アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
駆け出しのデザイナーです。
先日、知人の雑貨メーカーの所に売り込みをしたところ、雑貨のデザイン(イラストレーション)の依頼が来ました。
オーナーと会ったとき伺ったのは「商品が採用した際は、商品上代の□%のロイヤリティを支払っている」とのことのみで、
今回の依頼では料金についての記載などは特にありませんでした。

おそらく、とりあえずどんなものが作れるのか見てみたい、というプレゼンテーション段階なのだと思います。(採用されるかは分からない)

このような依頼の場合は、料金についての詳細などは採用後にうかがったほうがいいのでしょうか? 
採用されなかった場合を考えるとけっこうリスクがあるのと、ロイヤリティがとても少なくて、採用されたとしても時給換算するとかなり少ないです。
まだ実力も認められていない駆け出しなので、あまりうるさいことを言って仕事のチャンスを逃したくないのですが、最低限、どのようなことを最初に確認すべきでしょうか?



雑貨、文具系のデザインをされている方に、契約のやりとりですとか、ロイヤリティの際の金額の見積もり、支払いまでの流れなどお伺いしたいです。
どうかよろしくお願いいたします m(_ _)m

A 回答 (1件)

最初のうちは「イラスト1案(面積にもよる)につきいくら」という企画・作画料で話をした方がいいですよ。



これだと「採用後も売上のうち○%」というロイヤリティまで請求できるケースは少ないですが、
そもそもロイヤリティ方式は「その人の絵がついていると売れる」ぐらい実力が認められて初めて成り立つ程度のものです。

フリーのプレゼンを会社勤めの時給と比べるのは無理。
プレゼンは赤字覚悟の宣伝と考え、依頼があったら作画料交渉して始めた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!