dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションを購入し、引っ越すことになりました。

夫は平日毎日始発~終電で働き、週末も一日は休日出勤、さらに
徹夜ありという仕事をしていて全く引っ越し準備についてはアテに
なりません。

また私も9ヶ月の乳児がおり、睡眠すらまともに取れない中で一人で
引っ越し作業なんて絶対いやです。そこでラクラクパックを考えました。

ネットで検索してみたところ、実際見積もりに来てもらわねば金額を
提示してもらえないようです。

引っ越しの時期はまだ決まっていません。
(即入居可ですが夫婦ともこんな状態でいつ引っ越せるやらなのです

ネットでちょっと調べたら2月から3月は繁忙期に入るようです。
繁忙期は高いと聞きますので、もしラクラクパックが高いものであれば
引っ越しの時期をずらすことを考えています。

ちなみに現在の間取りは2LDK、大型家具はテレビ、冷蔵庫、
洗濯機、ダイニングテーブル、食器棚、ソファーです。

ラクラクパックとは、いったいいくらくらいなんでしょう?
10万?20万?もしかして・・・50万??

参考意見だけでも聞かせていただければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

らくらくパック(ヤマト)で三回、引越ししました。


夫婦+子供1人の家族構成で、うち二回は東北と北海道間でしたが
エアコンの脱着のある時も含めて、30万まではかかりませんでした。
 
見積もりに着てくれた営業の方の話では・・・・
 ・繁忙期といっても価格は変わらない
 ・ただ、引き受けられる件数には限りがあるので、繁忙期は特に週末から予約で埋まっていく
 ・らくらくエコノミー(梱包あり、開梱なし)だと4万前後、安くなる。
でしたが、らくらくエコノミーは、引越し先で、ダンボールが山済みになり、
小さいお子さんがいらっしゃるのでしたら、とても後片付けはできませんから
らくらくパックにされたほうが懸命です。

ちなみに、らくらくパックは本当に何もしなくてOKで、業者さんへの指示(この荷物は転居先でどこに収めるのか)くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、まさにラクラクパックのサイトを見ていて「梱包あり、
開梱なし」にしようかなあと思っていたところです。

4万は安くはないですが、引っ越しのことを考えると憂鬱で憂鬱で
たまらないんです。(わずか9ヶ月児に日々翻弄されっぱなしです)
それが解決するんだったら4万ほど高くてもらくらくにします!!
してもらいます!!!

本当に参考になりました。ありがとうごいざました。

お礼日時:2008/01/22 01:19

1LDK、大型家具は特になし(本棚、組み立てベットくらい。

冷蔵庫、洗濯機はあげたり売ったり)、
独身男性、
大きな荷物は車のタイヤ(スタッドレス)、
北海道から関東(遠いな~)、
以上の条件で15万でした。

そんなに高くないです。
安いパックでも、料金外の荷物が一つ増えればらくらくパックと変わらない値段になってしまうということだったので、らくらくパックにしました。
クロネコです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり大手のところの方が安心ですかね。
見積もりもあまりたくさん出来ないと思うので、クロネコ中心に
考えてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/22 01:13

引越し金額は参考事例を知らないのでお役に立てませんが・・・



今の住居は賃料とかないのでしょうか?
繁忙期が過ぎるのを待って数ヶ月とか賃料を払ったら引越し代が安くなる分よりも高いように思えますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>>今の住居は賃料とかないのでしょうか

・・・・・・・・・。

き、気づきませんでした・・・・・!!

おっしゃるとおりです。なんだか引っ越しがあまりに憂鬱で
ダラダラ引き延ばしてしまうところでした。
たしかに現物件の家賃を考えたら多少の割高運賃など問題に
なりませんね・・・

私ってアホ・・・

大きな間違いを起こすところでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!