プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(夫のいないところで)夫のことを人前で苗字で呼ぶ妻を、
よくドラマなんかでみますが、
私個人としては、大層カッコイイと思っています。「高木は・・」とか。

質問ですが、夫を苗字で呼ぶのは、慣習的/礼節的にはだめなのですか?OKですか?

A 回答 (9件)

対外的には、当たり前のマナーでしょう(^^;


人に自分の親のことを話す時に、「お父さん・お母さん」ではなく、
「父・母」と呼ぶのと同じですよ。
会社でも、身内の者を対外的に指す時には、それが同僚であれ上司であれ、
苗字を呼び捨てにしますよね?

一般的に「主人」が配偶者をあらわす記号であることは分かりますが、
その意味合い的に、ご夫婦のプライバシーを持ち込むことになり、
それが適切で無い関係(友人関係より遠い関係など)には失礼にも
あたることがあるかと思います。

「高木」的呼び方が、社会人マナーだと教わりましたし、
実際そのようにしている方が周囲には多いので、
そうじゃない方が多いことに驚きました。

もちろん、知人友人の間では、マナー的な要素が多いことから、
若干距離を感じますので、「主人」で全く問題ないと思いますが(^^)
    • good
    • 6

なんかカッコイイですよね。

ツンとした奥様風なイメージです。
礼儀的にも適っているのではないでしょうか。

うちは夫が外国人なので日本で何と言うかホント困ります。
子供がダディと呼ぶので、友達の子供までダディって呼んだり
滅茶苦茶です(笑)

人前で名前を言っても聞き取れない方が多いので私は
“夫”と言ってますが、普通の名字なら“高木は・・・”
と言いたいです。
    • good
    • 2

ご質問と皆さんのお答えを拝見してビックリです。


私は「主人」とか「旦那」などという呼び方を使いませんし
「高木」や「夫」と呼ぶのが普通だと思っていましたから。
7の方のご意見と一緒かな?
母や母方の親戚も殆ど皆「高木」派ですしね。
親戚内では「ブー(さん)」と呼ぶ人もいましたけれど。

慣習的にも礼節的にもOKだと思います。

ちなみに夫も私のことを対外的に「家内」とは言いませんね。
親しい方と話すときには「うちの奥さん」って言う言い方をしていることも
ありますけれど不断は「うちは」って家全体を指す言い方でつかっている
みたいです。

私は親しい人や実両親.姉妹などの前では「彼」がって言うこともあります
親しい友達のご主人を話題にするときにも(友人の配偶者を)
「木さん」って呼ぶ事多いかなって思います。
中には「主人」て言う呼び方に抵抗ある人もあるみたいなので。
相手が「主人が」って呼ぶ人だったら「ご主人」て呼ぶこともあるかな?
って言う感じですね~。
    • good
    • 1

 親戚や義両親には「ブーさん」、


実両親、友人には「高木」や「彼」、
役所や病院、銀行などでは「夫」
職場では「高木」や「夫」です。
ちなみに庶民です。
「高木」派がまるっきり少数でビックリしているところです。

 「うちの旦那」と「主人」は使いません。
「旦那」はもともと使わないし使っている人が周りにいないのと、
「主人」は夫婦対等だと思ってるので素直に言えないのと、
「高木」より気取って聞こえて使いづらいです。
「主人=家内」に抵抗があり、「夫=妻」ならよい。
小さなことにこだわっていると思われるかもしれませんね。
今30そこそこですが、
もう少し年齢を重ねたら素直に「主人」と言えるかもしれません。

 夫婦二人きりのときは愛称(といってもブーくん程度)ですが、
人前では絶対に言いません。

 私の友人を思い出してみると「あだ名」「愛称」「パパ」で、
「高木」とか「主人」と呼んでいる人はいないことに今気がつきました。
そして私の周りの40過ぎの方はサラッと「主人」と言ってますが、
年齢関係なく「夫が、」と言う人もいないのです。

 そんな理由で消去して残るのが「高木」と「彼」。
皆さんの回答を読んで、どう言ったらよいのか悩みができました。
私もこちらの回答を参考にさせていただきます。
    • good
    • 1

慣習的にはぜんぜんOKだと思うけど私は逆に嫌だなー



ちょっと、自分のことを自分の名前で呼んでる人みたいだし.....
ぶりっこしてる人とか、
あとこれもドラマですけど、お侍さんや、執事さんなんかが一人称として使いますよね
「高木もお供いたします」「高木は幸せです」みたいな

名前の一番の役目は人を区別することなのだから、
夫婦でも他人でも「同じ名前の人間」がいる場ではわかりやすく、
下の名前(同じでない名前)で呼んだほうが私は好感持ちます
    • good
    • 4

自営業夫の家内です。



社内で従業員の方などに話すとき、大きな会社でもないので「社長」というのも大げさですし、「主人」というのも公私混同のような気がするので、名字で呼びます。

私は当然、下の名前で呼ばれています。
シャチハタも下の名前で作りました。

世の中、「配偶者」の呼び方が大変難しい場合もあります。
「自分はこう呼ぶ」と開き直っていいと思います。
    • good
    • 1

ごく普通に使ってますけど。


夫の仕事関係とか、夫の同級生とか、その方面ではそういうのが一番自然だと思ってました。
「高木がお世話になってます」「高木が何かいたしましたか?」
親戚関係では「ブーさんは最近忙しいみたいで」とか。
私の友人関係でも苗字呼び捨て多いです。ごく親しい友人になると、「うちの宿六」「うちの亭主」です。
役所などでの書類のときも「夫の名前でいいですか?」
主人という言い方は滅多にしないというか、ほぼ皆無です。主人と思ってないというのが真相かもしれません。

よそ様のご主人には使いますけどね。そういうものだと思っています。
    • good
    • 0

私もカミサンが私のことを話すとき苗字で呼んでほしいです。


「高木がいつもお世話になっています。」
とか
「そうですね。高木は昨夜は出張で札幌でしたから、刑事さんの
 おっしゃるような場所にはいないはずですが・・」
とか

ところが、カミサンは私の苗字でなく名前を呼びます
「ブーは、晩酌はしないから、いきなりご飯という感じね」
とか
「うちの場合ブーが見つけた店に行くことが多いわよ」
とかです。
あとは、旦那
「うちは旦那がフロ桶洗ったりしてくれるし」
とか

よく考えると、会社とか公式の場では「高木が・・」

親戚など身内では「ブーが・・・」

友人の会話では「うちの旦那が・・・」
ですよね。
友達に「高木が・・・」というのは変です。カミサンの友人に芦屋の奥様
がいて一度私もあったけど「主人が・・・」って言ってましたね。
    • good
    • 2

あんまり実生活では聞きませんよね。


といっても、私のいる階層が庶民層だからかもしれませんが。

私が実生活で聞いた「高木は」シリーズは
やはりもともとの育ちがかなり良い奥様で、尚且つ旦那様の地位も高い方ばかりでした。
(大会社の令嬢とか、大会社の重役の妻とか、資産家の血筋とか
 大学の学長の娘とか、ピアニストの妻とか)

きっと慣習的にはOKなのでしょうが
私のようなイメージを持つ人が
「ねぇ、あの人ってよっぽど家柄いいの?じゃないと言わないよねぇ」
なんて言い出す可能性があり、実際に何てことない庶民だと、不思議がられる可能性アリではないかと。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!