プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
HF05・リード90の修理をしています。
そこで、プラグに火花が飛ばなくて困っています・・
アドバイスお願いします。

プラグ新品・キャップはずしてコードのみでも火は飛びません。
ですのでCDIハーネス側で点検をしてみました。

メインスイッチ→ONで道通なし(基準の通り)
エキサイタコイル→150Ω(基準値400~800Ω)
パルスジェネレータ→119Ω(基準値50~200Ω)
イグニッションコイル
1次→0.1Ω(基準0.1~0.3Ω)
2次→キャップなし2.96kΩ(基準2.7~3.5kΩ)

この様な結果になったので、基準外のエキサイタコイルが怪しいのかな・・と思っているのですがどうなのでしょうか?
CDI点火方式は以上が正常ならバッテリ関係なく火花は飛ぶものと思っているので、それ以外はCDI交換なのかなと考えております。

他に原因と考えられる所ありますでしょうか?
故障診断の経験がありませんので、アドバイスお願いします。
それと、サービスマニュアルで言う「点火(エキサイタコイル)」というのは何をして、どの部品なのでしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。

 

A 回答 (3件)

CDIは AC と DCタイプが あります。


リードは ACタイプです。
修理は難しいですよ、プロでも。
抵抗はあくまで参考程度にすることです、
導通有るか 無いかで判断して、テスター 外気温 エンジンを掛けて
温まって切って測る の3点でも変わります。
とりあえず コイルの線2本ありますね 其処に電気が来ているかを 調べる事です。たぶん来てないと思います。
後は CDIにジェネレータから電気が来ているかを調べます
此れで殆ど原因が 判ります。
>他に原因と考えられる所ありますでしょうか?
断線も考えられます。ハイテンションコード(導通を調べる事)
確率から言いますと CDIの可能性が高いです。
可能性低いですがパルスジェネレータもたまに あります。
構造図は URLを 参考にして下さい。

参考URL:http://siz.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

修理難しいですよね・・
ハイテンションコードは確実に導通ありなのです。
CDIかジェネレータ以外はOKなのでCDI交換のが手ごろですかね^^;
URLありがとうございます!とても詳しくて驚きました。

お礼日時:2008/10/23 21:55

測定方法、測定値が正しいと仮定した場合、


エキサイタコイルの直流抵抗が大幅に小さいのは疑うに値します。
直流抵抗が大幅に小さすぎるということは、
コイルの巻き線が何らかの原因でどこかが短絡している可能性を示唆します。
コイルが短絡しているということは、
十分な発電電圧が出せないということになります。

ただ問題は、
発電電圧をどうやって確認するかです。
エキサイタコイルの発電電圧って結構高く、
もしも正常であればその出力電圧を一般用のテスターで測定することはあまりお勧めできません。
(一応500V以下のはずではありますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短絡・・・
ジェネレータにいくつかコイルが巻いてあり、そのてっぺんに鉄が乗っていて、周りがプラスチックで覆われているのですが(絶縁用?)、いくつかプラスチックがはがれていました。。。
それが抵抗現象の理由なのかな?とも思ったのですが^^;

お礼日時:2008/10/23 21:52

CDIとはキャパシターディスチャージイグニッションの略で、


コンデンサ(キャパシタ)に充電した電気を放電させ、それをイグニッションコイルで昇圧させてプラグに火を飛ばします。
エキサイタコイルとはコンデンサー充電コイル。
そのコイルで発電した電気をコンデンサーに貯めて、パルスジェネレーターからの信号で放電させます。
それがダメなら充電しないので放電もしないでしょうが、あまりダメになる場所ではないですね。
機械なので絶対に壊れないというものでもないですが。
付いている場所はフライホイールマグネトーの中でしょう。
クランクにグルグル回る永久磁石が付いているはずです。
その近辺。
じゃないと発電しないので。
通常は、ジェネレーターと一体のアッセンブリーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいCDIの説明ありがとうございます!
やはりアッセンブリーなのですね。
うーんジェネレーター・・・

お礼日時:2008/10/22 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています