dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。社会人3年目都内通勤の者です。
私は現在1人暮らし中で、通勤まで一時間(始発駅なので
座っていける)かけて通っています。6時半起きの7時出くらいです。

3年経ちましたが、奨学金返済が多く、また実家にも仕送りを
しているので、なかなか貯蓄ができません。そこで、
仕事にも慣れた頃という事もあり、実家通いを考えています。
環境はこんな感じです。

(1)実家から職場まで、ドアtoドアで約2時間です。
   9時始業なので、6時起きの6時半出くらいです。
   (1)自宅~駅(館林):自転車5分
   (2)駅~乗換駅(北千住):約70分(行きは座れます)
   (3)乗換駅~会社最寄駅(神谷町):約30分(帰りは座れます)
   (4)最寄駅~会社:徒歩5~10分

(2)定時は5時半ですが、まず帰れません。7時半~10時半くらいに
   会社を出る感じで、平均は8時半~9時です。

都内通勤では、2時間通勤という方もけっこういるので、
いけるのではないかな~と漠然に思っています。

大学時代は2年間2時間通学をしていたので、慣れはあります。
ただ、通学と通勤は違うとも思っています。。

実際に体験された方など、色々ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして



あなたが将来、実家に戻るのであれば自宅からの通勤が普通です。
(長男であるとか)

>奨学金返済が多く、また実家にも仕送りを
しているので、なかなか貯蓄ができません。

あなたの事情ですが、実家にも仕送りをしていて借家も借りていると貯蓄できないと思います。

この辺で区切りをつけ、自分が将来どうしたいのかを考えベストな方向にすれば良いと思います。

通勤2時間は、普通ですが学生の時と今では体力が違います。
あまくみないで下さい。一回ためしに1週間実家から通勤してみて様子をみてはどうでしょうか。

体調を崩されては、仕事自体続けられないので、ぜひ実行してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、中長期的な物を考えつつ、
1週間程度実家から通ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 13:55

駅から自宅5分だったら、根性はいるけど、なんとかなるのと違う?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
無茶ってレベルでは無いって事ですかね?

駅から5分ってのは確かに良い条件の一つだと思います。

お礼日時:2008/12/22 19:50

返済と貯蓄を両立させることすら無謀です。


返済も貯蓄と同じなんですけど。
今、なにを優先させるべきかが重要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
何を優先させるべきか考え、実家通いか1人暮らしかを
判断しては?って事ですね?ありがとうございます。

返済は毎月一定額なので、残った分をいくらか貯蓄したいと
思っています。

お礼日時:2008/12/22 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています