後吐き気と発熱があったのでやめました。

このまま、この整形外科に通い続けるか、どこか大きな病院で
精密検査を受けるか、神経内科等を受診するかとても
迷っています。

一生、首の違和感、手のしびれに悩まされるのではと
とても心配になってしまい、ストレスでうつ症状もでて
ここ数日間本当に辛いです。
どなたか、良いアドバイスがありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 辛いですね。


 寝違えは別名、枕落ちとも言われていますが、頸が曲がった状態で一時経過すると、頸椎の靭帯や筋肉が塑性変形(片側は伸び、反対側は収縮した状態)を起こし、伸びた方を縮める動きをすると、痛みが出ます。この改善には、温熱シャワー療法が最も効果的です。今度寝違えたときには、試してみてください。温熱シャワー療法は後術します。

 今の痺れなどの症状ですが、頸部矯正を受けたときは、痛みがなく、翌朝からシビレがでてきたようなので、頸部矯正により、靭帯や筋等の膜が損傷したことにより、ジワジワとリンパが停滞したことによると考えられます。リンパが停滞すると、その圧力や腫れから神経を圧迫し、シビレとなって現れます。また、内部が腫れていますので、違和感もあると考えられます。
 この改善にも、寝違えと同様に温熱シャワー療法が効果的と思いますので、以下に紹介します。

 ちなみに、
頸部を揉む(部分揉み)などを”しない”ほうがよいと思います。反射療法として、頸部以外の広い範囲をほぐすのは改善効果があると思いますが。
 また、薬物や湿布薬などは、対症療法(損傷部を治しているのではない)は、必ず副作用がありますので、使用にあたっては注意が必要です。

<温熱シャワーによる温熱療法>
 
・ 湯船に正座して、座ります。
・ 熱めのシャワーを、痛い側6割、反対側4割の割合で、肩周囲、腕に満遍なくあてます。
本来は温熱療法は10~15分程度とされていますが、湯船につかっているので、5分程度でよいと思います。
・ シャワーをあてながら、痛くない範囲で、肩をゆっくりと動かします。
・ 風呂から出たら、リバウンドで皮膚温が下がってしまいますので、そうならないよう乾いたバスタオルを肩にあて、ポカポカ状態を保ちます。このポカポカ(脳の生体統御にまかせた体温)を保ちます。このポカポカが皮膚温35度程度たおされ、最も修復・防衛反応が高いとされています。
※ 重要→けっして冷えさせてはいけません。
・ 温熱療法のタイミングは、寝る直前がよいとされていますが、冷えささないよう、バスタオルなどをあてて寝てください。
夜の11時~朝の3時ごろに盛んに細胞修復が行われ、寝違えなどの軽いものだと、朝には、改善しています。
・ 昼間も、肩に乾いたタオルやハンカチなどをあて、皮膚温(体温ではない)を35度に保ちます。やはりちょうどポカポカで気持のよい状態が35度ぐらいです。この状態が、もっとも修復が進みます。これ以上熱くても、冷えさせても、マイナスとなります。
 注意: カイロ等で、35度を超える温度で、継続的に暖めると、細胞が疲労し悪化させます。

 長くなりました。参考になればよいのですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても参考になりました。
色々な方法があるのですね。

とりあえず、MRIを撮って精密検査して様子を見ようと
思います。
もう少し心身共に落ち着いたら試してみようと思います。
お忙しい中、丁寧なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/15 19:09

poncha1さん 残念でしたね。



寝違いは急性症状なので患部への下手な施術は逆効果(冷湿布など良)
(揉んだり叩いたりなどする事は禁忌)

大きな医療機関で精検されるべきかと思います。

整体施術が原因か否か立証し難いが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも以上に首を強く揉まれました・・・

やはり、整体が原因と立証するのは難しいですよね・・・
今回の件で、身をもって色々勉強しました。

とりあえず、ご飯が食べられるくらいまでは、回復したいです。
流動食にも飽きてきたので・・・

お忙しい中、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/15 11:42

整体なんかを信用するから、こういう事故が起きるのです。


できれば早めにMRIの検査くらいは受けておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にそう思います。
父にも同じコトを言われ、相当怒られました。

でも、6年前に外反母趾で痛みがひどく、医者に行ってもレントゲンは
問題無しと言われ、わらをもすがるように今回の「外反母趾専門」に
辿り着いたのです。
テーピングと電気療法、体の整体施術によって痛みは
だいぶ軽減され6年間特に問題なくやってきていて
信用していただけにとてもショックを受けています。

近いうちに、整形外科医に相談してMRIを受けさせて
もらおうと思います。
気休めだとしても、多少気分が晴れれば何か変わるかも
しれないので・・・

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/15 11:37

整体において頚椎を痛めたのではないですか?この頚椎の症状を改善するには頚椎を鍛錬して安定することで改善に向うと思います。

頚椎体操と頚椎用枕を紹介しておきます。参考にされては。

5月23日、30日にNHKためしてガッテンで頚椎症の怖さと頚椎の鍛錬の方法を紹介 

頚椎の筋肉を鍛錬する。
(1バスタオルを折り重ね両肩が床に着く高さで、バスタオルを50%の力(頭)で抑え、アゴを引く。 (5秒 20回づつ)

猫背、肩コリ、首コリの改善
(2バスタオルを折り重ね両肩が床に着く高さで、アゴを引く。 (5秒で 20回づつ)

(3椅子に座り、アゴを手前に引き1-4を。頚椎を鍛錬強化 (1-4を一日20セット)
1.両平手を額におき、相互に相方より押さえつける       5秒
2.右手平を右コミカメにおき、相互に相方より押さえつける   5秒
3.左手平を左コミカメにおき、相互に相方より押さえつける   5秒
4.組んだ両手を後頭部におき、相互に相方より押さえつける   5秒

これは北海道のある病院で頚椎症の治療として採用し、頚椎の治療は難しく、保持して安定させることが鍛錬になり、頚椎を強化できると。実際治療を受けている患者から、痛み、シビレ、頚椎のガタガタが改善した等、普通の生活ができる迄回復と好評でした。

頚椎用枕を使用すること。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の緊張が弛む状態のなかで、自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に向うと思います。頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速、試してガッテンのHPみました。

首の強化をしていかないとダメですね。
今回の件でよくわかりました。

首の痛みが治まったらいくつか試してみようと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/15 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!