dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っていた5ヶ月くらいの猫が数回見たことのある場所で遊んだ経験のない場所で逃げてしまいました。早朝やいなくなった時間などに2~3時間くらい探しに行ってはいるのですが、鳴き声も聞けず耳が不自由な猫のため逃げてからまる2日になりますがどうしているかとても心配です。

A 回答 (5件)

必ず半径100メーター以内にいます


根気よく探して
それにしても心配でしょう
二日となるとお腹が空いて来るので
何か好物を持って行って上げると良いですよ。

この回答への補足

たくさんの方からの慰めのコメントありがとうございます。本日も探しに行ってまいりましたがやはり見つけることが出来ず、もう逃げた場所にはいないのではないか?と思い広範囲で探してみましたが元気な姿も確認することができませんでした。逃げた場所には別の飼い猫がいて対面している矢先に引っ張られて首輪ごと外れてしまいそのまま隣の民家へ入ってしまったのですが、夜でしたのでどうすることもできませんでした。
好物をといっても別の猫がたくさんいてその猫たちに食べられてしまうのではないでしょうか。いつも目がなかった猫じゃらしにも反応しません。

補足日時:2008/03/31 22:36
    • good
    • 0

5ヶ月というのは、生後5ヶ月ということでしょうか。


見たことがあるだけで遊んだことがない場所だそうですが、外に出してあげて帰って来た経験は・・・ないということでしょうか。
となると、帰巣本能はちょっと難しい気もしますね。
ですが、やはり根気よく探してあげるのが一番でしょう。
我が家でも以前、8歳になる子が外出して戻らなくなりました。
必ず数時間で帰って来ていた子なのが、翌日になっても帰らず・・・
私のしたことは、
(1)近所の獣医さんに電話をし、事故で運ばれた子がいないかを確認し、また運ばれる可能性もあるので連絡先を告げました。
(2)地域の保健所に連絡をし、似たような子が連れ込まれたら電話をくれるようにと。
(3)パソコンで画像を載せたチラシを印刷し、かなりの広範囲の電柱に張り紙をし、個人宅にもポスティングをしました。
(4)そのチラシを、獣医さん、ペット美容室、保健所に持って行って貼ってもらいました。
(5)とにかく手が空いた時間に探し回りました。

夜行性の猫も不思議とよく行動するのは早朝のようです。
夜中1時、2時にも探し回りましたが、意外に野良猫がいないんですよね。
耳が不自由とのことですので、そう広範囲を行動するとは思われませんが、猫には縄張りがありますので、もしかしたら追われて・・・ということも考えられます。
発情期ではオスに追われてメスがとんでもないところまで逃げて、帰り道が分からずということも実際はあるようですが。
ですが、とにかくいろいろ試してみてください。
ちなみに、うちの行方不明になった子、無事に2週間後、自ら帰って来ました!
目ヤニがあり、痩せこけていましたが、玄関の前で朝4時に鳴いていました。
質問者様の猫ちゃんも無事に見つかることを祈っています。
    • good
    • 0

私も去年経験しましたが近くにいると思います。


家の場合はベランダから落ちて、見つかったのは2日後でしたがベランダの下にある箱の中にいました。

チョッと見ただけでは解らないのですが、入り口の小さな物でも「ここには入らないだろう」とか「これには無理だよ」という物でも確実に確かめてみて下さいね。

きっとお腹もすいているだろうしジットしていると思います。
    • good
    • 0

いなくなった場所の近くで、きっと隠れていると思いますから、根気よく探してあげて下さい。



耳が不自由な上、飼い猫として飼われていた猫ちゃんなら、怖くてどこにもいけずに、どこかに潜んでいるはずです。

諦めないで、探してあげて下さい。
    • good
    • 0

まず、早めに近隣、いなくなった場所付近で考えられる保健所、保護センター、警察にも連絡してください。

場所によっては保管期限は3日ですよ!
かわいいから、誰かに保護されているかもしれません、その辺の近所の方に手当たり次第に声をかけてみましょう。電話帳などで調べて、動物病院にもあずかっていないか問い合わせ、ついでに貼り紙もお願いしましょう。

どうしても不安なら、お金を使って、捜す、という方法もあります。

参考URL:http://www.rescue-pet.com/index.html

この回答への補足

返信あちがとうございます。

文中に可愛いからという表示がありますが、なぜ可愛いとわかるのでしょうか。

補足日時:2008/03/31 01:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!