アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえまだ週末が来ていなくても、
I hope you will have a nice weekend. とは言わず、
I hope you have a nice weekend. と言うそうですが、
どうしてかがよくわかりません。

I hope it will be fine tomorrow. のときはwillを使うけれど、
I hope you get the job. などのときは就職するのはまだ先のことなのに
willを使わないみたいなので混乱しています。

これはそのまま覚えるしかないのでしょうか。

A 回答 (5件)

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



私なりに書いてみますね。

まず、I hope you have a nice weekend. から行きましょうね。 may777さんがおっしゃった事なんですね。 つまり、これを言った時から、weekendが始まると感じるわけなんですね。ですから、金曜の仕事が終わったあとなど、週末はその時点で始まると、私たちは思いますから(土日ではなく)今日の今から楽しめるといいですね、と言う感じなんですね。 だからこそ、金曜の仕事後は、goodbyeの代わりに、これをいうんですね。そして、その答えとして、You,too!と言うわけです。

ですから、逆に、(ここはちょっとmay777さんと違うんですが)今日が木曜日で、明日も働くんだけど、お互いに会える機会はないとすると、これは言わない事が多くなります。

じゃ、何を言うかというと、I probably will not see you tomorrow. So, I hope you will have a nice weekend.を使うわけです。 つまり、「明日はあえないけど、今、言っとくね、良い週末をネ!」ということなんですね。 

また、I hope you will have a nice weekend.を使うときは、土日に何か楽しむ事をすると言う事を知っているときですね。 つまり、わかれる金曜の夕方でも、土日に釣りやゴルフ、また、パーティーが予定されていると言う事を知っていれば、そのことに対し、I hope you will have a nice weekend at fishing.と言っていっぱいつれたらいいね、と言う事になります。

また、その金曜日の夜にパーティーなんかに行くことになっていれば、I hope you will have fun tonight.と必ずwillを使うことになるんですね。

I hope you get the job.は少し難しいですね。 でも、hopeということは、起ることを願う、ですね。 この説明も、I hope you have a nice weekendにも通じる事と思いますが、未来に起こることを願っているんではなく、単純に、起こる、ということを願っているんですね。 tsu
まり、仕事を得る、ということなんですね。 つまり、これは、現在とか未来に関係はないんですね。

でも、面接が明日ある事を知っていたら、I hope you will get the job tomorrow.となるわけですね。 なぜって、明日と言う未来に面接に受かる事を望んでいるわけですから。

いつもの事だけど、説明力が足りないな。 英語で言うと、By saying "I hope you have a nice weekend", you are wishing a nice weekend to happen. You are not necessarily wishing a nice weekend to happen on a certain day.

ですから、hopeとかdesireを使うとき、現在形を使うことがあるということになるわけですね。

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0

I hope it will be fine tomorrow. のときはwillを使うけれどhope, betは未来のことを予想、期待するときに用いる。

従ってI hope/bet (that) ----と言えば、聞き手は----の内容は,willなくとも未来のことであることが理解できます。

1) I hope that you will have a nice weekend.
2) I hope that you have a nice weekend.
「同時性を表す時制形式は厳密な同時性がなくとも、『ゆるやかな同時性』がありさえすれば」用いることができる」(Renaat Declerck 現代英文法総論)
つまり、I hope 「私が願う」時間 とyou have a nice weekend「素敵な週末をすごす」は、厳密には同時ではなく、連続しておこることです。
そして「楽しくすごす」のは「私が願う」時より先
のことであることに関心がない場合に。現在形が用いられると考えられます.
[参照;これはGさんの説明「未来に起こることを願っているんではなく、単純に、起こる、ということを願っているんですね」にも通じる}
「I hope it will be fine tomorrow. も、「雨が降る」のは「私が願う」時より先のことであることに関心がなければI hope it is fine tomorrowともいえるはずです。

しかしこれは動詞がhope,betの場合に限られ、他の「未来のことを推測する」動詞expect,be sure,suppose,などは、常に従属節はwillを伴うようです。

I hope the weather doesn't(/won't) change.
I bet I (will) get there first.
I expect/suppose I will get there first.

ではなぜhope,betに限ってこの「ゆるやかな同時性の法則」(=従属節が未来
のことでも、それが未来に生じることに関心がなければ現在形になる)があてはまるのかはよくわかりません。
    • good
    • 0

特に、未来形にする必要はないということでしょうね。


 I hope you have a nice weekend.
「よい週末を!」と言うときは、別に、未来を意識しているわけではありませんね。
    • good
    • 0

仮定法現在なんだと思います。

ですから you が he になっても
I hope he have a nice weekend. とするのが正しいのですが、
実際にはこういう場合は
I hope he may have a nice weekend. といった書き方をする
でしょうね。

hope や desire など、「願望」をあらわす動詞は、このように
従属文の動詞が仮定法現在形になることがあります。
    • good
    • 0

>たとえまだ週末が来ていなくても、


>I hope you will have a nice weekend. とは言わず、
>I hope you have a nice weekend. と言うそうですが、
そうですね… そんなに突っ込んで考えたこともありませんでしたが。
考えると。
今日を木曜日とします。 それで今日あった人とは来週まであわないわけですよね。
で週末がくるというのはわかりきったことなので、あえて未来を表す「will」を使わず、
普通の(現在形)を使っているのだと思います。
同じことが太陽の昇るのと沈むことにも言えます。
ある朝起きたらいきなり太陽が西から昇ることはないですよね?
なので500選(基本的な構文が載っている小さな薄い本)にも書いてあるように「The sun rises in the east, and sets in the west」という風になるのです。

それに対して「明日がいい日である」という概念は「週末」というのにくらべて不確かなわけです。
なので未来を表す「will」を使うことによって「いい日でありますように」と祈る?意味もあるのではないかと思います。

*500選というのは本屋さんにでも売っている本当に薄く、小さな本(と言うか冊子と言ったほうが適当かもしれません)の事です。
もしかしたら役に立つかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!