dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分のお金の使い方に疑問を持ち始めています…
うまくは言えないのですが、せせこましいというか、男らしくないお金の使い方をしているような気がするのです。

25のサラリーマンですが、給料のうち毎月40%を貯蓄に回しています。
あまりこれに使いたい!というものがなく、家賃、食費、携帯、公共料金のみで支出の90%以上を占める状態です・・・
服には興味がないし、車は都内だから要らないし、床屋は1000円カットで十分だし、酒もタバコもしないので、その他の支出はほとんどありません。あるとすればデートをするときのみです。

お金の使い道を知らない男って、どうなんだろう・・・とふとおもいました。些細な貯金の為に重要な何か(若いうちにしか経験できないこと)を失っている気がして仕方がないです。

アドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

若いうちにする貯金ってのも、若いうちにしか


出来ないですよね。
ですのでそのままで良いと思いますよ。
若いうちに貯金をして、家を建てた人もいますし。
どうしても気になるのでしたら、自己責任で
財テクを考えられてはどうですか?
株や投資信託など。
これらの財テクも、もちろんOK WEBの先人様方々が
色々教えてくれます。
一度覗いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

堅実で問題ないと思いますが。

貯金があるのはいいことですし。関心をもつことができたらそのお金を使えますしね。

ただ世界中には、働ける場、働ける力(教育、健康等)を持てない人もいますので少し募金してみてはどうでしょうか?日本の団体でも海外の団体でもいいですから。「お金を出すだけじゃダメだ」、と言う方がいますが「お金で解決できる問題も多い」のです。Yahooボランティアなど見てみてください。
    • good
    • 0

コツコツと貯金をして来た30代後半の男です。


最近は良く一人旅に出かけます。
もっと早くから旅行に興味を持っていれば良かったとも思えますが
今現在、自由に旅行が出来るのも今までにチャンと貯金をして来た
からそのお陰で気ままに旅行も出来ます。北海道でも沖縄でも
時間さえあればフラフラ出かけます。

>お金の使い道を知らない男って、どうなんだろう・・・
お金なんて使おうと思えば何時でも簡単に使えますよ
貯めてさえ要ればねっ。

欲しい物が見つかった時に買える様に今は貯めておきましょう、
    • good
    • 0

お金と生き方はつながりはありますが、イコールではありません。

それをよく区別して考えることじゃないでしょうか?今なにか不完全燃焼ならば、その「こと」を追及すべきであって、パーッとつぎ込む対象を探すことではないです。

昔、結構お金のかかる女でした。芸術的なことが好きですし、好みも結構うるさくて。でも昔より今のほうが遥かにエレガントな生活かなって自分で思うのに、生活費が何万円も浮いてます。
朝は早く起き、華やかに植物を飾ってあるベランダにテーブルを出して朝食とお茶をします。夕方はろうそくランタンを灯して、お茶やデザートを楽しみます。デザートは昔はデパ地下かスーパーやコンビニのスィーツでしたが、今はホテルのレストランで食べたら、一、二枚で1500円は下らないクレープ・シュゼットなどのデザートを、5分ほどでチョイチョイっと作って毎日食べています。小麦も国産の高級もの、洋酒も一級品、国産レモン、など材料は全てお店以上のグレードにしているのに、一枚50円が材料費です。他にも高級フレンチのおなじみデザートのレパートリーが毎日登場しますけど、材料費は100円前後です。お客様にも堂々と出せます。

花も欠かさないですが最近のお洒落系花屋さんのプチブーケなどは、鮮度も悪いことが多いしコスパも悪いので買いません。それよりカサブランカなど大輪のユリは季節により2週~1ヶ月は持ち、ゴージャスですし、場合によると1本数千円以上するものですが、目が肥えてアンテナも自然と拡がったので500円でも買えます。

楽器の趣味があり、昔は自宅に防音室も楽器もありましたが、今はちょっと事情が違うので公民館を借りています。広いホールのグランドピアノを心置きなく使わせてもらっています。土日はガラ空きで、夜間帯も空いてます。パイプオルガンにも興味があるので無料コンサートは必ず行きます。

また最近なかなか洋服は買う気になれないです。生地についても勉強したし、いいものを見る機会に恵まれたから。海外で仕立てるか、自分でソーイングを学ぼうかと考えています。日本のものは、買い替えを促すためすぐ廃れるようなデザインばかりになってるので、お金がかかるばかりでエレガントさに欠けます。例えばフキンも日本では安物の綿を、臭くしてしまったり使いきれずにすぐ取り替えますが、ヨーロッパでは場合によっては10倍以上の価格で、麻の中でも高級な「リネン」を買い揃えていきます。だけど抗菌性・速乾性など比べ物にならないので、数十年、場合によって一生持つので結局すごい安上がりなんですよね。

デザートも毎日食べるものを人に堂々と出せると描きましたが、普段の食器なども、ホテルなどに出かけなくても日々の生活で満足を得たいので、更に食器のことやコーディネイトの知恵に磨きをかけた上で、コレと思ったらお金をかけていくつもりです。お金だけある人が雑誌をみてバカラをポンと買うのより、お金は大してなくても普段の生活でセンスの裏打ちがある人が買うもののほうが、はるかに活きると思います。

こうしたことって、図書館で月に数十冊借りる本や、お金を特にかけてないフツーの情報源で身につけたことです。今の図書館て凄いですよ。多い月は100冊借りてますけど、今までリクエストして無かった本はありません(時間がかかる場合はあるけど)。うちもお金が無いわけじゃなくて、そんなに節約に興味があったわけじゃないんです。だけど「目を肥やす」ことをメインにしていったら、逆にお金がカンタンには出て行かないようになりました。主人も大学の社会人講座とか図書館とかですごく知識を広げていて、二人とも「休みでもTV見る時間がもったいない」が口癖です。

質問者様も書いてますが、お金で趣味を買うような感覚より、お金の価値(=使い道)を知っているほうが本質だと思いますよ。昔の私はお金は気前よく使えましたけど、お金で本質の知識の無さや、見る目の無さを補ってたようなものでした。形にこだわらず自分の素朴な興味や疑問と、ゆっくり向き合って行かれたらいいのでは?
    • good
    • 0

男らしいお金の使い方って、どんなのでしょう?


今のままでいいじゃないですか。そんな無理に使うこともないし、他の方が書いてるように、いざという時にお金があるかないかが問題だと思います。

若い時に色々経験したほうが、年齢がいってから経験するとハマルという話も聞きますが、その人の自制心ですね。
ギャンブルや夜遊びなどは典型的ですね。貯金も使い、借金までしてやる人もいます。
また逆にそういうのにハマらなくても、フュギュアや時計やブランド物にお金をつぎ込む人もいます。

確かに若い時しか経験できないことはあります。私も、若い時になんであんなことにお金を使ったのか?というのもあります。
今は貯金しとけばよかったな~と少し思います。
別に経験しなくても、今は情報が溢れていますから、知識として知っておけば、いいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お金を使う目的というものは、無理に探して見つけるものではない、と思いますよ。


それは、もしかしたら、突然ある日現れるかも。
そのときに、すぐに必要なお金を出せるように、日頃から用意しておくことこそ大事ではないでしょうか?
私も、スキューバに関心を持ったとき、全額即金で払えましたからね。

北条早雲が言ったように、
「針を重ねるように貯め、玉を砕くように使う」
それこそ、男らしい使い方だと思います。
    • good
    • 0

質問者さんは、堅実ですばらしい方だと思います。


私には、真似出来ないな!
時には、少しくらい「破目を外す」事があっても良いのかなとも思いますので、ギャンブルなどを1~2回経験するのも、良いかもしれませんね!詳しい友人に連れて行ってもらうと良いでしょう!
本を読むとか、CDを聴くとかでも良いと思いますよ!
株などに手を出すのは、かなり勉強しないと痛い目にあいますから気をつけましょうね!
    • good
    • 0

seaport3a様の文を読んでる限りでは 私は好感持てますが?



必要だと思う場合意外に 無駄遣いせずにいるということですょね。
特にやりたいコトもないのに 気が付いたらお金がなくなってるって方もたくさんいますから。
ケチなわけではないのでしたら貯金できる人は堅実な人ってことで。
将来、家や家族など たくさんお金がかかることがあると思います。
その時、少ないより多い方が良いに決まってますょ!
    • good
    • 0

デートをする相手がいるんだったら、将来のため、彼女のため貯蓄で何の問題がありましょう。


ああでも、「呑む、打つ、買う」は若いうちに経験しておいたほうがいいかもしれませんがね。中年になってハマったら悲惨ですから。
    • good
    • 0

もし今見つからなくても、ふとしたきっかけで「あんなことやってみたいなぁ」ということが見つかるかもしれません。


その時まで取っておいてはいかがでしょうか。

あるいは貯蓄を保険のようなものとして考えておくのも良いかもしれません。
言葉が悪いですが、例えば何か事故や災害等に遭ってしまった場合、ある程度のお金がある人と無い人とではその後の自分に与える影響が異なってくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事