アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メンチカツって作るの難しくないですか?
成功したこと一度もないです・・。

から揚げなどは油の表面に浮いてくるので分かりやすいけど、メンチは重くて浮いてこないし・・・。

揚げ時間が分からないので、お箸を刺して肉汁の色を見てもイマイチ分からず。赤くないかなぁと思って取り出して半分に切ると思いっきり生。そこで切ったメンチをまた油に投入。
この時点で見た目は悪すぎ。
160度で揚げてもすぐ焦げる。。。

丸めてるのになんかまとまりがなくて、揚げているうちにポロポロ崩れる。

食べるころには本当ぐちゃぐちゃで最悪です。

しかも、要領が悪いのか、小麦粉と卵とパン粉を容器に入れて、順番にくぐらせるんですけど、卵がたれたりパン粉がこぼれたり、キッチンぐちゃぐちゃ・・。

片付けもイヤになっちゃいます・・。

もうセンスがないのでしょうか?

メンチカツ大好きなのに、本当作る気なくしちゃいます・・。

皆さんは上手に作れてますか??

A 回答 (6件)

こんにちは。



要点だけお教えします。

まず、ひき肉を丸める前によくこねてください。
粘り気が出るまでです。ハンバーグや中華肉団子も、これを怠ると
ボロボロになります。
逆によくこねると丸だろうが四角だろうがペッタンコの丸だろうが
低温油で崩れることなく揚がります。

次に、衣もパン粉もつけて一旦冷蔵庫で寝かせてください。
その間にかたずけです。
要するに一度に仕込みから何から全部やろうとするから
キッチンぐちゃぐちゃ・・・・なのです。
そういう要領は場数によって養われますので、まず
仕込みは仕込み、作るときは食べる直前と時間をわけることから
始められると良いでしょう。
なかなかご家庭の事情で無理もあるかと思いますが、基本ですよ。

実はプロも仕込みは重要でして、
その場で仕込んでその場で作ってとなると、それ相応の技量や
キッチンスペースが求められるものです。
家庭の主婦は普段からこれをやっているようなもので、
要領の良い方ならいいんですが、そうでない方は真似てはいけません。
もっともプロは仕込んだり作ったりしているその場で
同時にかたずけもできるんですけどね。

すべてかたずいた綺麗なキッチンで
じっくりメンチを揚げていただくのは気持ち的にもゆとりができ、
良いお料理作りに取り組める近道にもなりますよ。

失礼します。
    • good
    • 0

一番簡単なのは、フライパンを使う事だと思われます。


衣の付け方は、今実際やっておられる行程で良いかと。
まず小麦粉を十分まぶし、余分な小麦粉は払い落とす。
溶き卵にくぐし、たっぷりのパン粉を満遍なく付ける。
フライパンに1センチ位油を敷き火に掛けます。少量のパン粉をつまんでその油の中に入れ、はじける感じがしたら(この辺は経験になるかと)メンチを入れ、色を付けます。ある程度色が付いたらひっくり返し、ちよっと弱火にし、じっくり火を通します。
はじめは薄く小さなものから造られ、少しずつ大きくされてはいかがでしょうか。
小判型のものには良いと思いますが、紡績型だと無理ですけれど。

丸めているのにまとまり無く崩れるのは、練り方が足りない為でしょうし、160度の油温で焦げるというのは、傷んでいるパン粉が付いていると、その部分が所々ぽちぽちと黒く先に焦げる事はあります。
いったん切ってしまった物を油に再投入すると、物凄く厄介なので、レンジで「チン」も有りですね。

箸で肉汁を判別するのは、これ結構逆に難しく、穴が大きすぎて肉汁が出ず、慣れないと何も分かりませんし、割れる事もあります。
「竹串」のように細いものをメンチカツの中心部(肉の厚さの半分の所)に刺し、透明な汁や、一緒に白身が固まったような物が出れば、ほぼ大丈夫ですが、分からなければ少し穴の部分を押します。
白濁や赤みがあればまだ駄目です。
とりあえず、ハンバーグにパン粉を付けて揚げる、または焼くという感じで挑戦されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

あげるのはアドバイスがあるので、「キッチンぐちゃぐちゃ」のほうだけ。



バットを使うと大変だから。

ラップを広げて、その上に、小麦粉します。
バットの代わりにもなるし、粉が少なくても、端っこを持ってヒョイ、ヒョイ。
残ったら、そのまま、茶巾(四方を持ち上げて、)風に、パチッとして(輪ゴムでもぜんぜんok)冷凍庫。
そのまま、次回のフライものにまた使うの、粉が残ったらね。
あんまり、ラップが汚れたら、ラップだけ、新しいのにして、粉を乗せて冷凍にしてください。
まずは、粉まぶしを全部にする、粉ラップにそのまま乗せておいて、ラップを捨てちゃうと、それも手間が省けるでしょう?

卵は平たい、それこそ目玉焼きを載せるようなお皿にとく。
大丈夫です、我が家は白のコレール愛用。(山崎パンでおまけでくれるような白いお皿?)
お皿もね、結構中央がへこんでいるから、平でヘー気なの。
この、卵に、サラダオイルを小さじ1杯ぐらい(卵一個に)
更に、ちょこっと牛乳。
何しろ、底が平で、更に少ない、卵でちゃんと、からみます。
これはすでにやる。 箸は使わない。
いっぺんに全部やる。 デ、パン粉のボールにポイポイとおいていく。
それでも、卵が残ったら、これそのまま、薄焼き卵として焼いちゃう。
デ、ラップに広げて、クルクルして、冷凍保存。
1週間以内ぐらいに使う。

パン粉は、ボールに入れて準備。
全部入れないの。
底にすこし、なるべく底面積を広げて入れて、まずは全部を粉まぶししておいたのを、順番に卵して、全部を順番に卵しちゃう。
このときに、パン粉の底になるべく隣同士着かないように入れて、かるーっくゆすると、厚みの部分にもパン粉がつくから、ごく接近しても、大丈夫。
デ、上の部分に、バッっと新しいパン粉を入れて、ギュギュと満遍なくパン粉。

残ったパン粉はビニール袋に入れて、冷凍。
また次回使うの。
我が家はこれで食中毒も何にもないからゼンゼンヘー気です。
次回に回せるから、心置きなく、パン粉も使えるでしょう?
次回はまたこの冷凍したのが、必ず登場して、最初の底のパン粉になる。

パン粉するボールは大きめのほうが操作性がいいです。
底が広いから。 パン粉も外に漏れない。

バットを使うとフライは大変です。

ラップで、粉、残ったら、冷凍庫。
お皿で卵、残ったら、薄焼き卵。
ボールでパン粉、残ったら、冷凍庫。

これでグルグル。
    • good
    • 0

二度揚げ等の情報は、前の回答者さんから既に出ていますので…



ウチはカツの衣を付ける場合、小麦粉とパン粉はビニール袋に入れて
おいて、タネを入れたら袋を膨らませたまま口を握って振ります。
少量の粉であちこち汚さずに粉を打つ事ができますよ。
後片付けは捨てるだけだし。
玉子だけは仕方ないですけどね(笑)。
    • good
    • 0

こんにちは。



メンチカツを作る時にどのような形にしてますか?
球体型にしたり大きく作ると火が通りにくくなりますので注意してください。
あと温度ですが、最初は低温でじっくりと火を通してください。
160度ですぐに焦げてしまうならばもっと温度を下げ、じっくりとです。
大きさにもよりますが、玉ねぎ等に火を入れてからひき肉に混ぜているのであれば、5~10分くらいで火が通ります。
そうしたら一気に油の温度を上げ、衣の色が程よくなればOKです。
揚げ物の火が通っているかを見極めるコツは菜箸でつまんでみて、手にジジジジと言う感触があればOKです。
揚げ物の基本は最初は低温で火を通し最後に温度を一気に上げることです。
そうやって揚げるとカリッとした揚げ物になりますよ。
それか最初低温で揚げて、少し冷めた頃に180度くらいの油で二度揚げでもOKです。

衣をつけるときは我が家では、小麦粉、卵、パン粉をそれぞれ別のバットに用意し、バットはすべて隙間無く並べます。
小麦粉や卵は付けすぎると汚れる原因になります。
卵が薄くつかないのであればそれは水が足りないと言うことになります。

崩れ易いのであればつなぎを増やしてみてください。
おいしく作れるようになることを祈っています。
    • good
    • 0

買っています~♪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!