プロが教えるわが家の防犯対策術!

音楽CDをCD-Rへ「(無圧縮で)コピー」する場合、
「書き込み速度の違い」によって、
CDプレーヤーで再生した時の「音質」は
「変化」するのでしょうか??

書き込み速度が「低速」でも「高速」でも、
CD-Rに記憶されているデータ
(再生時にピックアップレンズで読み取られるデータ)
は“理論的には全く同じ”なんじゃないのですか??

オーディオマニアの方は
「低速での書き込みのほうが音が良い」
と言われますが、
本当のところはどうなんでしょうか??

A 回答 (8件)

「低速での書き込みの方が音質がよい」と言うよりも、「低速で書き込めるドライブで低速で書き込んだ方が良い。

ただし、ドライブとメディアは、選択する必要がある。」と言う方が良いと思います。
実際、メディアやドライブによってはエラーレートやジッターなど高速で焼いても低速で焼いても、あまり変わりません。
焼く時には、コンベア・ベリファイ付きで焼いていますので、元のCDとデータ上の差はない物と思います。
カーオーディオ(アンプレスのCDプレーヤーですが)で聞いても、差は判りません。
が、部屋のオーディオで聞くと判ります。その程度の差ですが、マニアには重要です。
焼きに使っているのドライブは、最近のドライブと古いドライブです。
最近のは、本体内蔵のソニーオプティアークのDVDドライブ、AD-7170S。
古いのは、プレクスターR-412C(SCSI外付けでCD-Rのみ焼けます。RW不可。最高4倍速書き込み)

音は古いプレクスターの方が圧勝です。エラーレートも圧倒的に違います。
メディアは同じ物を使って、同じ物を焼いて較べた事があります。R-412Cは等速で、AD-7170Sは、32倍速。メディアが1~32倍速の国産オーディオ用CD-Rでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:37

連続で、#6です (^^;;



資料を2つ

ちょっと古めですが、CD-R測定の代表例
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html

書き込まれたピットの実際の様子(ページ中央付近)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:37

音質の話は他人のことがそのまま自分にあてはまるわけではありません。


一番確実で早いのは、ご自身で確認することです。
質問者さんはどのように感じていらっしゃるのでしょう?

よほど酷い場合を除き。デジタル的には同じものができます。
ただし、読み取り時の測定などを見ると、高速書き込みほど悪くなる傾向が見られます。
http://juubee.org/BJ/sokutei7/sokutei7.html
http://juubee.org/BJ/sokutei4/sokutei4.htm

個人的には、昔のドライブは高速書き込みになるほど悪化が顕著だったが、最近のドライブは
それほどでもない、という感じです。最近のドライブやメディアが良くなったのではなく、
高速用になったため低速が満足に書き込めなくなり、全体的に悪くなっています。
また、最近のパソコンは高スペックすぎてノイズが多く、全体の音質を低下させるので、違い
もわかりづらくなっています。

興味あるなら、PlextorのPX-W1610TAの中古を入手して、国産32倍速(または音楽用メディア)
に等速で書き込んでみて下さい。

デジタルがデジタルで完結すれば何も問題は起こらないのでしょうが、アナログに戻さないと
人は聴く事ができません。
ピュアオーディオでもデジタル信号の質が問題にされます。CDトランスポートやデジタルケーブル
の違い、ワードシンクやリクロックなど。

オーディオマニアでも科学者でもないただのおっさんですが、書き込み速度による音質の違い
ぐらいはわかりますよ。
ただ、ある程度以上の再生環境が必要だと思います。CDラジカセや音質を考慮していないパソコン
では違いを感じるのは無理でしょう。
    • good
    • 0

仰るとおり、理論的には全く同じです。


一昔前のドライブは確かにエラーが起こり易かったのですが、現在出回っているものなら何の問題もありません(エラーが訂正できなかった場合でも、音質が悪くなるというよりは、音が飛んだり、ノイズになったりします)。

私はピュアオーディオに関してはマニアといわれる者ですが、科学系の専門家ですから、UFO神話と同じレベルでこの手の迷信の類は一切信じません。
例えば、普通のプログラムデータを焼いた場合を考えて見て下さい。1ビットでも狂えば「壊れた」データになりますよね?
それほどまでに記録精度とエラー訂正能力はハンパじゃないのです。

余談ですが、あなたはCDは冷やした方が音が良くなるとおもいますか?
こんな話でもまことしやかに語られていたこともあるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:38

民生用のレベルでも、しかるべき品質のメディアにPlexwriter Premium2で焼いたものと、適当なメディアに適当なドライブで焼き込んだものとでは、マニアにほど遠い私の耳でも判るほどのレベルで違いが出ますけどね。


ソフマップ店頭のくたびれたデモ環境でさえそれなんですから、相応の環境であれば低速焼き神話は未だ有効ですよ。

まあそのために2万円のCD-RWドライブを買うって段階に行ってしまうと逸般人になりつつある気もしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:38

原理的には変わらないです。

換わるとしたらエラーの頻度。
アナログデータをサンプリングして、デジタルデータ(1,0)に変換して、それを焼きますが、必ずエラーチェック機構があって、元のデータが復元される。ですからデジタルデータのままの状態なら劣化がおきるはずがない。
 ・・・そもそもそれほどシビアなものなら裸で流通しないでHDDのようにケースに入れられたでしょう。・・・少々指紋がついても大丈夫でしょ!!
 もしデータが飛んで修復できなかったら、その波だけおかしくなりますが、人の耳でそれが判別できることはないでしょう。
 もちろん修復できないほど大きくなれば、いきなり音とびとかになります。

 CDについいては、ブルーバツクスにも開発者の詳しいものがあります。書斎に行くのが面倒なのでタイトルは不明。一度お読みになったら、この部分が詳しく書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:39

基本的にCD-DAに記録されるデータというのはその一瞬の音の大きさが連続して記録されている物です


これを、光で読み取って音を作っていきます
また、これを書き込むときもモーターでディスクを回し光でデータを書き込むことになります。
つまりデータはデジタルでもそれを読んだり書いたりするときにはアナログ技術の塊なわけです
なので、CD-DAのコピーでは読み書きごとに微妙な音の差がでるので、データの照合は意味が無いこととされています。
また、書きこみ品質が悪ければそれが補正されてても補正しきれずにノイズになる可能性もあります。
なので、CD-Rの素材特性によっては書き込み品質を上げるため低速で焼くということが行われてきたわけです。
ただ、最近はある程度の速度で焼いた方が品質が良くなるように製造されているので一概に低速で焼けば品質が良くなるというものでもなくなってきたのは事実です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:39

低速の方が書き込みエラー機会が減少して、


「精神衛生的に良いような気がする」程度ではないでしょうか?
(自称?)オーディオマニアの連中の話はあんまり気にしなくて良いです。
彼らは違う世界の住人ですから(笑)
書き込みエラーは低速でもゼロにはならないし、再生時に補正してくれます。
だいたい低速と高速で音質の違いが分かる人いますかね ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答誠に有難うございました。
オーディオにもPCにも初心者の私ですが、
皆様の専門的なご回答が聞けて、非常に勉強になりました。
有難うございました。(同文失礼致します。)

お礼日時:2008/11/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています