プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

天ぷらに「お」をつけて、お天ぷらという日本語は正しいのでしょうか?自分は使わないのですが、自分の妻と義理の妹が使うのですが、聞いていて非常に違和感を感じるので、教えてください。外来語には「お」をつけないとは聞いたことがあるのですが、(例「おビール」とは言わない)天ぷらは外来語とはいえないでしょうし、検索しても見付からないので、よろしくだおお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>天ぷらに「お」をつけて、お天ぷらという日本語は正しいのでしょうか?



    ↓
お・御は、接頭につけて尊敬・丁寧、また自己の動作につけて謙譲の意を表し強める。


その為、擬人法のような場合も含め、使用方法でタブーは無いように色んな事象・動作・品物・動植物にまで使われている。
「例:お魚・おつまみ・お漬物・お鉢・お茶・御主・御中・お助けする・お勉強させます他」

従って、今回の天ぷらのような事例・使用方法でも、丁寧の意図なら、特に誤りという訳ではなく、語感・語韻・前後の会話や文体との違和感が無ければ、個人の感性であり、それはそれで良いと思います。

ただし、余り普及し使われているとは思えないし、聞いた感じも特に丁寧な使われ方だと受け止められる効果も無いと思います。
ハッキリ言えば、天ぷらの方が自然であり、「お」を付ける意味や必要性や効果が認められず、お天ぷらとする事でミスマッチ・違和感がします。
    • good
    • 2

寿司の事を「お寿司」と呼んで、蕎麦のことを「お蕎麦」と呼ぶので、てんぷらだけ呼び捨てにしちゃあ可哀そうと考えたんじゃないかなあ。


てんぷらの周辺を見回してみれば、「お皿」に盛って「お箸」で食べるんでしょう。天汁は「お汁」と呼ぶし、天汁を作るときのダシだって「おダシ」じゃん。
だから、外来語だからってんで、てんぷらだけ呼び捨てじゃあ可哀そうだと思うよ。
    • good
    • 2

 言い難いし、聞き難いですね。


 いろんなものに“お”つけるんですね。
 正しいかどうかより、会話の途中で突然出てきたら、何言っているのかわかりませんね。
 やめて欲しいですね。気持ちが悪いし。
    • good
    • 1

>自分の妻と義理の妹が使うのですが、聞いていて非常に違和感を感じる



なるほどね。それは、奥さんの実家というよりも、その地方・地域で言っている可能性が強いですね。奥さんは、地方の出身の方ですね。それについて、詳しく聞いてみたら分かるはずです。例えば、香川県の人とか。

関東の人たちは、すぐに、おかしいとかいいますが、イントネーションは直っても、単語そのものは治らないものもあります。

私は、もう、地方で生活していた長さよりも、遥かに関東で住むほうが長いのにも関わらず、もしかしたら、これは、方言なのかなって思うものが時々出てきます。私なども、地方出身ですから、東京弁でも、時々、違和感のあるものがあります。「ちっちゃかい」ってコマーシャルか何かで言っていますが、それって、ちっちゃくてかわいいという意味なのは分かっても、やっぱり違和感があります。

女性だからといって、「お」をつけるのはおかしいというご意見の方には、あまり愉快ではありませんね。ある、地方独特で、他の地方で言われてない言葉があります。

なぜ、そういうかと言われても、そういう習慣だからしょうがないのです。それが、他人から言われて、それが方言だということを初めて知るものがあるます。その中には、結構、その地方では、古くは神事とかに関わっていたりするものもあります。

そういう私にも、関東では絶対に「お」を付けない言葉があります。分かっているから、言わないだけです。関西の人なら何もヘンだと思わないものがあります。
    • good
    • 0

 天ぷらはもともと西欧から伝わってきたもので、その呼び名の語源もポルトガル語やスペイン語の当て字のようです。

その意味では外来語といってもいいのではないでしょうか。だからお天ぷらには違和感を感じてしまうのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%B7% …
    • good
    • 0

テンプラの語源はtemporasと云うポルトガル語で漢字の天麩羅はあてじです。


なんでもおをつけるのが、女性の上品な話し言葉のように思われていて、
やたらとおをつける傾向にありますね。
おビールは女の人はよく使いますが「おワイン」とは言わないので、言い易ければ
女性は何でもつけたがるようですね。
天麩羅はは横文字言葉と云う認識はないと思いますが、テンプラのように手早く料理し
揚げたて食べないと味が落ちるものに、なんで悠長におつけるのかでしょうね。
上品なご家庭げお育ちになって、何でもおをつける習慣なのかもしれません。
    • good
    • 1

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%B7% …

ご参考までに。

「てんぷら」の語源も、諸説有るようですが、いずれも「外来語」から来てる点では同じです。
ですから、「お」を付けるのは「不自然」に感じるのだと思います。

「おビール」も、本来なら使用しない言葉だと思いますよ。
まあ、女性が使用する分には、「いいかな」とも思いますが・・・。

男が、
「おビール、下さい」
なんて言うのには、抵抗が有るオジサンです。
(^^;
言わないワ・・・。
    • good
    • 3

お天ぷらとは言わない。



おビールもNG。おウイスキーとか、おウォッカと言わないのと同じで
外来語には「お」は付けません。
単に語感がいいから(?)使っている人はいますが。
    • good
    • 2

おビールって聞きますよ。


お天ぷらなんて聞いたことないです。
でも…もっとひどいのはアメブロで「結婚式のお打ち合わせ」って書いてる人がいて…
さすがにこれはないですね。
    • good
    • 2

おビールは聞くがお天ぷらは聞いたことがない。


そのうちにお天気ぐらいに自然になるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!