プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
将来人工衛星やロケットの打ち上げなどに携わりたいと思っています。
そこで調べてみたところ、東北大や東工大にはそういう進路専用の学科である宇宙航空工学科なるものを発見しました。

しかしよくよく調べてみるとここは宇宙工学の基礎をまんべんなく学ぶところらしいのです。
いろいろな人の話を聞くと、日本の宇宙工学はただでさえ産業が狭く、精鋭たちの、さらにエリートのみが直接宇宙事業に携われると聞きます。

僕はどういった形であれ携われればいいと思っているのですが、実は材料工学や、航空工学、電子系などの専門を学んで、その専門分野を生かして携わっていった方が浅くて広い知識を持っているよりいいのでは!?
と最近無駄な疑問を持つようになってきました。


でも実際のところどうなんでしょうか?
宇宙航空工学科に入った方がやはり一番近道でしょうか?

A 回答 (2件)

「宇宙事業に携わる」が漠然としているので、なんとも。


JAXAなら学科どうこうよりも、東大の航空宇宙工学専攻の修士をとるのが近道。
その他の専攻でもたくさんいるけど。
まずは、東大。
JAXAは相当人気が高く、全国から優秀な奴が集まってくる。んで、だいたい残るのが偏差値の高い大学出身者。東大がすごいんじゃなく、東大に入れるやつに優秀な奴が多かったってだけ。
キャリア官僚に東大が多いのと同じ理由。
東大以外もいるけど、たいてい成績が優秀な奴。

三菱重工だとか民間でも傾向は同じ。航空宇宙だと特に有利というほどでもなく、頭のいい奴(優秀な大学かつ大学での成績がいいやつ、かつ入社試験その他の成績がいいやつ)が集まってる。
    • good
    • 1

こんにちは。



知り合いで、一流大学ではないけれども、人工衛星に使われる技術の一つの研究をして博士号を取って、JAXAで仕事をしているやつがいます。
小学校時代からの夢を実現させています。

彼の特徴は、真面目さ、努力、そして、高い英語力を生かして海外学会で頻繁にプレゼンテーションをする・多数の英語論文を発表するなどのアクティビティーの高さ。
つまり彼は、研究のアウトプットで評価されたわけです。

もちろん、東大、東工大、東北大であれば有利でしょうけどね。

ちなみに、余談ですが、
宇宙・航空関係じゃないですけど、私は、東大卒7人と一緒の部署で仕事をしたことがあります。
しかし、そのうち、技術開発・事業にそれなりの貢献をしたと思われるのは2名、人間的・社会的にまともなのは1名だけでしたね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!