プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の祖父は1ヶ月程前に胃・小腸・大腸の悪性腫瘍の大手術を受け、
現在も市民病院に入院中です。

他にも転移してしまっているのですが、
81歳と高齢の為に手術や、抗がん剤の治療は
体力的に無理ですとの事でした。

手術後少し体力が回復してきたのですが、
食欲は無く、ほぼ寝たきりの状態です。

最近また腫瘍が大きくなってきたのか、
上半身を起こす度に痛がるようになりました。


心配になりお医者さんに報告し、再検査をお願いしたのですが、
「検査してどうなる(助かる見込みは無い)」
と信じられない程冷たい口調で言われました。

それどころか、水は飲める状態なのだから
2~3日中に退院して貰いたいとの事でした。

病院の評価(死者数が増える等)が下がるからでしょうか、
早く次の患者を入れたいからでしょうか、
それにしてもあまりにも酷すぎでは無いでしょうか。

退院したとしても、家庭の事情でつきっきりの看護はできません。

その他、医者の暴言や急な宣告で
ただただ唖然とするばかりで、
他の病院を探せば良いのか、入院中の病院にお願いするべきか、
祖父の為に、今何をすればよいのでしょうか。

祖父には詳しい病気の事は話していません。
余命も分からない為、心配心配で仕方がありません。

長文になりましたが、どうぞアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

脳外科から脳卒中リハ科に移って一年の医者です



なぜか がんの患者も来ます
患者のリハ希望があったり
緩和病床が満員だったりするからです

がん患者以外の脳卒中患者の方がもちろん多い
みんな制度として入院期間制限が制度上設けられています
制度作ったのは医者じゃなくて厚労省です

転院の必要性については急にキツイ調子で言わないようにしてます
言い方がゆるすぎるせいか 患者がなかなか転院してくれません
居座り放題で病棟の平均在院日数が診療報酬基準を下回りかねない
状態になってます そうなると 病院に2千万くらいの損失が出ます
ボーナスが出なくなると医者よりナースやヘルパーが困ります
厚労省の連中は役所で基準を決めるだけ
それに従わざるをえない医者に患者の不満が向けられます
患者には本当の敵がだれかわからないのです

危機的状態の今のわが病棟を見ると じいさまの主治医の心境が
よくわかります。それができないから ウチの病院は危なくなるのです

良心的な病院が潰され、冷徹な病院が生き残る今の制度というものが
間違いなくあります。医者の口のききかたがわるかったのもあるでしょうが、最初から厳として存在する問題から眼をそむけても何も始まらないです。

あさって土曜日の日比谷公会堂のシンポジウムで
国会議員のみなさんにこの制度の問題点をおおいにぶつけてくるつもりです。患者さんからも応援していただきたい限りです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

祖父の件でお礼が遅くなってしまい、
申し訳ありません。

患者側からと病院側からの目線で詳細を説明していただき
大変参考になりました。
入院期間制度や診療報酬など、法律で定められている事とか
色々な立場の方の言い分もあると思いますが、
少し悲しい気持ちになりますね。

inoge様のような志の高い方が今後医療界でご活躍されますよう
心から応援しております。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 22:30

確かに、担当医の話の仕方には、配慮が欠けていると感じました。



ただ、考え方としてはANo.3さんと同意見です。

また、再検査について、
「検査してどうなる」
と言われたとのことですが、
手術や抗がん剤の治療は体力的に無理であると判断されているのであれば、
治療に繋がらない検査を行うことは患者さんの負担になるだけですから、
心ある医師でも同様の判断をする場合が多いのではないでしょうか。

最後に、転院に関してですが、
急性期病院の担っている役割から考えれば、転院が妥当ではないかと思います。
転院先として、緩和ケア専門病院を挙げている方もいらっしゃいますが、告知をしていないのであれば、入院は難しいでしょう。
告知されていることを条件にしている緩和ケア病院も多いですし、もし未告知で入院出来たとしても、周囲は皆ターミナル期の患者さんですから、ご本人は自然と察することになります。
医療療養病院であれば、疼痛コントロールのための麻薬等の使用も可能です。

お祖父様のためにも、医師の人間性と日本の医療の現状は別に考え、お祖父様の状況に合った療養先を検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腫瘍があちらこちらに転移しているかもしれないとの診断だった為、
再検査を断られたのかもしれないのですね。

先程叔母よりこれからは在宅ケアになると報告があったのですが、
アドバイスいただいた転院や緩和ケア病院の事も相談してみようと思います。
祖父は自分の体調についてある程度覚悟しているかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/09 00:16

病院で死んだからって評価もくそもありません。


病院には急性期治療を行う病院と慢性期の治療を行う病院がある。
それだけです。
そして急性期病院には平均の在院日数など規制が厳しく長く居る事はできないようになっています(国の命令です!)
そして本来いくはずの慢性期病院はどんどん減っています。(これも国の方針です)
病院に文句を言うのはお門違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。

突然の宣告に頭が真っ白になっており、
まず何をすれば良いか全くわかりませんでしたので
少しでもアドバイスをいただきたかった為
詳細を記載しました。

祖父の入院した病院は急性期病院だったのですね。

お礼日時:2008/04/08 23:58

こんばんわ



平成15年の医療法改正で、急性期病床と療養病床のいずれかを
病院が選択して届出を出さなければならなくなったと思います。
現在はまた改正される様ですが。
おそらく、市民病院は急性期病床型医療機関を選択されていると思います。
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/99/j104iryo.html …

そうなると、治療を必要とする患者が優先され、予後不良で治療の出来ない
又は治療が終了し、症状が安定した患者は退院、転院するように病院から言い渡されます。
最大の入院日数は原則的には3ヶ月までの様です。

確かに肉親が冷たいと感じるのは当然だと思います。
担当医の言い方も配慮が欠けると思います。

私の両親もその様な病院で、ガンの手術をしました。
手術後、進行ガンで予後不良と言われました。
症状が落ち着いたので、一旦、退院させられ通院治療になりましました。
その後、症状が悪化しても中々、再入院させてもらえず
結果的には再入院は亡くなる数週間前でした。
私としては、非常に冷たい病院と思いましたし
入院していた病院は、直ぐに退院や転院を迫られると評判が悪いようです。

現在、落ち着いて考えてみると、医療のリソースは限られているので
やもうえない事なのかなとも思う様になりました。

介護保険を利用した在宅ケア又は緩和ケアの出来る施設への転院を
考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急性期病床・療養病床、参考になりました。

お医者さんがかなり強い口調で言われたのも
どうしようも無かったからなのですね。

叔母が駆けずり回ってくれたかいもあり、
在宅ケアを受けることになったと先程報告がありました。
病院のように完全看護とまではいきませんが、
祖父と共に精一杯頑張ります。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 23:42

手術にいたる経過がわかりませんので、医師の発言が暴言であったかどうかはおいておきます。



各病院にはそれぞれの使命があります。
市民病院にも担うべき役割があります。
それは根治不可能な高齢者の看護ではありません。

おじいさんだけが医療被害者とは限りません。
おじいさんの手術中(入院中)に来院した急患を断っているかもしれません。

今すぐには無理かもしれませんが、そういう時代でであることを理解してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんの回答を拝見し、急性期病床や療養病床があるということを知りました。仕方の無いことなのですね。
祖父にとっての最善策を前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2008/04/08 23:24

いわゆるホスピス病棟を持っている病院への転院は如何でしょうか?


私の祖父もホスピス病棟でお世話になりましたが、患者家族への配慮まで行き届いていたように思います。

参考URL:http://www.hpcj.org/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホスピス病棟について、とても参考になりました。
現状を受け入れ、祖父にとっての最善策を検討したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 23:06

転院すべきでしょう。


医師がそんな態度では、
普段の介護内容も推して知るべしといったところでしょう。
仮に理屈の上では正しいのだとしても、
患者の家族にそんな発言をする医師は最低です。
担当医を変えられないのであれば、
やはり転院か自宅介護かしか無いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

本当につらそうな祖父の姿を見ているだけに
医者の宣告にとても傷つき憤りを感じましたが、
病院の方針は変わらないので、
祖父のために出来る事を前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2008/04/08 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!