
70歳代の両親が家を建て直すことになりました。埼玉なのでそれほど寒さが厳しくないとは思うのですが、かなりの寒がり(かつ暑がり)なので床暖房にしようと思います。ちなみにオール電化にします。で、床暖房について教えていただきたくお願いします。
1.寝室とリビングに入れる予定ですが、部屋の端は敷かれていないので通路として使う場合、そこだけ冷たいのはどうかと考えています。端まで施工することは技術的に可能でしょうか?
2.寝室は8畳、ベッドを2つ置く予定です。歩くところ以外ほとんど残らないような感じですが、床暖房にして効果がありますか?
3.床暖房にする場合、廊下やトイレ、脱衣所などについての効果はいかがでしょうか?トイレは温座トイレにする予定です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずは回答から。
>1
可能です。
>2
効果はあります。
>3
効果はあります。
次に老婆心ながら。床暖房のいいところばかりでなく、負の面も気をつけて下さい。
1.光熱費が結構かかります。「設置したけど、光熱費がもったいない」という理由で、お蔵入りさせているところも少なくありません。
2.床暖房は時間がかかります。「スイッチを押したらすぐ温かい」というワケではありません。温まるまでに数十分、室温まで・・・となると、結構永い時間、温め続けなければなりません。
3.乾燥します。クロスのシール目地が剥離したり、フロアが変形する(生活には支障はないですが)などの症状もあり得ます。これは施工ミスではありませんので、そのような瑕疵に対して「しょうがない」と割り切れない性格であれば、やめたほうが宜しいです。
4.シロアリの薬剤ほか、揮発成分でいわゆるハウスシックになることもありえます。
ただし床暖房の名誉のために一言。
床暖房はものすごく快適です。それは間違いないです。
そのほかにも長所がいっぱいあります。
私はトイレも洗面所もLDKも1F全床を温めています。
ストーブ・エアコンなど無くても十分生活できます。
気になる光熱費ですが、太陽光発電のおかげで1円も払ったことがありません。
ご回答ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
負の面までありがとうございました。たしかに光熱費等、もったいない世代にはちょっと心配なところもありますが、それほど大きな家でもないので暖かくて涼しい家であれば、と考えています。
No.7
- 回答日時:
お年寄りのヒートショック対策には、部屋ごとの温度差を少なくするのが理想です。
全体を低コストで暖めるのであれば、割安な深夜電力を使った蓄熱暖房器が良いと思います。
蓄熱暖房器について
http://www.chikunetsudanbou.com/
ただ、蓄熱暖房器は、重く移動ができないというデメリットがあります。
現在は、床下に蓄熱暖房器を置いたり、基礎を暖めて家全体を暖めるといった暖房もあります。
セキスイハイム ウォームエアリー(床下に蓄熱暖房設置)
http://attaka816.com/
エナーテック 電気蓄熱床下暖房(床下の土間コンクリートに蓄熱)
http://www.enertec.co.jp/floor_heating/
サーマ・スラブ 土壌蓄熱式輻射床暖房システム(地下土壌に蓄熱)
http://www.therma.co.jp/index.html
オール電化にするという事なので、「電化上手」という料金プランを選んだ場合、上記蓄熱暖房の通電時間を5時間通電のものにすると、蓄熱機器1kWあたり241.5円の割引になります。
例えば5時間通電タイプの蓄熱暖房を8kW導入すると、季節に関わらず月1932円割引になりますので、お得です。
(5時間通電タイプ以外にも8時間通電制御型を選んだ場合も割引になります。)
東京電力 電化上手
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/de …
ご回答ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありません。さまざまなサイトをご紹介いただいてありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
1.部屋全体が温まるので端の方はされてなくも、ぬるい程度の温かみがあります。
逆に家具の下になるところや、通路としか使われないところに床暖にするのはもったいないです。
2.それなりに効果がありますが、部屋の気密性が十分であれば、オイルヒータという手もあります。
これだと温度調整やオンオフ時間が細かく設定できますし、ヤケド(低音ヤケド)の心配もほとんどありません。
3.面積が小さい分、かなり割高になります。
廊下はじゅうたんやコルクタイル、転んだときも安全、
トイレはワット数の小さめのパネルヒーター、
脱衣所はオイルヒータまたは赤外線温風ヒーターでしょうか。
No.4
- 回答日時:
オール電化なのでヒートポンプ温水式がいいでしょうね
https://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakat …
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool2/ind …
1.可能です
2.床暖房は床を暖めるのはもちろんですが本来部屋を暖める暖房器具なんですよ
敷設率が重要で、80%以上、理想は90%
ここまで敷けば主暖房になれます
家具があるからそこには敷かない。というのは間違いなんです
充分効果ありますよ
3.トイレは暖房便座の熱で底冷えまではしませんよ
廊下、脱衣所は好みですね
北国では入れますが埼玉ならあまり入れないでしょうね
拙宅は灯油の温水床暖ですが他の暖房器具は使ってません
普段は42度で運転してますがマックス運転なら雪が降っても半そでで過ごせます
床暖は風もなく結露も少なく快適ですよ
ただ、断熱にはお金をかけましょう
窓のLow-eペアは必至です
ランニングコストがかなり違います
ご回答ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。部屋を暖める、という発想もあることはあったんですが、物があるところまで、というのがもったいないような気もして、みなさんからもいろいろなご意見をいただいて正直、悩んでしまいます・・・
No.3
- 回答日時:
結論としまして床暖房はやめてください。
床暖房にするとリビングで横になって寝てしまうと低温やけどの恐れがあります。
蓄熱暖房の欠点は温度調整が出来ない事です。蓄熱暖房での床暖房はやめてください。
御両親の年齢を考えますと脱衣所、トイレなど温度差の大きいところに暖房が必要と思います。
そういう所に床暖房以外の暖房を入れたほうがいいと思います。
寝室の床暖房はまったく意味ないと思います。
平屋の家を考えているように推測します。家の中で温度差のでるところや部屋が出来ない様に暖房計画を考えて下さい。
床暖房にお金を掛けるより、窓をLow-eガラスのペアガラスにして熱損失の少ない家にしてあげたほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
大して大きな家ではないのでその分、暖かくて涼しい家にしたいなと考えています。ペアガラスの窓なども予定していますが、二階建てで1階部分がかなり周りに囲まれているため、日陰で寒いかなと心配しています。(寝室が1階なので・・・)みなさん、さまざまなご意見で正直、悩んでしまいます・・・
No.2
- 回答日時:
オール電化でしたら、蓄熱床暖房が良いと思います、蓄熱も色々有りますが
参考で
http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/
夜の安い電気料で暖房しながら蓄熱昼間蓄熱で暖房、
また良く経済で部屋の利用する部分施工する方が居られますが、施工部分で未施工部分補う様に電源入り不経済です。
http://jyu-denkou.com/denkou2/denkou.html
此処で東京電力の時間帯別料金の
電化上手:おとくナイトで夜と昼間の電気代比較すると解かります。
回答ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
施工している工務店に蓄熱タイプだとつけたりきったりができないから、と電気式を薦められています。他の方のご意見もさまざまで正直いって悩んでしまいます・・・

No.1
- 回答日時:
床暖房の全面施工は可能ではありますが
電気による場合、正直、維持費やメンテを考えるとお勧めできません。
温水式が経済的で宜しいのでは?
例
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakats …
そしてご質問につきまして
最近の住宅はバリヤフリーが多いので全面も増えています。
表面のフローリングの熱伝導により隅まで暖かいはずです。
床暖房はお部屋の体感温度も上げますので効果は現れるはずです。
洗面脱衣所トイレも予算が許すのであれば効果ありです。
簡単に申し上げましたがご参考までに。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 自習室の暖房が22度で設定してあり寒いです、もっと温度上げてくれと言いたいです。 いつ最近は冷房で2 5 2022/11/29 12:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オール電化住宅の暖房の種類に...
-
床暖房とセントラルヒーティン...
-
ヒートポンプ式の温水パネルヒ...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
エコキュートについて
-
水道水から鼻を刺す臭い
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
エコキュートから電気温水器に...
-
FRP塗装手順等とエアコン室...
-
テナントのエアコン照明を自動...
-
お湯に空気が混ざる?
-
LDKのエアコン、暖房器具
-
ガス温水床暖房(ガス給湯器)...
-
家の中の湿気はどうやって取り...
-
エコキュートのしくみについて
-
光熱費の安い冷暖房器具
-
現在、オール電化を検討中です。
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコンの取り付けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報