アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小5の娘の事で悩んでいます。

彼女は勉強があまり得意ではありません。
成績もあまり良くないです。
音楽や図工(絵を描く事など)は得意だし好きなようです。
お勉強が全くダメなのです、特に算数はかなり酷い・・。
昨日学校から持ってきた学力テストを見てびっくりしました。
県内平均、全国平均、娘の成績と、コンピュータで出された結果がひと目でわかるようになっていました。
算数は全国平均で55点になっている箇所で、娘の成績は33点・・。

小学校に入学した時から少しずつ感じていた事ですが、
嫌いな教科の授業の内容などの飲み込みが特に良くないようで、他の子よりたぶん理解に時間がかかるようなところがあるのです。
そんな状況なのに、
教科書は重いからと学校に置きっぱなしだと言うし、学校から帰宅するなり友達と遊びに行ってしまいます。
たまに遊ばない日もありますが、そんな時はDSやりっぱしだとか・・。
そんな感じです。

私も見かねてつい勉強しなさい!と叱るんですが、
変にプライドが高く、言われたことに腹を立ててしまい全く人の言うことを聞こうとしなくなります。
私が勉強を教えようとしても、全く聞こうとしません。
私からは教わりたくないようです。
ちなみにうちは母子家庭です。
中2の兄がいます、どちらかというとお兄ちゃんは成績は良いほうです。
たまにお兄ちゃんには、教えて貰っているようですが、
あまりにも妹の理解が遅くて、それによってお兄ちゃんもイライラしてますが^^;


塾へ行かない?苦手な算数だけでもいいから。
と、何度も提案しましたが、本人にまるでその意志がありません。
進学校もまわりにないですし、どこかの付属のような学校もありません。
ホントにのどか過ぎる程の地域ですが、それでも学校の友達で塾へ行っている人は多いです。
彼女のお友達にも何人かいます。

あまりうるさく言うと逆効果とは思うのですが、もう小5です。
本人が勉強が出来ない事を自覚しているのかもしれませんが、
それをどうにかしようとか、このままじゃマズイって全然思っていないようなのです。

学年で上位何位までに入りなさい、というつもりは全くないのです。
今より、ほんの少し勉強を理解してほしい、少し成績が上がってくれたらそれでとりあえずは私自身安心できるのですが。
私が心配し過ぎなのでしょうか?
小5のお子さんって、だいたいこんなものなのでしょうか?
うちの娘は特に酷いような気がします。

現在ピアノを習わせていますが、家計の事も楽ではないですし塾に切り替えたい気持ちです。
娘は、当然のように嫌だと言ってます。

A 回答 (7件)

児童相談員の者です。



他の回答者の方が色々アイデアを出していただいているので、
少し違う観点から。
10歳頃の子どもにとって、「勉強はどういうものであるか」
ということを、本当の意味でまだ認識していない場合もあります。
また、9~11歳頃は、対外的な情緒がとても発達する年齢でもあり、
「算数が自分にとって何のメリットがあるだろう・・・」
と、論理的に物事を組み立てて考え始めることができる年齢でも
あります。
つまり、どんな良い勉強方法や、良い塾に通わせても、本人の
意識が前に働く方法でなければ意味がありません。
「学習する」という姿勢は、お子様の普段の生活状況と密接に
関係しています。たとえば、町を歩いている時に、まっすぐ人を
かきわけながら一定の速さでサクサク歩くような子であれば、
計算したり先のことを考えたりするのが得意な子であったりします。
お子様の普段の様子をよく観察してあげてください。
思わぬヒントが見つかる可能性もあります。

そもそも、学校の勉強、成績というのは、あるきっかけで
上がったり下がったり波があるのが普通です。
ふとしたことで、算数が苦もなくできるようになるというケースも
多々あります。
まずは、お母さんが気負いすぎずに、お子様と一緒に買い物に
行って、気楽に買い物の計算をしてみるとか、そういった
身近な所からはじめてみてはどうですか。

この回答への補足

mokupさんのこの場を借りまして、
回答くださった皆様にお礼させていただきたいと思います。

娘にとっても決して良い親ではないんだと思ってます。
信頼してもらえる親になれるよう、私も努力し、娘をずっと見ていてあげられるように頑張らなきゃって思います。
私がいつも真剣でいれば、娘もきっと見てくれているでしょうし。

不安だらけでしたが、皆様のお言葉で随分助かりました。
楽になりました。
どうもありがとうございました。

補足日時:2009/03/04 00:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。

仰っている内容、非常に理解できます。
娘を見ていると、納得できます。
時々、「算数なんてできなくったっていいじゃん」そう言います。

町を歩いている時、学校からの帰宅時、まずまっすぐ歩きません><
友達と歩いていれば、あっちこっち寄り道です。

今まで苦手でもあるきっかけで上がったり下がったりも何となくわかります。
私もそうでした!

今、親の立場になった私が、焦りすぎ気負いすぎなのでしょうね。
ついつい口やかましくなったりで、娘も私と行動をあまりしなくなってます。
買い物も一緒に行かないし、私が娘に対して良い親じゃないのですよね・・きっと。
反省します。
なんというか、私が娘に算数を教える、云々言っている以前に、
普段娘と仲良くできるように、私のほうから努力して娘に接したほうが良いのかも・・・と感じてきました。

大変参考になりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 00:17

個別指導塾に体験で何軒かお願いしてみてはいかがでしょうか。


相性の合う先生であればやる気はおきます。
家庭教師も然り。

うちは個別で勉強嫌いが克服されて、中学受験突破までになりました。

NO.4の方のご回答も平行にされると尚いいと思います。

御苦労とは思いますが、お互い子育てがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。

娘にとっては、私はただうるさい親なのだと思います。
だから教えると言っても、私の話なんか聞こうとしないのでしょう。
私も悪いのかな・・。
ただでさえ勉強嫌いな娘。
私が余計に勉強嫌いにさせているのかな。

きっと娘には優しく教えてくださる家庭教師さんが一番良いのかもしれません。
個別指導塾、うちの近くにはあるのかなぁ・・。
調べてみます!
教え方次第でこの娘も随分変わるのかもしれない、とも思います。
お1人、優しい感じの女性の家庭教師さんを知っています。
年齢も私とさほど変わらない方です。
娘には良いのかもしれません。
いざとなったら、お願いするつもりでいます。

娘が少しでもやる気を出してくれたなら、苦労なんてこれくらい!って思います。
そうですね、お互いがんばりましょう。

良きアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 00:07

こんにちは



うちも小5の娘がいます
さすがにそこまで算数苦手じゃないですが
中学受験用の模擬テスト受けたら
算数単独ですが、偏差値27とか取ってきたことあります笑

偏差値27って、そんな数字出るんだ・・・笑と思いました。

苦手なのはわかってましたので、いろいろやらせてみました
パズルみたいなものとか、公文とか・・・

今も成果出ているとは言えませんが、とりあえず続けているのは
定番ですが、100マス計算ですね
何秒縮まった!とかいいながら、毎日朝学校に行く前にやってます
「陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」 (大型本) 」
陰山 英男 (著)


他に挑戦したのは
「宮本算数教室の教材賢くなるパズルたし算初級―小学校全学年用 (単行本) 」
宮本 哲也 (著)
Amazonでレビュー見てください。評判はいいです。
でもうちの子供は熱中しませんでした。


あとは読むべき著書としては陰山 英男先生の
「本当の学力をつける本―学校でできること 家庭でできること」
「学力低下を克服する本―小学生でできること 中学生でできること (文春文庫) 」
が良いかと思います

図書館にあると思いますので、借りてみるといいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。

田舎だし、中学受験もこの辺ではないし・・・
他の子と競争なんてものが、まずないのでのんびりしているのでしょうね。
家の娘が模試なんてしたら、きっと最悪かもしれません~><
今よりほんの少し頑張ってくれるだけでも安心なのですが。

私も親として子供に何が出来るか、どう接したら良いかまだまだ課題がありそうです。
それから、娘には教えてくださった「百マス計算」の本を是非やらせてみたいです。
目に見えた成果がすぐにはわからなくても、きっと脳にはいいと思いますし!
私も本が好きで図書館通いしてますので^^
教えてくださった本、読ませて頂きたいです。
どうもありがとうございました、楽になりました。

お礼日時:2009/03/03 23:54

 こんにちは。

学力に関して、どこでつまずいているのでしょうか?
 担任の先生に相談されてみてはどうでしょうか。恐らくどこかで分からないままで進んで行っている可能性があります。
 先生の指導の仕方によっても変わってきます。我が娘も学年の途中で担任が2回も変わったのですが、現在の先生によって、生活態度などが変わっていきました。
 
 後、勉強しなさいの言葉だけでは子どもは勉強しません。最低限宿題をさせる。分からない事が有れば、分からない事を親、または先生に聞くようにする。子どもから無理なら連絡帳を作り、こういう事でわからなくて悩んでいるとか先生に伝えて下さい。

 塾も良いですが、残念ながらよく見極めないと「行くだけ」になります。進学を主にしている所だと結局理解出来ない、分からないで行かなくなります。

 理解が遅いのならば、遅いなりの教え方もあります。教えるというのは難しい事です。これは、こうすればいいんだ。と言うだけでは理解出来ません。他の理解出来る形に置き換えて教えたりしてみてはどうでしょうか。間違った考え方を持っている場合もあります。

 他の方の回答にもあるように家庭教師を付けるのも手です。そこで教え方のテクニックを学び取るのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。

わからないまま進んでいるのは確実なんです><
どこがわからないかというと、きっとたくさんだと思います。
本当に反抗期真っ最中で私の話など聞きません。
下手に口を出さず、回答者様の仰っているようにわからない場所はお母さんに聞きなさい、といつも声をかけています。
ところがそれさえしません、わかっているのかと思えばわからないままです。
教科書も学校に置きっぱなしです。

先生に相談するのも手かもしれません。
ただ、先生によっても変わってくる・・というのも何となくわかります。
娘が今までこんな事を話した事はなかったのですが、
今の担任の女先生はまだ若いのですが、娘にしたらあまり好きな先生ではないらしいのです。
厳しいのはいいことなんですが、どうも娘とは合わないような感じの印象です。

皆さんのお話を聞いていて思った事ですが、
この娘が塾に行ってもついていけないかもしれませんね><
私が教えられれば一番良いのですが、やはり家庭教師さんが一番良いのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 23:34

今晩は


家の娘も小学校時代は勉強の苦手な子で
たまに勉強を教えようとしたのですが
娘の理解が遅くて私も何度かイライラした口です
中学校時代は塾に通わせたら塾からお断りが来て
娘になんて説明した良いか悩んだものです。
今は高校に入りなんとかやっています。
相変わらず成績はいまいちですが・・・(^^;
ご心配事はこれからも続くと思いますが
子供は子供なりに成長すると思いますので
長い目で根気良く見つめるのが一番と思います。
これが中々辛いですけどね
全然参考にもならないですけど経験談と思って下さい。
では失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
あまり焦っても仕方ないのですよね。
あまりに出来なくて、そんな娘にイライラして当たっている自分もいたりして・・・親としても失格です。

塾もそのお子さんによって合う合わないがあるのでしょうね。
娘自身も今は自覚がなくても、だんだん学年が進むにつれてより自分自身の事がわかってくるのだと思いますしね。
私も親として、長い目で見てあげたいですね。
私も未熟な親なので、反省する部分もたくさんあります。

お子さんのお話お聞かせくださって感謝です。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 23:24

こんばんは。


そうですねぇ。私なら、どうするかなと考えてみました。

勉強が嫌いな子というのは、珍しくも何ともありません。
親には、「先生じゃないでしょ」と反抗する子も、時々いますね。

家庭教師をつけたらいかがでしょうか。
塾だと行かせるのが一苦労ですが、
お母さんもいる時間帯に、家庭教師の先生に来てもらって、部屋に二人きりにしてしまえば、
お子さんもイヤイヤでも勉強せざるを得ないのではないでしょうか?

週末に、その週に習った内容の算数の問題をみてもらうとか、宿題を一緒に考えてもらうとか、最初はそのくらいからで良いと思います。
大学生のアルバイト先生であっても、十分です。
年が近い、同性のやさしいお姉さんのような先生だと、心を開くこともあるでしょう。

ただ、ちょっと高いのが問題ですが。

「お母さんと一緒に算数をやってピアノも続けるか、ピアノをやめて家庭教師をつけるか、どちらか選びなさい。
この成績を放っておくわけにはいかないし、ピアノも家庭教師もどちらも高い月謝を払う余裕はないから」と、選ばせるのもいいかもしれません。

あとは、古典的ですが、何かごほうびを用意するとか。
次の算数のテストで60点とったら(←少しがんばればとれそうな点を指定します)、○○買ってあげるよ。
とか、
宿題や問題集を一ページやるごとにシールを一枚はって、カードがいっぱいになったら、○○に連れて行ってあげるよ。
とか、
「お母さん問題(質問者様作成の問題)」を10問解いたら、今夜のメニューは好きなものを作ってあげるよ、とか。

バツもうまくつかいましょう。
・このままの成績なら、ピアノはやめます。問答無用。
・まずは、一日30分机に向かいなさい。できない日は、一日につき100円、来月の小遣いからひきます。
とか。

反抗期なのは、いたって普通だと思います。
しかし、勉強する癖がついていないことや、勉強嫌いなことは、珍しくはありませんが、決して多数派でもありません。
まぁクラスの中で、平均して3割くらいでしょうか。
勉強する子は結構勉強しますし、きちんと家庭学習ができる子も大勢います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。

学校の授業だけじゃついていけない。
だからって親が教えようとしても素直に聞いてくれない。
こんな状況で、私も家庭教師が一番良いのではないか、と考えました。
何事も家計との相談で、できれば小学校の問題くらいなら私が教えられる間は教えたいとは思うのですが。
回答者様の仰るように、私もこのままの成績ならピアノのお稽古は考えます!と娘にはっきり話しました。
ピアノはどうしても続けたいらしく、あれ以来問題集を広げて勉強してます。
娘の努力も見てあげないとですね、少し様子見です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 23:18

こんばんは。


お気持ちはわかりますが、義務教育の間は我慢しましょう。
高校に行くのが厳しければ社会に出してあげてもよいと思います。
夜間高校という道もあります。
世の中は学力・学歴が重要なのではなく、応用力と適応力が重要なのです。

この回答への補足

こんばんは、回答ありがとうございます。

はい、回答者様の仰る事は良く理解できます。
あまり焦っても仕方ないのですよね。
本人のやる気も見てあげないといけませんし。
この先、娘と相談しながらうまくやっていければ良いのですが。

補足日時:2009/03/03 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!