dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在主人33歳、子供4人(7歳、4歳、2歳、0歳)と私・・で主人の両親の持ち家に住んでいます。 引越しを考えていますがお恥ずかしながら貯金がありません!(60万ほどしか・・)
その上、主人が2ヶ月前に自営業からサラリーマンになり、私も4人目の出産を終え、やっと働きに出始めたところなんです。
今から、頑張って貯金を増やして行こう!と思っていた矢先、義両親から出ていってほしい・・と言われ、急遽出ていく先を見つけないといけなくなりました。
主人が手取り35万、私が12万程度です、子供も多いしできれば一軒家に住みたいのですが、やはりこれは無謀な挑戦でしょうか・・?
アバウトな質問ですみません・・・。 とにかく知識も無いものでこちらに投稿させて頂きました。  よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>頭金無しで家が買えますか?



条件を満たせば買えますが今の貴方では無理でしょう

・勤続年数が不足しています(最低でも3年以上は必要でしょう)

http://www.housingloan-hikaku.com/ranking/hikaku …

それと33才で貯金がほとんど無い生活ですと

「借りられても30数年間支払いを続けられない」

で、耐乏生活から生活破綻+一家離散...

>急遽出ていく先を見つけないといけなくなりました。

とりあえずは公営住宅やアパートへどうぞ...
一軒家の借家なら大家族でも大丈夫...

お金が無いのに何で今の状態よりグレードアップした生活が出来ると考えられたのかが不思議です

自分の持ち家は生活基盤が安定してからです

6人用の家を建てても最後は二人だけの生活になるのでムダですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の持ち家は生活基盤が安定してからです
そうですね! 本当にそうだと思いますし、これで心が決まりました!
悩んでも今の我が家ではできる事とできない事がありますので、ご意見を参考に私なりにできる事をまずはやってみる事にしました♪
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/07 10:56

×ローン残債>売却価値が明確な場合。


○ローン残債<売却価値が明確な場合。
でした。
売るつもりはない・・・とか考えずに、買うことでの
損得を常に考えるべき。
なにしろ地価が下がればその時点でもういちど住替えも可能に
なるし、価値の下がり続ける土地に住むことでいかに元気が
なくなるか痛感する必要もない。
逆に地価があがってきたら、物価もあがるし給与もあがって
ローン金利もあがります。
そうなったらなったで、ローン返済額は少ないほうが楽という話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは手持ちの資金を増やし、生活基盤を確実に安定させてからもう一度考える事にします!
急な事で無謀な質問をしましたが、本当に細かくアドバイス下さり、感謝です!
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/07 10:57

フルローンで物件買っていい場合は


ひとつだけ。
不動産が上昇相場で、ローン残債>売却価値が明確な場合。

米国のサブプライム問題というのは、頭金もない低所得者に
値上がり期待で「ギリギリ」ローンを組ませたことによります。

実際、買ってみてはじめてわかりますが、頭金は5%より10%
10%より30%入れてあったほうが返済は楽です。

こういう風に考えてみませんか?
確かに月々の家賃支払いは無駄だけど、まとまった頭金を
土台にローンで買えば、月々安いコストでよい住いに住める。
いわば、頭金は敷金・権利金のようなものです。

同じ5000万の物件でも
権利金(頭金)を3000万入れたら月々8万くらいのローン
頭金が2000万なら月々12万くらいのローン
頭金が1000万なら月々 16万のローン

それと、住替えのとき、もし資産価値が3500万まで下がっていても
頭金が2000万あれば、借入金は3000万。残債が1500万まで減って
いたら売却してももとの自己資金がほぼそのまま還ってきます。

しかし、フルローンでは物件価格以上に借り入れているわけで
物件評価が1000万下がった時点でも残債割れで転売不可という
ヤバイ状況になります。

不動産というのはキャッシュの運用という側面があります。
頭金が足りずに買う場合、多くは親に借りてできるかぎり
早く返す。あるいはめちゃくちゃはたらいで早期に繰り上げ返済。
返済期間短縮型でなく返済額短縮型の繰上げを考えるべきです。

売ればローンから逃れるという風に言えるのは、担保割れがない
場合のみ。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずき手持ちの資金を増やし、生活基盤を安定させてからもう一度考える事にします。 その上で現状の問題は何とか解決していくしか今は手立てが無いですね・・・。 急な事に慌てて質問しましたが、皆さんが色々とアドバイスしてくれて目が覚めた思いです!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 11:00

かなり無謀です


全て借金になってしまいますが、引越し費用や登記費用などいわゆる「住宅と土地の値段」以外のお金さえ足りません。

最低限、その分として現金200万と、住宅+土地の3割程度は現金で払いたいところです。
すなわち、4000万円の住宅を買うなら現金で1400万は。

さらにご主人の勤めが浅いため信用がないこともネックとなります。

買うのではなく、借りる という選択から考えましょう。
手持ち資産がない場合、持ち家を買うとかえって不経済です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました!そうですよねぇぇ・・・。
考えただけで不安要素が一杯で・・・。もっと手持ちを増やしてから考えるべきですね。 具体的な目標金額も教えて頂き、とても参考になりました。家を出ないといけない事には変わりないので、今後は「借りる」に的を絞って考えていきます!ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!