dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。はじめまして。
早速質問なのですが、滋賀大学経済学部の就職は、
実際の学生のレベル以上によいと聞いたのですが、
どうなのでしょうか。
卒業生の就職先を見ると、
多くが銀行などの金融関係だったのですが、
滋賀大が強いのは金融だけなのでしょうか?
また、東海圏への就職はどうでしょうか?
私はマスコミ関係への就職も考えているのですが、
その点についてはどうでしょうか?

就職には、本人も人柄などが大切だとは思いますが、
一般的な事情を教えて頂けるとありがたいです。

たくさん質問してしまいましたが、
どれか一つでもわかる方、お返事お願いします!!

A 回答 (2件)

確かに、地銀は多いです。


メガバンクにも一定数採用されていますし、
証券を含めるとメガバンク系列内定者はかなりの人数になると思います。
あとは生まれも育ちも滋賀なので地元就職したいという人や、
公務員を目指す人が多いのも特徴かなと思います。

kool82さんが仰るように他府県での知名度
(東大・京大のようなネームバリューのこと)
はあまり高くありませんが、
都市銀行、証券勤務の方は基本的に全国転勤ですのでOBが全国に散らばっており、
それが金融に強い・ある程度の知名度維持という理由の一つでもあります。
昨年、某ビジネス誌の「出世する企業」にランクインしていました。
ランクとしては中の上といったところでしょう。

あとは情報学科があるからでしょうか、
意外とIT分野にも強いですよ。
    • good
    • 0

滋賀大学は金融に強い大学と聞きますが、金融といっても大手都市銀行ではなく、地元の地銀や信用金庫レベルに強いだけですよ。


このレベルの国立大学では近畿から出れば知名度は0に近いです。
よって他府県の就職を考えた場合、可も無く不可もない程度と思っておいたほうが無難でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど…。
確かに卒業生の就職先を見ると、地元の銀行が多いですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/14 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!