アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、美味しいお魚を食べたい!と思うようになりました。
より新鮮なものが食べられるよう、自分でおろそうと考えています。
しかし、いま手元にあるのは…魚を捌くのには向いていません。
でも何を買っていいのやら、さっぱり分からないのです。

・どんな素材のものを
・どのくらいの値段で
・出刃か小出刃か
・柳刃も必要か

どなたか、上記について教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。



地域柄、よく魚を捌いている普通の主婦です(^^)

私は、母から譲り受けた包丁各種があるのですが、
一番、使い勝手が良くて、使用頻度が高いのが
http://www.president.co.jp/shop/dougu/items/DA-0 …
この出刃包丁のタイプです。
使っていくうちに手に馴染んでいい感じですよ。
素材や値段は、上を見たら限りないので
お財布と相談でいいと思います。

出刃か小出刃かは、どちらもあれば便利ですが、
出刃が1本あれば、大抵のことは出来ます。
柳刃は、うちにもありますけど、
私が不精なもので、出刃で全てをしちゃいます。
普通にスーパーや魚屋さんで買う魚でしたら事足りると思います。
とりあえず、1本買ってみて、
作業に必要な包丁を買い足していくのがベストではないかと思います。

でも、一番はやっぱり切れ味、ですね。
きちんと研いで使うと、気持ちいいほど捗りますので、
研ぎ石は必須です(^^)
100均でも売っていますので・・・

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URL拝見いたしました。なんだか、私が今使っているものとは
違います!気品が…(笑)。
大は小を兼ねるということで「出刃」の方がいいのでしょうか。

>作業に必要な包丁を買い足していくのがベスト
なるほど!です。

それにしても、やっぱり切れ味が問題ですよね。
ちゃんと自分で研げるかどうか、それが心配です。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 00:48

私も魚釣り(船釣り)が趣味で釣った魚を捌きます。


出刃・柳刃の大小などMY包丁をかなり所有しています。
釣れる魚の大きさによって包丁を使い分けていますが、スーパー等の魚売り場で売っている魚を対象にした場合は、「小出刃」があれば普通に捌くことができると思います。

捌いた魚を刺身にする場合は、「柳刃」があればキレイに刺身にする事ができます。

「小出刃」も良く使用しますが、「鯵切り包丁」という包丁がありますがこの包丁も良く使用する包丁です。
例えば鯵・カサゴ・イサキ・サヨリなど小さな魚を捌く際は、使用し易いため是非、お勧めしたい包丁です。
このような包丁で、それほど価格が高い包丁ではありません。
http://www.ippintei.com/page643.html

「鯵切り包丁」は「小出刃」に比べて包丁の厚みが薄い包丁で、小魚を捌く際に容易に捌くことができます。
(プロではないので捌きやすさを優先するなら持っていても良いと思います)

砥石もかなり所有していますが、「キング砥石」の1000番があれば普通に切れるよう研ぐことができます。ホームセンター等で容易に購入できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「鯵切り包丁」というものがあるのですね。
いやあ、ほんとに知らない事だらけです。日本人としてはいけないですね。
これから頑張って、美味しい魚を食卓に載せようと思います。

それとやはり「砥石」ですね。
これも頑張ってみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 01:01

磯釣りが好きで、釣った魚をさばいてます。


中型魚なら、刃渡り150ミリ~180ミリの出刃包丁を選んで下さい。素材は、ステンレスでも鉄でもどちらでもいいです。包丁には片刃と両刃があつて、砥石で研ぐのが簡単な片刃のほうがいいと思います。
片刃について

http://www.utihamono.com/info/y-kataha.html

値段については、あまり安い製品を買うと刃が欠けてしまうので、1万円前後の製品でけっこう長持ちします。最初は出刃包丁、一丁でいいです。三枚おろしからサシミにするまですべて出来ます。柳刃はあまり必要ないです。わたしの行っている渡船屋の元漁師のおじいさんは、出刃包丁、一丁ですべてやります。あると便利な物としては、うろこ落としと砥石です。砥石は荒砥と仕上げ砥、ホームセンターに売っている安いのでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うわ~知らない事だらけです。ハイ、分かりました。「片刃」を選びます。
そして出刃で1万円前後のものですね。
で、忘れちゃいけないのは砥石と…。
うーん、やっぱりちゃんと手入れできるかどうか不安です。
が、頑張ってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 00:59

出刃二丁と砥石二種類必須です。


出刃は
ステンレス製:骨を叩き切る 安いものでよい
打ち刃製:5千円から1万円 卸すときと刺身以外の捌き
出刃の切っ先は大事にしてください。
ここが変形すると魚を卸すのに困ることになります。
砥石:中砥と青砥 両方で5千円から1万円
年一回は研ぎ屋さんに研いで貰うといいです。
上手に研げるようになったらいつも自分で研げばいいです。
柳刃はなくても文化包丁でいいです。
家のは千円のモリブデン鋼の物です。
ダイヤモンド砥石で普通より小さい角度に研げばいいです。
大き目の俎板があればなおいいです。
家庭用ならこの程度でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど~ステンレスの安価なもので、骨を叩き切るのですね!
打ち刃のもの…高いですけど、やっぱり切れ味が良いのでしょうね。
とっても参考になります。

それにしても心配なのは手入れです。
ちゃんとできるかどうか…(苦笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 00:51

鯵などをご自分でおろそうと考えているなら子出刃だと思います。


サクを買ってきて刺身にしたいなら柳刃もあった方が便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鯵程度だったら小出刃なんですね。
なるほど~。

お礼日時:2007/06/25 00:42

 どれくらいの魚をさばくのを想定しているのでしょうか。

この回答への補足

すみません、補足いたします。
一般的に家で食べられるようなお魚を考えているのです。
小魚から30cmくらいのお魚でしょうか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/06/24 22:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!