アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の会社では、男性で子供の幼稚園の入学式やサッカーの試合とかで会社を休む、あるいは他の理由をつけて休む方が多い気がします。
個人の自由ですし、有休は権利だから、どう使おうと勝手だって、分かってるのですが、最近の男性は軟弱だなあって、思ってしまう気持ちも否めません。
私が子供の頃はそういう行事は母親がくるものだったし、父がくるなんて、ありえなかったです。父親は仕事第一で、たまに、三者面談などで出席される父親がいると、それは教育熱心だと思ったりしましたが、
入学式で会社を休むなんて。。。中には娘の大学の入学式で休む方もみえました。今はこれが普通なんでしょうか?
そりゃ息子や娘の晴れ姿を見たいだろうけど。。そういうのっていいのかしら、勤務態度に表れないかしら、、って思ってしまいます。私は未婚で子供もいないから、心が狭いんでしょうか?
でも、私が今の彼と結婚して、子供が出来ても、彼には子供の入学式で仕事を休んでほしくはありません。そんな私的な理由で社内の人に迷惑をかけてほしくないし、入学式に行って周りに会社でよっぽど暇なだんなだとおもわれそうですし。休日の運動会などは一緒に参加できたら、素敵だと思いますが。
それに、最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (39件中21~30件)

休暇を取り子供の行事に参加する親の育った環境もありませんか?



自分が子供の時には学校へ来なかった親が嫌だったから自分は見に行くと思う親御さんもいらっしゃるでしょう。

子供が「来て欲しい」とお願いすれば取れる休暇があればお休みして参加する。


いろいろな考えがあると思いますよ。

勤務上参加出来ない事もあるでしょうし、雑誌での軟弱さが一般的なイメージとは思いませんが、参加もせずに「どうだった?」と聞かれて返事に困ってる親御さんの話とか耳にすると行事に参加するのが子育てをしてる親の義務とまでは言いませんがわが子の成長の姿を見られる唯一の時間だと思えばいいのでは?と思いますが。


>心が狭い?

仮に御結婚されてお子さんが生まれ、お子さんから父親の参加をお願いされたら今のお気持ちがどう変わるか?見てみたいと思います(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の気持ちとして、自分の子供が「お父さんも来てほしい」とお願いされたら、「お父さんは仕事があるんだから、無理いわないの。」って言うと思います。そう言っておいて、だんなさんの都合がつけば、参加してもらいます。子供には小さなうちから、何でも物事が自分の思う通りに運ぶと思うな、という事を教え、我慢強い子にしたいのです(私がそう育ってきたように)。それがその子のためです。
そして、父親にはできるだけ、仕事に専念してもらいたいです。
入学式で晴れ姿を見たい、というようなことばかり考える人はやはり
私の目には女々しく、軟弱に映ります。(また非難されそうですが)
入学式に出なくても、愛情はいくらでも示せますから。
私は行事より普段の生活で愛情を示したり、家事を手伝ったりする事のほうが大事だと思います。
でも、この考えも、いつか変わるときがくるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 01:51

あなたのご意見、お考えはそれでよいと私は思います。

何も否定されるべきことではないし、あなたはあなたのパートナーとなる方に望む姿が当然あっても構わないし、それをとやかくいう権利は誰にもありません。

>誰かのことを「軟弱」って思ってはいけないんでしょうか?

あなたがそう思うだけならばなにも問題はないでしょう。
思ってはいけない、そんな思想の制約まで課す権利など誰にもあるはずはないのは確かなことだと思います。

ただ、「軟弱だ」という言葉には、あなたが意識するとしないとに関わらず、ある意味で相手に刃を向けているということだけは覚えておいてほしい。
それは言葉狩りだという向きもあるでしょうが、確実にその言葉に対して不快に感じる人もいるということはぜひ理解して頂きたいです。

あなたも仰るとおり、どちらが正しいか間違っているかということではないですが、使われる言葉によっては、相手に不快感を与えること、
これについては正しいか間違っているかという判断は出来ると思います。

私はどちらかと言えばあなたの意見には賛成はしません。
ただ、あなたがどう思いどう考えるのかということに対しては、最大限尊重します。
お互いの立場における議論は自由ですが、私があなたに言葉で刃を向けることはするつもりがないのと同時に、あなたにもそのルールは守ってもらいたいと願います。その前提がないときちんとした対話が出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軟弱だって言ってはいけないですか?もっとひどい言葉はたくさんありますよ。それにもし傷つくんだったら、その人自身に問題があるんじゃないですか。
何を言われようと、気にするってことは、その人自身に思い当たることがあるから。不快感を与える人も悪いかもしれないけど、与えられる人も弱いところがあるんです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 20:06

そういう方を大勢見ていますので、特になんとも思いません。


自分の子どものころは、うちの父が行事に来てくれるなんてありえませんでした。だいたい有給休暇をとっていたかどうかすら怪しいです。
周りを見ても、滅多にある光景ではありませんでした。
でも今は全く普通の光景です。まさに時代の流れだと思います。

有給休暇をどう使おうが、本人の勝手ですから何故入学式等だとそのように思われるのか不思議です。例えば平日旅行に行くほうが休日より安いから、と言う理由だって会社側の許可さえ出れば問題ないと思います。
本人が仕事の都合がつくと判断したからこそ、休んでいるのですから誰に恥じる必要も無いと思います。そんな判断もつかないで会社を休むのならそれが問題なんです。
ただ、私も「休んで来てね」とは絶対言いませんでした。夫が休める状態のときのみ来ていた感じです。でも本人(夫)も来たいようでしたし、何より子どもが本当に嬉しそうです。この嬉しそうな顔って何物にも替え難いですよ。
実際、会社で周りが迷惑しているのならそれは考え物ですが、そうでないなら休みを取る権利があるんだから、何で休もうが問題ないと思います。

>最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。
子どもが小さいうちはやはり子ども中心になってしまいますよ。それは仕方ないです。ただ、どういう中心かにもよると思います。
子どもには自分が大事にされて愛されているという事をきちんと理解してもらいたいので、そのための最大限の努力はしたいです。でもそれはなんでもかんでも我儘を聞くという事ではないので、誤解しないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は少子化の時代だから、子供の地位が高いような気がします。
それが子供にとってよいことなのか?って思うんですよね。
子供の機嫌をとってろくに叱ることも出来ない母親が多いというでは
ないですか。自分の子供でなく近所の子供が悪い事をしても、叱ること
をしない母親が多いとも聞きます。
入学式のことは一例にすぎません。有休のとり方も自由ですよね。
ただ最近の風潮に疑問を持ったんです。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 19:56

既婚者で、子どもはいません。



私は、子どものために休みを取るお父様方を軟弱だとは思いません。
私は逆にうらやましいとさえ思います。私は父親が教師なので、どうしても入学式・卒業式などの行事は日程が重なってしまうし、休みなんてとれません。
もし子どもが出来たとして、私は旦那が忙しいとかは別としてやっぱり入学式とかには一緒に出席したいしって思っています。
私的な理由で有給といいますが、私的な理由で有給をとる人なんていっぱいいますよ。それだけを挙げるのはどうかなぁって思います。若い人たちは旅行に行ったりしてるし・・・。それに仕事をやりくりしてきちんと休んでいるんだったらいいと思いますよ。

私はフィットネスクラブで子どもたちのスクールのコーチをしていますが、たまにお父様が連れてきたりしている方もいますし、親子スイミングなんかはお父様がお子様と一緒にプールに入る方もいますよ。
だから、そこまで気にすることもないのでは???
彼に相談することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。なんだか皆さんからの意見を読ませて頂いて、自分の考えがおかしいような気がしてきました。
私は、ただ男の人はこうあってほしい、みたいな思い込みがあるようで、それと、自分の勤め先が古い体質で、課の上司もそういう考えかたなので、堂々とそういう理由で休む人があまりいないから、そう思ったのでしょうね。
これがもっと雰囲気が個人主義の会社(外資系とか)に勤めていたら違ったかもしれませんし。勤め先っていうのはその人の価値観を形成してしまうという点で怖いですね。特に10年以上も同じ会社に勤めていると、考え方が固くなってしまっている自分に気づきました。もっと視野を広げて柔軟に考えられるようにしたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 23:50

こんにちは。


私も子供のころに、学校行事などで父親が来てくれた記憶は殆どありません。

現在、バツイチ子持ち(子は先妻が育てる)の人と付き合っていますが、
今日は日曜参観だからと出かけたようです。

私的な意見ですが、一言で言うと、「時代が変わった」ってことなんじゃないかと思っています。
昔は「仕事第一」でしたが、現代においては、「仕事と家庭の両立」というのが
それぞれの家において、重要視されているのかな?と私は感じます。

>最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。
確かに、公共の場所で騒いでいても、子供に注意しない。
子供に対して怒りもしない親が多い、などが原因としてあるかもしれません。
しかし、
   父親が子供の行事に出席する=子供が軟弱になる
を、今回のご質問内容に結び付けてしまうのは、そもそもの論点が違うように感じます。

>今はこれが普通なんでしょうか?
私は普通だと思います。
むしろ、これから夫婦で出席する人は、より増えてくるのではないでしょうか?
仕事第一の夫だと、両立が出来ないふがいない人(会社にも休みを言い出せない弱い人)だと思っています。

仕事は、仕事の時間だけにきっちりやって、手早く終わらせればいいです。

周囲を見ますと、仕事の出来る人ほど、きちんと休みを取っています。
休みが取れないのは、会社に言い出せない弱い人か、休みも取れないほど自分の
仕事に余裕がない人(つまり仕事が出来ない人)かの、どちらかだと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。時代が変わったんですよね。確かに、休みを言い出せない人はふがいないですね。
私は子育てをしていないから、接し方が子供にどんな影響を与えるかもよく解りませんし。。よく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 00:52

>最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります



それと、父親が子どものイベントで有給を取るのは別問題です。
質問者様が、「だらしないなあ」と、思うお父さんでも、子どもに意見すべきときに、的確に意見できるお父さんなら子どもはしっかり育ちます。
有給も取らずに働くお父さん、ただし、子どもの生活態度にも口を出さない、妻任せ・・・の方が、わがまま軟弱子どもの温床になると思います。
この件は、有給の取得云々では、判断できません。
と、いうか、それでそこまで判断するのは、無礼千万、偏見もはなはだしいと思います。

なんで、他人の有給取得理由を、そんなに気にするのか、不思議です。
何か、他に、面白くないと感じる背景があるんでしょうね。

パパさん社員が有給を取ると、質問者様にしわ寄せが行く部署なんでしょうか?(もしそうなら、腹を立てる方向が違うと思いますが)
それとも、有給を取るパパさん社員が、質問者様の嫌いな人たちばかりなのかな?(もしそうなら、こればかりは・・・世の中、自分の好きな人だけで成り立ってるわけじゃないですし)

海外旅行で有給取得も、子どもの行事で有給取得も同じでは?(生死に関わる用件でなければ、有給は取っちゃだめなの?)
同じ男性の有給でも、親の介護で・・・なら、許せるんでしょうか?

>みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。
質問者様が、なぜそこまでこだわるかが、気になります。
もちろん、「子どもの喧嘩に加勢したいので有給取ります」とか「子ども就職試験につきそうので休みます」という社員がいたら、私もびっくりですが、入学式とか運動会なら、別に問題ないのでは?

それに、今は核家族で少子化で女性も働いてますから、事情によっては、お母さんが出席できずにお父さん・・・ってこともありえますよ?
小さい子が何人かいれば、お母さん一人では、下の子に目が届かず、危ない、ってこともありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の職場はまだ古い体質で、そういう方が珍しいから、そう思ってしまうのかもしれません。入学式に行くって、堂々と有休をとれる雰囲気ではなく、それで休む人も上司に体調不良とか言って休んでいます。それか、正直に言う人は、有休をとらせてもらえないか。
それか、仕事がよくできて重宝されている人には甘い傾向もありますし、上司の考えもありますね。
男性も私用で堂々と有休をとれるような職場環境であれば、私の考えも違ってくると思います。なにせ、他の方も言われるように、時代が変わってきたわけですからね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 18:27

こんにちは。


小学6年と4年のママしてます。

うちの主人は休んで見に行くって事はないですが、入学式や卒業式、授業参観で、父親を凄く見かけます。
私は、羨ましく思いますが?、、、、
親心だと思うので、軟弱とは思いません。

うちの主人は不定休なのでいつ休みになるかわからないし、有給もありません。なので、定期的に休みがあり、有給を使えるお父さんを持つ家族を羨ましく思います。(決してうちが不幸な訳じゃありませんけどね)

なぜ質問者さんは軟弱とか思うのでしょうか?
どうする人なら軟弱じゃないのでしょうか?
質問者さんもおっしゃっている通り有給は何の為に使うかなんて自由です。
こんなことで有給って思うのでしたら、どんな事で有給を使えばいいのでしょうか?って思います。
これが、ただ休みたいから体がエライから等の安易な理由であれば「はぁ?もったいない有給の使い方しないでよ」って思いますけど・・・


>彼には子供の入学式で仕事を休んでほしくはありません

じゃぁ、質問者さんはそうすればいいじゃないですか。
自分は自分、他人は他人です。
他人の家庭のやり方や教育方針をみて、非難するのはよくないですよ。

>入学式に行って周りに会社でよっぽど暇なだんなだとおもわれそうですし

それはありません。そんな事思う人はごく少数の心の狭い人間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰かのことを「軟弱」って思ってはいけないんでしょうか?
ご回答者様が「それは軟弱じゃない」と思うように、私も「それは軟弱だ」と思うのです。それはそれぞれの、バックボーンがあるんですよね。どちらが正しいとか間違ってるってわけじゃないです。
でも、色んな考えがあるって解って良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 13:22

以前、小学校の先生が、自分の子どもの入学式に出るために、


勤務先の入学式を休んだ、という話を聞いた時はさすがに驚き
ましたが……

>有休は権利だから、どう使おうと勝手だって、分かってるのですが、
>最近の男性は軟弱だなあって、思ってしまう気持ちも否めません。

↑じゃあ、どんな理由で有休をとるなら軟弱じゃないのか、
私にはどうしても思いつきませんでした(苦笑)。どのような
理由なら、社内で「そんな私的な理由」と思われずに済むか
教えて下さい。

*私は会社勤めをしたことがないので、そのあたりの雰囲気が
全くつかめません(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の職場では、年に連続休暇五日間(土日含めて九日間)をとり、あとは大体風邪とかの時にとるって感じで、男性が私的な用事で休みとるってめったにないです。大企業とかはリフレッシュ休暇とかあるみたいだし、私がこんな風に思うのは、職場の環境のせいもあるんだときづきました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 13:12

おはようございます。


父親が入園式など、子供の生涯のイベントに出席するのって
よいと思うのですけど・・・・
50代の主婦ですが、専門学校までの入学式・卒業式は夫婦で出席してましたし、けっこうそういうご夫婦多かったですけど・・・
三者面談などはでませんでしたけど・・・・
何から何まで親がかり・・・と言う訳ではないですし、その為に
子供が軟弱になる?とは思いません。
社会人になってまでする訳ではないです。
親として、子供の節目節目のイベントの晴れ姿を見たい・祝ってやりたいとでもいうのかなぁ!
子供も嫌がりませんし、それが普通かなって・・・
逆に、今の若い方は考え方が違うのかなぁ・・・と考えてしまいました^_^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり私の考え方が狭いのかなって、ご回答を読ませていただいて、少しそう思いました。

お礼日時:2007/06/17 13:06

おはようございます。

回答失礼します。

>>個人の自由ですし、有休は権利だから、どう使おうと勝手だって、分かってるのですが、最近の男性は軟弱だなあって、思ってしまう気持ちも否めません。

実際個人の自由ですし、勝手だと思います。
あと、最近の。。とのことですが、昔のオトーサンは行事には参加しなかったんですかね??昔の男性のほうが行事を重視して、休んででも駆けつけるイメージがあるんですが。

「最近の男性は軟弱だから、仕事を放棄して入学式に行ってしまう」
というのは偏見だと思います。

そんなことないでしょう。


それに、僕は未婚ですが、自分の妻に「娘の入学式行きたいだぁ?軟弱モノ!仕事してなさい!」なんていう内容のことを言われたら、悲しいです。

いいじゃないですか。愛があって。雑誌で読んだことを丸々信用してる気がします。「クロワッサン症候群」てご存知ですか。

雑誌なんて面白半分に読むべきですよ。

>>最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つ

そんなことないと思います。

「子供中心」でも厳しければ問題ないですし。

以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

愛があって、いいですね^^
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!