プロが教えるわが家の防犯対策術!

先ほどZ400FXをマフラー交換をしていたのですが、2番エキパイのフランジを締めていたところ、エンジン側のネジ穴からネジ山?のような物がでてきて、それ以降ボルトを取り付けても空回りするだけで、どうにも取り付けられなくなってしまいました。

今現在はボルトを取り付けられないので、片側のボルトで固定しているのですが、これはバイク屋に持って行ってなんとかなる症状なのでしょうか?
3本のエキパイはしっかり固定されているのですが、1本だけ片方のボルトで止めているので負担がかかっているのではないかと心配しております。対処法を教えていただけたら幸いです。

※ちなみに、普通のバイクのマフラーを取り付けるところは、フランジを取り付ける所からボルトが出ていると思いますが、購入時からこのボルトがなくて、本来このボルトがでているところに普通のボルトをさしこんでマフラーを固定してありました。

A 回答 (8件)

元kawasaki整備士です。


suzukiのバイクにそういう止め方(ボルトをヘッドにねじ込む)が
あったと思いますが、kawasakiではありませんね。
おそらく、
1.元々ヘッドに固定されていたフランジボルトが外れてしまい
2.すぐに直せばよかったのにそのままボルト止めしているうちに舐めてしまい
3.ヘリサートしたが
4.今回それも抜けてしまった
というところでしょうか。

ヘリサートだけならバイク屋よりも機械工作屋(シリンダーのボーリングをやっているようなところ)へ持っていったほうが確実で速く直してくれると思います。ほとんどのバイク屋は自分で対処せず、結局そのようなところに外注に出しているはずです。
エンジンを分解してヘッドだけ持ち込むのが理想でしょうけど、慣れたところならそのままの状態で加工してくれます。

ただし、この際ボルト止めをやめて正式にフランジボルトを付け直したほうが良いのは明白なので、その部分も含めてバイク屋に頼むほうが安心とはいえますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1~4の経緯、まさにそのとうりなのではないかと思います。
最初のフランジボルトが外れたのを通常のボルトで固定していたのです。とりあえず加工できるということを聞き安心できました。
機械工作屋というのはどのようなところにあるお店でしょうか?・

お礼日時:2007/08/24 01:12

>私の経験ではヘリサート(SUS)とアルミ鋳物は硬度が違いますから。


>ヘリサート抜き工具で抜いてからの工事でないと、穴が偏ります。

と書かれている専門家の方もいらっしゃいますが、すでにヘリサートが
抜けてしまったのでは?

それにアルミの埋め戻しを行うような業者が、ヘリサートが残ったまま施工するとは思えませんのでご安心ください。
ちなみに硬度が違うのではなく、ヘリサートとシリンダーヘッドは材質が違います。
硬度が違う材料が材料内部に混在していると偏芯するのは当然ですが、普通は綺麗にキリで揉んでから埋めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだん難しい話になってきております^^;
当方には全然わかりませんがバイク屋に相談してみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/09 11:25

No2です



>機械工作屋というのはどのようなところにあるお店でしょうか?

これはどのような回答を求められているのか。。。
タウンページかネットでお近くの会社を探してみてください。
ただそれぞれに得意分野があったりウデの良し悪しもあるので、よくわからなければバイク屋さんに相談するのが安全と思います。
バイク屋といっても、ちゃんと「修理」ができるところで。

古いバイクに乗り続けるなら、良い工作屋と良い溶接屋を知っていると何かと安心ですよ。
    • good
    • 0

T750083379です。


追記します。
中にヘリサートが残っていると加工の注意があります。
どなたかの回答に下の文章がありましたが、
「○ヘリサートがすでに入っていたものを壊した場合
アルミで穴を一度埋めて、そのあとで新たに穴を空けます。」

私の経験ではヘリサート(SUS)とアルミ鋳物は硬度が違いますから。
ヘリサート抜き工具で抜いてからの工事でないと、穴が偏ります。
機械用語でヘンシンと言います。
で、抜かずに穴明けをすると、下手をすると部品はオシャカです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/24 01:18

今のところANo.2さんがかなりの正解ですが、


私はヘリサートは一応各種一式揃っています。
文章から、ヘリサートならバネ状のコイルが出てきた。とかの表現ではないかと。?
とすれば、ヘリサートで修理する。
1、もしヘリサートなら、上のサイズのネジに大きくする。
2、ヘリサートでなく、相手のバカ穴の厚さに限度がありますが????があります。
工具をつかいます。名前忘れました。ごめんなさい。
ヘリサートより易しく加工が出来ます。
これも、M8からM12くらいは在庫で工具もあります。
これは本来は薄い板に大きなメネジが欲しい時に使います。
が質問者の近くの装置のメーカにでも有れば助かります。ネ。?
3、あとは穴側をリーマー加工、穴にあわせたメネジをSUS(快削)で作り、オネジに合わせた。メネジを切ります。
外形に筋目(アヤメとも言います)のローレットを切ってもらい。圧入です。圧入のシメシロは強圧入です。絶対に平行ローレットにしない事。
専門外で理解出来なければ、この事を加工屋に話せば判る筈です。
あとは、一品料理ですから頑張って泣きついて安くして貰いなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バネ状のコイルがでてきました。
専門的なことはわかりませんが、バイク屋に相談してみたいと思います。

お礼日時:2007/08/24 01:18

>エンジン側のネジ穴からネジ山?のような物がでてきて



おそらく、ヘリサートではなくメネジが削れて出てきたのでは?
出てきたネジはアルミでしたか? それとももっと固いバネ状のもの?

○ただメネジが削れて出てきた場合
ヘリサートという、バネ状のものを使ってねじを修復します。
工賃はさほど高くないでしょう。
ただし、2番シリンダだと工具が入るかどうかわかりません。
シリンダを外すとなるとそれなりに工賃がかかります。

○ヘリサートがすでに入っていたものを壊した場合
アルミで穴を一度埋めて、そのあとで新たに穴を空けます。
たぶん、シリンダーを外さないと加工は無理です。
場合によっては、シリンダーごと交換とどっこいの費用かも?

○そのままにしておいた場合
負担がかかるのはもちろん、排気漏れがしているかもしれません。
場合によっては、集合部にクラックが入るかもしれません。
クラックが入ったら修理はなかなか大変です。
(薄肉のパイプは溶接技術が必要なので、高い)

http://www.omkihan.com/maintenance/mainte/herisa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バネ状の物がでてきました。これの名称はわかりません。
バネ状のものがでてからはまったくボルトがなんともならなくなってしまいました。
これはどちらの症状なのでしょうか?
そのままにしておくのはまずいと思うので早々にメンテしたいと思います。

お礼日時:2007/08/24 01:16

折れたボルトを再生する事は普通のバイク屋さんではおなじみの事かと思います。

重要なのは折れた原因は単に締め過ぎであれは問題なと思いますが経年変化による劣化や腐食、疲労切断としたなら一時的な修理費は安価と思いますが、ある程度の恒久的な改修となれば費用は嵩むと思われます。私も見積もりをとられ検討してからの方が宜しいかと思います。最後に1本で抑えているボルトには通常時の負荷1/2以上の負荷が生じていると思います。お早目にメンテされた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当方の締めすぎが原因かと思われます。ネジを締めていくうちにどんどんバネ??のような物がでてきてしまい、それが完全にとびでてからはどうにもならなくなってしまいました。
早々にメンテナンスしてもらいたいと思います。

お礼日時:2007/08/24 01:14

つぶれた ねじ山を再生する事は可能です


ショップに行って インサート加工してもらえばOK
費用もそんなに高額には成りませんが
一応 加工出来るか 費用はいくらかを確認して
持っていってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再生可能と聞いて安心しました。すぐにバイク屋に持って行って見積もってもらいたいと思います。

お礼日時:2007/08/24 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!