アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私の母が6月上旬に黄疸で入院しました。1週間くらい前から少しだけ胃が痛いような気がすると言って、近くの内科に行っていましたが、そのときはわからずでした。
近くの総合病院の診断では、腫瘍が大きい(4cm)のでかなり時間も経っているし、転移しているはずだから手術はできない、抗がん剤での治療になると言われ、
セカンドオピニオンで地域では一番水準が高い病院に行った所、CT・MRI・エコーなどの画像を見る限り、転移はしていない。まだ手術できます、とのことで、
7月上旬に転院、PET検査後鼻からチューブを出して黄疸をとり、2週間後に手術をしました。PET検査の結果は転移なしとのことでした。
手術も成功し(ただ、すい臓の尾部は残す予定でしたが、全摘になりました)、母もみるみるうちに元気になり、安心していましたが、術後の病理検査の結果、門脈に浸潤が見られるという報告でした。
こういう症例は少なく、データもなく、5年生存率もわからないと言われました。
何もしないよりは、ということで、本日から抗がん剤(点滴)による治療が始まりました。2回ほどして副作用等問題なければ通院にて半年ほどかかるそうです。
術後もう4週間も水下痢(一日に数回)が続いています。微熱(7度前後)も続いています。その中での抗がん剤治療は問題ないのでしょうか?
副作用は個人差があるとはいえ、だいぶましになってきていると聞きますが、どうでしょうか?
こういう場合、抗がん剤は効くのでしょうか?
HPでいろいろ調べていると、抗がん剤はやめたほうがいいとか、漢方とか、いろんな治療があるようですが、どうなのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
長文にて申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>抗がん剤はやめたほうがいいとか、漢方とか、いろんな治療があるようですが、どうなのでしょうか?



それは患者本人が決めることです。

本人が納得の上で抗がん剤治療を受けるのだったら、他が良いのかどうかは決められません。

他の治療の方がいいのに…とずっと思っている状態なら、いくつか説明して「納得の上で(結果悪化することもあるということも全部)」別の方法を選択するだけのことです。

発熱がある場合…術後は発熱するのは「普通」のことみたいですし(私も2年前の今頃、手術して3週間くらいは毎晩発熱していました)…
もし抗がん剤を使って発熱するのだとしたら、別の薬にするとか考えるハズですし…

ただ、下痢そのものはわざわざ止めないそうです(副作用だとしても、正常な反応だから)。食べられない、歩けないほどの下痢だとしたら一旦中止する、薬の量を減らすなどの対処がされるはず。
しかも消化器系の手術をされたので、下痢って正常反応なのでは…
(私は消化器じゃないから判らないけど ※乳がんなので)

抗がん剤は血液に入れるので…下痢とは関係なく作用します(と読んだことがあります)

一応、、同じような抗がん剤治療中の者の意見として…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。
先日2回目の抗がん剤治療を終えました。発熱と食欲不振はありますが、きつい副作用もなくきているようです。これ以上ひどくなることがなければいいのですが…。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
がんばっていらっしゃる方もたくさんおられますよね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!