dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歳暮をお店から宅配便で贈るとき、手紙(ご無沙汰してるので近況ほかを書いたもの(封筒入り))の同梱をお願いしたところ、駄目で別途郵便で送ってくださいとのこと。昨年まではどこでもOKだったのに納得できません。郵政省?の圧力なのか、宅配便のメール便等でシェアをかなり食われているので・・・。
そこで本題ですが上記の例は法的にはどの部分が違法なのでしょうか?専門的に教えて頂ければ助かります。

A 回答 (4件)

信書は送れません



http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?i …

>昨年まではどこでもOKだったのに

間違いに気づいたのでしょう、以前から郵便法で「信書」は禁止です

http://www.kanto-bt.go.jp/com/shinsho/gaiyo/shin …

>法的にはどの部分が違法なのでしょうか?

「近況ほかを書いたもの」

***「意思を表示し、又は事実を通知する文書」とは***

差出人の考えや思いを表し、又は現実に起こり若しくは存在する事柄等の事実を伝えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の詳細な回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 02:56

根拠となる法律は皆さんが回答してますね。



『信書を同封して良いですか?』と問われれば、
『駄目です。』と当然答えるでしょう。

梱包してしまえば開封されることはないですし、
多くの方は黙って持ち込んでます。多分…。
(問題になるので、言葉を濁しておきましょう。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 03:05

ゆうパックでも手紙は駄目です。

ホームページには次のように書いてあります。

》信書以外のものを内容物とするものに限ります。ただし、内容物に関する簡単なあいさつ状、請求書等の無封の添え状や送り状は同封することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/20 02:58

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO099.html
民間事業者による信書の送達に関する法律

 以前から宅配業者が親書を配達する事は禁止されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/20 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!