プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください
昨日1kの物件を見に行ったのですが、
コンクリートの物件紹介してもらいました。
隣のおとは気にならないのですが、足音が心配です。
足音がしないようにビニール?何とかを入れてるらしいが
台所は入ってない.
台所のところだけ、床が浮き上がっている部屋ですが、
これは、大丈夫なんでしょうか。
ちなみに部屋にスピーカーがついていているのですが、
静かなぶって件を紹介してもらうと、こういう部権を紹介されること
が結構あったのですが、こういう物件にすんだことのあるひといますか

A 回答 (5件)

築年数が20年なら一応新耐震基準なので大丈夫ですね。


でも、築年数が古い方が頑丈ということはありえません。
古ければ老朽化しますので。
それにちゃんと作ってあれば最新の基準の方が厳しいのです。
ただ、最近は偽装問題で皆さん不信感があるのでしょう。
最近は検査がいろいろ増えて偽装が発覚するようになったものの、昔でも偽装はあったと考えるのが実は正解だと思います。ちょっと怖いですね。

20年過ぎのRCならオーナーがちゃんと建物メンテしているかによってだんだん差が出ます。防水のやり直しや塗り替え工事など大規模修繕が完了済みか、計画があるのか、何にもしてなくて実は雨漏りしている部屋があるのかなど建物メンテがちゃんとしているかどうかも見ましょう。また、その年数なら24時間換気もなく、結露を防ぐために換気扇を頻繁につけることをすすめます。大きい物はすでに火災警報器やスプリンクラーがある可能性もありますが、それがない物件は住宅用火災警報器も設置されていないといけませんので消防設備も確認しておきましょう。

上の人のことは教えてくれないならやめましょう。住んでしまってからひどい人だと気づいても遅いのです。別に細かく聞くわけではないので一般常識を持っていて問題をすでに起こしていない人かどうか、がわかればいいのです。聞くときは、上下の生活のパターンが分からないと音に気を付けるタイミングが分からないので知りたいといえばいいでしょう。言わないのは怪しいです。私だったらなぜ前の住人が退去したのかも聞きますよ。

天井はクロス張りだと確かにわかりにくいと思います。
ほうきや傘ででつつけばコンクリートか中が空洞か音で分かるんですけどね。よいお住まいを見つけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に解説していただき、ありがとうございます。
一番気になるのは、前の住民が、ついこの間に出て行ったことです。
普通この時期に出て行きますかね?
実家に帰るそうです。
違う物件も紹介されましたが、最上階角部屋でしたが
作りが鉄骨でした。
いま、かなりなやんでいるところです

お礼日時:2009/01/13 06:26

最上階は上階の音は気にしなくてよいのですが、断熱効果が高っくないはずなので夏は暑く空調にお金がかかるでしょう。

屋上からの侵入も心配です。年数が行っているとメンテが悪ければ一番に雨漏り被害にあいがちなのは最上階ということも考えておきましょう。日中はいないということなら選択の余地はありますね。
音の面でというと角部屋も価格は高いが有効ですが、これも温熱環境が悪いことが多いですが途中階ならまだよいです。その場合より角は結露しやすいので結露の心配が少ない北や西に外壁があるのではなく、南東角のRCの中途階がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いま、最上階です。今の時期寒いですね。

お礼日時:2009/01/13 18:18

大家もしています。


試しに住むということは無理でしょうから、
音だけで判断するなら、構造を目安にするしかないでしょう。
一般的には、あなたが案内されたコンクリート造りがいいと思います。
音は、窓からも入ってきますので、過度に神経質な方は、解決は難しいかもしれません。
気になりだしたら、よけいに気になります。
また、お互いの生活時間帯の問題もあります。
過去一度だけ神経質としかいいようがない事がありました。
本人、上階の人、共に出て行きました。
床の関しては、他の方が答えた通り、スピーカーは、わかりません。有線放送でも契約しているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
スピーカーは有線放送を契約しているそうです。

お礼日時:2009/01/13 18:10

台所、トイレ、お風呂の床が上がっているのは排水管がその下を流れているからです。

部屋の部分が一段低いのは排水管がないためです。コンクリートの床の上に置き床システムなどを置いて2重になっている床です。

これは建物高さを高くしたくないときや、ローコスト手法として使われる設計方法です。音の問題とはあまり関係がありませんが、居室の床は確実に置き床でなく、コンクリートに直にゴム付板や柔らかいシート(今回はおそらくクッションフロアでしょう)を貼っています。
その場合は必ず天井を確認してください、(天井はコンクリートじかですか?二重天井ですかと聞くしかないですね)最上階は必ずスラブの下に天井を吊るでしょうが、ローコストの場合は他の階は天井も直天井です。その時は床の厚みだけが防音の頼りになります。

壁も1Rだと構造はおそらく2戸で1スパンです。なので片側はコンクリートの壁でも、片側はブロック積か、軽量鉄骨下地の石膏ボード張りです。防音の低い壁に家具を並べることがいいでしょう。

スピーカーは大きな物件な時の非常用のシステムだとおもいます。

どちらにしろオーナーから見れば法律を満たしていれば安い方がいいのでどうしても完璧な防音の建物はありません。(たまに音楽学生向けに防音室設定がありますが)防音がその中でも良い物件となると木造、軽量鉄骨、鉄骨よりはRC系(鉄筋コンクリートなど)という選択になります。そういう物件を見て歩いていらっしゃるように思います。
上の方の音の発生に気を付けると(事前にどんな人だか聞いておきましょう)ともに、自分は部分的に敷物を敷くなど音の発生で迷惑をかけないようにするのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
むちゃくちゃ参考になりました。
天井を確認すると書いてありましたが、コンクリートじかとは見てわかりますか?
不動産屋に、床の呼応増を聞いてもわからないといわれたので、見て判断するしかありません。
それと物件自体がかなり古く、20年ほどたっているのですが、
地区年数が古いほど、頑丈だと、聞いたのですが、どうなんでしょうか。
上の住民のことは教えてもらえないようです。
自分は足音で嫌な思いをしたことがあるので、気をつけようと思います。

お礼日時:2009/01/09 22:56

集合住宅の静かさというと、左右の部屋の音は漏れ聞こえにくいのですが、


よく響くのは上下への音です。特に階下の音と上階の震動はよく響きます。
これらを表すのに使われるのが遮音等級というやつで、
L=○○であらわされます。数字が小さいほど性能がいいのです。
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0404 …

もっとも、床が浮き上がっているということは、
そういうのとは全く関係のないようなレベルの部屋だと思われますので、
大丈夫というよりは問題外のような気がしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!