プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、なるべく脂肪だけを落とすようなダイエットも目標にがんばっています。

食事制限だけでは筋肉も落ちてしまい運動が必要
その運動も有酸素運動だけでなく、筋トレも必要なようですね

そんな訳で
ネットで筋トレのHPをいくつか、まわっております
その中に、管理人さんの体格の推移を画像でのせているサイトがありました。
そのサイトのダイエット理論の中に
『なるべく炭水化物を控える』
と言うものがありました。
全然とらないんじゃなく、なるべく控えるです
この『なるべく』のレベルってどんなものなんでしょうか?
体重や除脂肪重量、基礎代謝に関係するのでしょうか?

あと、
上記に出ました『基礎代謝』
これ以上摂取カロリーを落とすと生命維持に支障が出るみたいですね
今、基礎代謝ぐらいに1日の摂取カロリーだとして
炭水化物を控えたとしたら、その分カロリーを取らないと基礎代謝以下になっています
その足りない分は当然脂肪ではなく、たんぱく質になると思いますが
たんぱく質を1回に取れば取るだけ良いってもんじゃなく
1回にたんぱく質は30gほどが限界らしいですが
1回→2回の間の間隔ってどんなもんなんでしょうか?
5分後にとって2回目って訳にもいかないですよね

という訳で今回お聞きしたいのが
○『なるべく炭水化物を控える』のなるべくってどれくらいでしょうか?
○たんぱく質の摂取の間隔は最低どれくらい空けなければ、いけないのでしょうか?
です。

回答ヨロシクお願いします

A 回答 (2件)

「トレーニング生理学」


http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83 …
アマゾンで調べたら2003年1月発売でした。
読んだのは半年ほど前です。

余談ですが、図書館で合わせて借りた、加圧トレーニングの本に筋肥大の例として、まったく同じ写真が使われていました。
加圧に関しては、著者も関わっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

加圧にも関わってる人の本ですか・・・
私は以前家庭で出来る加圧スーツ(?)を買って
しばらく使っていたのですが
効果は・・・

その人の本だと
心はともかく
カラダは信用してくれないでしょうね

お礼日時:2008/10/08 13:19

昔読んだ「トレーニング生理学」という本の内容で、うろ覚えですが、



減量時は、それまでより300~500kcal/日摂取カロリーを減らす。
炭水化物:タンパク質:脂質の比率はカロリー比で7:2:1程度に調整する。
トレーニングは続行する。

とありました。
炭水化物の比率を上げても総摂取カロリーが減るので痩せるのは当然ですね。

炭水化物は筋肉の分解防止にも必要だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ところで、
医療やスポーツ科学が日進月歩で進む昨今
10年一昔なんてレベルではないとは思いますが
昔読んだの『昔』ってどれくらい前でしょうか?

と質問するのは
私が見たホームページの内容とかけ離れて
炭水化物:タンパク質:脂質=7:2:1
とはえらい炭水化物が多い気がします

>減量時は、それまでより300~500kcal/日摂取カロリーを減らす。
これですら、現在はもうそれ以上減らしているはずです
(減らす前のを記録していた訳ではありませんが、油物を断った事を考えると・・・)

>炭水化物は筋肉の分解防止にも必要だそうです。
そうらしいですね
なので、全く取らないのではなく、必要最低限取る必要があるんでしょうね

お礼日時:2008/10/05 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!