dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームセンターにインコのポスターを見つけたので、よると
「鳥インフルエンザに注意しましょう」
というものでした。
どちらかというと、インコなどを多数飼育されている方やペットショップ向けか?と思われる内容でしたが。

自宅でインコなど鳥を飼われている方は、どう対応されますか?

基本室内ですから、感染は少ないでしょうけれど。
これからの時期、ストレス発散などに外に日光浴もさせますし。
夏場になれば、風通し良くするために網戸にしてでも開けておく必要もでてきます。
蚊からの感染とか・・・まぁー夏場なので、インフルエンザは考えにくいですがね。

人間は、今後予防接種など研究が進み対応は考えられますが、鳥達本人は何か対処法があるのかと心配です。

で、ついでといっては回答してくださる方に申し訳ございませんが。
我が家は、昔ながらの蚊取り線香(ぐるぐる巻きの)をたいて、家中の蚊を寄せ付けない作戦を毎年夏場におこなっております。(壁の汚れはきになりますが・・・・・)
これって、インコに影響ありませんか?
夏場は、どこの部屋においておいても室温的には問題ないので、リビングなど避けて、できるだけ直接線香の煙を吸わせないようにはするつもりですが・・・・
まだまだ先の話ですが、先輩方、アドバイスを

A 回答 (1件)

人間が臭いと感じるのですから多少なりとも鳥も同様に感じているのではないでしょうか。


液体やマットタイブに変えたほうがよろしいのでは?
そもそも蚊を媒介して鳥インフルエンザに感染するというのは初耳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぐるぐる線香は、一番効き目があります(笑)
で、毎年行っているのですが・・・・今年は検討いたします。

蚊でインフルエンザはありえませんが、日本脳炎って、豚から人間に感染じゃないですか?あれは、蚊がその感染通路を作るので、インコ達も蚊から病気もらわないかと、ふっと思ってしまいました。

というより、刺されない??毛が多くて??
わが子同然なので、心配で、傍が聞いたらあきれる心配ですね・・・・
今年の蚊取り線香は、考え治します。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!