アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校2年の普通科の学生です。
 中学生のとき、パソコンが好きになりました。ほかにこれといった特技が無いので、それ関係の仕事につきたいとおもっています。
 Webデザイナー・システムエンジニアに就職するためには、国立4年生大学・職業能力開発総合大学校・専門学校 のどこを出たほうがいいと「あなた」はお考えですか?教えてください。

・学力は考慮しないでください。
・(資格がたくさんとれるから、)確実に就職できる。または、優位な学校。
・はやく就職できる学校。
・経済的な負担が少ない学校。
上記の4項目で判断をおねがいします。

 私の両親は「国立4年生大学・職業能力開発総合大学校」は経済的に負担がかからないのがいいと言っていました。たぶん奨学金制度を利用するのだと思います。
 しかし私は、大学を卒業しても専門学校に行かなければならないので「職業能力開発総合大学校」がいいのかなとも思っています。
------------------------------------------------------------
まだ質問は初心者なので、お手柔らかにおねがいします。
さまざまな意見をとりいれたいと思っていますので、多数のご回答をお待ちしております。
 

A 回答 (9件)

 profuさん こんにちは



 この質問の答えを出す上で重要なのが、SEをどの程度に考えているかです。
 
 SEの仕事とは、1つは街場の個人経営店のHPを作るのもSEですし、今はニュースで話題になっている三菱東京UFJ銀行の統合後のATMのシステム統合も仕事ですよね。前者の場合は例えばホームページビルダーが完全に使えて(またはJAVAのプログラミングが完全に解っていて)後はイラストを描く能力や上手な写真を撮る能力が有れば出来てしまう仕事です。後者の場合は実際のプログラムを組む事も重要ですけど、それ以上にどう言うセキュリティーをするか等設計段階が重要になるかと思います。

 以上に似た違いが、専門学校と大学で学ぶ内容に有ります。専門学校の場合は、実際のプログラミングやプログラム上に音声や画像をどう効率良く載せるかと言う実際の事を学びます。大学の場合は、実際のプログラミングに至るまでの設計等基礎的な事を基本的に学びます。そして大学では実際のプログラミング方法はご自身で学んで下さいと言う方針です。ですから、将来SEになった時に、どう言うレベルの仕事をしたいのかを考えて選択すべきです。

 上記した選択をするために最低限知ってなければならない事は、SEにはどんな仕事が有るのかそしてその仕事をするためにはどう言う知識が最低限必要かと言う事です。平たく言えばプログラミング屋さんで良いのか、もっと高度な基礎設計をしたいのかです。
 ですからSEとアバウトな言い方をせず、#6さんの言われる通りSEに付いてもっと深く詳しく調べる必要が有ります。

 ご両親の言われる「国立4年生大学・職業能力開発総合大学校」は経済的に負担がかからない」に付いてですが、私立大学または専門学校と比べて学費が安いからなんです。端的に言うと私大理系>私大文系>国立理系=国立文系だからです。何も奨学金を使うと言う事ではないんです。専門学校に付いては学校によっても違いますが、ほぼ私立理系に近い学費と聞いた事が有ります。

 最後に。「大学を卒業しても専門学校に行かなければならない」とは誰が決めた事なのでしょうか???上記した通り卒業する学校(専門学校か大学)によって学ぶ内容が違うのはIT企業側も100も承知です。したがって任せる仕事内容が違っています。ですから大学を卒業後にワザワザ専門学校に通う必要まではないです。極端に言えば、専門学校卒→プログラミング屋さん・大学卒→基礎設計屋さん と考えたら良いでしょう。もちろん大学卒でプログラミング屋さんになりたいなら話は少し変わりますけど・・・。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「街場の個人経営店のHPを作る」ことも「ATMのシステム統合」こともするのですか。SEとは広域をさしている仕事のようですね。
>>SEに付いてもっと深く詳しく調べる必要が有ります。
はい、わかりました。その職をもっと詳しく調べます。
Dreamweaverは使えますが・・・。一度ゲームのプログラミングを挫折しているので、大学に無事合格できたらプログラミングに再挑戦したいと思います。そのためにまずは、大学に無事合格できるように学力をつけなくてはなりません。がんばります。

とても参考になりました。

お礼日時:2008/05/23 06:10

#8です。



>SEは広域をさす言葉で、Webデザインもするようなのですこし安心しました。

そうですね。ただし、悪い言い方をすれば「何でも屋」です。
特に勤め先が小さい場合と、勤め先は小さくなくてもクライアントの規模が小さい場合は、逆に要求される知識が多くなります。
下手をすると実際にWEBサイトを構築する前に、営業・提案からパソコンの搬入・設置、LANの敷設やルーターなどの設定、ドメイン管理、レンタルサーバーの手配を一人でしなければいけない事もあります。
さらに広告の利用法、集客、売上向上策など、そのWEBを使ってどうするかのアドバイザーとしての役目も要求されるでしょう。
そうなると、プログラミングはもちろん、IT関連技術から色々な業界の仕組み、モノとカネの流れ、業界や社会の流れなども頭に入れておかないといけません。
40、50になってもWEBデザイナーというのはかなり厳しいので、そのぐらいの歳までにはコンサルティングを含めた総合的な能力を持っている必要があります。

正直WEBなんてワープロやフリーソフトでも作れると思っている人からお金を頂戴して作るのですから、かなりの技量が要求されるのは当たり前です。頑張って色々な知識を得て下さい。職種を決めるのは大学に入ってからでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

Webデザイナーになるための教育をする大学はほとんどないでしょう。

ですからWebデザイナーになりたいのでしたら専門学校だと思います。実際、大学を出てからその関係の専門学校に入り直す人もたくさんいます。
年間の学費は大学よりも高い可能性がありますが、専門学校にも奨学金制度がある所があります。
専門学校では技術の習得が主体になります。

職種を限定せず、広い意味で将来その業界に就職したい、ということでしたら大学です。経理のソフトを作るにも、経理自体の知識がなければ作れません。つまりソフトやシステムを組むためには、できるだけ広い知識を持っていた方が有利になります。そのためには色々と学べる4年生大学を卒業することは有利です。
ですから、レベル的、経済的にみて大丈夫そうなら国立大学を目指すのがいいと思います。

現役のWebデザイナーには独学という人も結構多いですよ。高校や専門学校を出て、就職せずにそのままフリーでデザイナーになる人もいます。
要するにやる気とセンスと運次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当はWebデザイナーが本命なんです。
#7までの方々はSEについて詳しく教えていただけましたが、Webデザイナーについては未回答でした。
#7さまがおっしゃっていましたが、SEは広域をさす言葉で、Webデザインもするようなのですこし安心しました。
>>フリーでデザイナーになる人もいます。
>>要するにやる気とセンスと運次第ですね。
やる気はあると思いますが、センスはありませんし、チャンスはいっぱいあると思いますが、それをうまく活用できないと思います。そういうわけで、やはり一般企業に就職するというルートが一番無難で安全ですね。

Webデザイナーのこともわかり、とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 06:20

まず、SEというのは非常に広い意味の言葉なので、一度調べて自分なりにイメージをつくっておいてください。


ネットで調べてもいいですけど、できれば書店で何冊か本を買って読んだ方がいいです。

>専門学校をでないとSEやWebデザイナーになれないのではないのですか?そうでないようですね。
そうです。専門学校に行く必要はありません。
「大学へ進学」か「専門学校へ進学」のどちらかだと思います。
ただ、専門学校へ進学すると選択の幅は狭くなりますし、就職状況も大卒に比べればよくありません。
SEに限らず、大学へ進学して3年生で就職活動をする場合が、一番幅広い選択ができると思います。
また、進学する学部も工学部などである必要はありません。
大学3年で就職活動をするならば、法学部や経済学部でも全く問題ありません。(ただ、研究職として就職を考える場合は、工学部などに進学し、「大学院」まで卒業する必要はあります。)

あと、SEになるにしろWEBデザインを仕事にするにしろ、そのために必要なスキルは、基本的には自分で身につけるものです。本を読んで身につけたり、ネットで知識を得たり、とにかく独学ということです。
別に大学では教えてくれません。
専門学校で教えてくれるレベルは、あくまで基礎的なものに過ぎません。

>大学→専門→就職の順のひとが身近にいたものですから、勘違いをしてしまいました。
どうしてそのようなルートをたどったのかよくわかりません。

>では、資格などはどうなるのでしょうか?資格など必要ないのでしょうか?
そうです。必要ありません。
大学に進学した場合は、大学3年の時に就職活動をして内定をもらえればいいわけです。
専門学校に行っても、就職活動はするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nintaiさま、二度目のご回答ありがとうございます。
>>SEというのは非常に広い意味の言葉なので、一度調べて・・・
了解しました。これからは、仕事内容を調べて本当に適しているか 等を調べていきたいと思いました。
>>基本的には自分で身につけるものです
大学在学中に独学で勉強しないといけませんね。がんばります。
>>専門学校で教えてくれるレベルは、あくまで基礎的なものに過ぎません。
専門学校には絶対いかないと決心がつきました。
>>専門学校に行っても、就職活動はするでしょう。
やはり、大卒者のほうが受かりやすそうですね。

K大学の工学部に受かるためまずは学力をつけ、SEの仕事内容をより知らないといけないと思いました。改めて、 回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 05:59

こんにちわ。


僕も今就活中でSE(システムエンジニア)志望です。
ちなみの専攻は理工学部ですが情報系はほとんど素人です。
個人的な意見なので参考程度にしてください。
僕は大学を出たほうがいいのではないかと思います。

理由

SEでの求人についてはあまり専攻を気にしないみたいです。
文系の人も多いみたいですし、入社前研修や新人研修でしっかり基礎から教えるといってくれる企業さんはたくさんあります。

大学と専門だと求人の量が違う
僕の聞いた話だと内定者の8割~9割が4年制大学と聞きました。

給料の差
大学でたほうが初任給などは高いです。

大学のほうが途中で希望が変わっても安全?
僕の実体験なんですが、SEになりたいと考えたのが就活はじめてからでした。大学だと自分の専攻以外も必ず勉強することになるので、大学通ってる間に進路のことを考え直してもある程度柔軟に対応できるんじゃないかなと思います。
専門だとやっぱり専門のことしか勉強しないイメージがあります。(個人的な意見ですが)

以上のことを考慮すると、大学行くのがいいかなと思います。
ついでに、情報系の資格は結構独学で取る人もいるみたいですよ。なので資格が取れるかどうかは努力しだいじゃないかな。ただ、基本情報技術者(来年から名前かわるけど)は取っといたほうがいいみたい。社員に取得を義務づけてるところもあるしね。

長々となってしまってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今就活中の方にご回答してもらい大変感謝しております。
>>入社前研修や新人研修でしっかり基礎から教えるといってくれる企業さんはたくさんあります。
そうなのですか。一応普通(?)のひとよりはPCにふれていると思いますので、入社前や大学在学中に少しだけSEとしての知識をかじっておくとよいかもしれませんね。
>>長々となってしまってごめんなさい。
短文より長文が参考になるとおもいます。質問を締め切りましたら、「ありがとうポイント」を必ず付加します。

お礼日時:2008/05/23 05:50

コンピューター関連ですか


銀行の子会社だけは行かないように(3メガ某銀行)
40歳まで勤められないか、殺されるかのどちらかですよ
10人は亡くなられています
8割は20代で離職です
私も1週間連続徹夜を経験しました
月・水・金と徹夜で日曜出勤など当たり前でした
命を惜しんで転職しました、転職してよかったです
その後、何人かのお通夜に行きましたから

学校は自分の能力に合わせて選べば良いでしょうが
一般企業の情報システム部門にいけないようでしたら
やめとかれたほうが良いでしょうね
マイクロソフトや楽天なら話は別ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>>私も1週間連続徹夜を経験しました
それだけで死にそうですね。
私は、PC関連の職は徹夜や残業が多いと聞いておりますけれど、できるだけ家族といたいと思っています。それでないと家族の意味がありませんし。
>>10人は亡くなられています
私もそのひとりにならないようにします!

お礼日時:2008/05/23 05:43

最も無難な選択肢は、四年生国立大→就職です。


かなり危険な選択肢は、高卒→(専門学校)→就職です。

これは、大学と専門学校では
学ぶことや身につけられることが違うためです。
専門学校では、簡単に言えば現行の技術を身につけます。
大学では、技術の下地になる概念を学びます。

手に職の分野ならともかく、秒進分歩のコンピュータ関連では、
技術は学んだときには既に陳腐になります。
確かに早く就職するだけなら、専門学校でしょうが、
長期に渡って働き続けるには、大学の方が有利でしょう。

不易流行という言葉がありますが、不易を学ぶことが、
長い目で見たら良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無難な大学の工学部(まだ2年生なので・・・わかりませんが・・・)に第一志望を決めました。大学では”技術の下地になる概念”を学びたいとおもいます。
まずは学力をつけなくては

お礼日時:2008/05/23 05:38

国立大学なら概ねどこでも就職はいいと思いますが、お訊ねの分野であればその中でも単科大学が特にいいと思います。



電気通信大学 http://www.uec.ac.jp/
九州工業大学 http://www.kyutech.ac.jp/top/index.asp

共に、工学部情報工学科でしょうか・・・
あと、大学卒業後、専門学校に行く意味が分かりません。近年、工学部は卒後、大学院(修士2年)に行く人が多くて、企業もそんな人材を求めているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そうなのですか。工学部は第一志望に決めました。
昨日、教育相談なるものがありましたが、先生にきっぱりと「○○大学にいきたいと考えています」といえました。
正しい情報をこれからも模索していき、本当の自分のなりたい職と最善のルートを考えていきたいと思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 05:33

>Webデザイナー・システムエンジニアに就職するためには、


システムエンジニアというのは、広義のSEと考えていいですか?
だったら、4年生大学に進学し大手のIT企業に就職するのが一般的なルートだと思います。

ただ、
>・(資格がたくさんとれるから、)
大学生の就職活動で高い評価をもらえる資格なんて存在しません。
資格取得と志望の企業から内定をもらえることは別です。
>確実に就職できる。
そんな大学は世の中に存在しません。可能性を高めれるかどうかでしか論じれません。
>または、優位な学校。
国立であれば、旧帝大なら有利になるでしょう。

>・はやく就職できる学校。
よく意味が分かりません。
大学に進学するのであれば、4年生で卒業して就職することになるでしょう。

>上記の4項目で判断をおねがいします。
大学に進学できる可能性があるならば、大学に進学するのが一番いいと思います。それが一番将来の可能性が広がります。

>しかし私は、大学を卒業しても専門学校に行かなければならないので
意味がわかりません。
どういう状況でそのようなルートを選択しなければならないのでしょうか?
補足をお願いします。

この回答への補足

専門学校をでないとSEやWebデザイナーになれないのではないのですか?そうでないようですね。
大学→専門→就職の順のひとが身近にいたものですから、勘違いをしてしまいました。専門学校をでなくても、就職できるのですね。では、資格などはどうなるのでしょうか?資格など必要ないのでしょうか?

補足日時:2008/05/20 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!