アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

紅茶の仕事をしています。
胃を全部摘出した方から 以下のような質問がありました。


*質問  半年前に 胃を 全部摘出した。
摘出する前は 紅茶が好きで 飲んでいたが 摘出後は 紅茶を飲むと 気持ちが悪くなるので飲めない。

コーヒーは気持ちが悪くならない。
ウーロン茶、日本茶は 紅茶ほど気持ちが悪くならないので まだ 何とか飲める。
      
気持ちが悪くなるのは カフェインの せい?


*回答  (医学的なことは よくわかりませんがと前置きして とりあえず答えました。)
      
1、カフェインのせいではないと思う。 なぜなら 焙煎や 豆にもよるが コーヒーのカフェインのほうが 紅茶よりも多く コーヒーは 紅茶の 2.3倍 カフェイン量である。

2、コーヒーよりも 紅茶のほうに多い成分というと タンニンであるから 気持ちが悪くなる 原因はタンニンかも。
        
タンニンは たんぱく質と結びついて たんぱく質を 修練させたりと いろいろ影響を及ぼすので 胃がなくなり 直接 腸壁?にタンニンが 接触することにより なにかしらの 影響を与えているのかもしれない。

とりあえず 紅茶の中でも タンニンの 少ない茶葉(キャンディ他)を選んで 薄めに入れてみたらいかが?

以上のような質疑応答だったのですが、
正しい情報を調べて 質問者に お知らせしょうと思います。

 気持ちが悪くなるメカニズムなどを 医学的 生理学的お教えくださいませ。

A 回答 (3件)

はじめまして私もakiyoteaさんやblue_leoさんのように気持ち悪くなります。


でもコーヒーではならないかな?あまり飲みませんけど。
あと、ウーロン茶はまずダメですね、寝込みます。(笑)
うーん麦茶も平気で日本茶は、ペットボトルや缶のはダメですね、葉っぱからなら平気ですが。で問題の紅茶ですけれど100%ダメってことはないのですが、空腹時に飲むとまずダメでミルク入れると案外平気だったりします。
個人的には苦味や渋みがあるとダメみたいですから私も「タンニン」ではないかと思いますが気持ちの問題(お子様だから?)かも・・・。
調べてみましたがタンニンの発酵に関係あるかもしれません。

茶葉         日本茶  ウーロン茶 紅茶
タンニン含有100g中  13.0g 12.5g 20.0g 
発酵         不発酵茶 半発酵茶  発酵茶 ということです。

紅茶の効能に悪いことが書いてありませんでしたので原因自体は分かりませんでした。すみません。

さらに調べました・・・。
カフェインは胃酸分泌を促進しますので、空腹時や胃の弱い方は避けてください
と言う記述。そこでカフェイン含有率を調べました。

コーヒー(レギュラーコーヒー10gを熱湯150mlで抽出)  0.04%
紅茶  (茶2.5gを90℃のお湯100mlで浸出)     0.05%
煎茶  (茶10gを90℃のお湯430mlで浸出)      0.02%
烏龍茶 (茶15gを90℃のお湯650mlで浸出)      0.02%

なんと紅茶が一番多いです。でもこれだとakiyoteaさんと反対ですね?
うーんなんでだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紅茶が駄目とおっしゃる方 多そうですね!

今後の勉強に色々参考になります。
有難うございました。

原因は はっきりはわからないけれど タンニンっぽいですよねぇ。

カフェイン量は データの出典が判らないのでどのような茶葉や豆を使用したデータか わからないのですがChikako_sakuraiさんの お教えくださったデータですと
確かに紅茶のほうが多いようですね。
でも 普通 紅茶は ゴールデンルールでは 180ccの湯で3分間滲出しますので 100ccの湯ですと とても濃いものになってしまいますよね。180ccの湯でいれると 茶葉が水分を吸って カップには 150ccぐらいの滲出液が入ることになります。 ですから 日常では このような濃い紅茶は まず 飲むことはないと思うのですが・・・。

また 茶葉の分量が 2,5gというのも もし brokenサイズの茶葉のものでしたら 茶葉分量が多いですよね。通常は 2gですので・・・。

煎茶も 茶葉の分量が多いと思いませんか?

ですから このような条件ですと どうしても紅茶のカフェイン量は多くなると思います。

紅茶に関して言えば カフェインと 紅茶のタンニンが結びつくので カフェインはそんなに強く作用はしないはずなのですが・・・。

ペットボトルや缶のも駄目というのは ちょっと寂しいですね。

再婚のお茶関係のペットボトルや缶飲料は
タンニンの分解酵素を使用して 変色をふせぐためにあらかじめ
 タンニンを 壊したりしているそうですので ものによっては 大丈夫かもしれませんよ。

しかし ウーロン茶が100%駄目というのはなんなんでしょう??
興味ありますねー!!
ウーロン茶には ウーロン茶特有の ウーロン茶ポリフェノールという成分が最近見つかり 注目されていますが それなんでしょうかねぇ??

でも ウーロン茶といっても 発酵度がいろいろありますし・・・・。

スーパーや コンビニなどで売っているウーロン茶なのでしょうか?

高級な 半発酵の中国茶ですと お茶に酔うことがあるのですが それなんでしょうか・・・・?
うーん 新しい 勉強テーマになりそうです。

お礼日時:2001/03/08 15:28

直接紅茶の成分が消化管に悪さをしてるという以外にも、術後に食事の好みが変わるというのは比較的あることです。



特に胃の全摘では、今まで胃で前処理されていたものが、直接腸に入ってしまうので、特定の刺激に対して弱くなるということは十分ありえます。

また、胃の場合は胃液が強い酸性で、十二指腸でアルカリ性の消化液が出て中和する仕掛けになってるので、今までの酸性がなくなった分、変な刺激になって、腸でアルカリ性になりすぎるのと、食物の酸性、アルカリ性といった性質(アルカリ性食品とかいうのとは全く違います。食べる前の状態で酸性かアルカリ性かということです。)性質が影響する場合もあります。
    • good
    • 0

私は漠然とタンニンのせいかなぁと思っていました。



私の場合はかなり抽出された紅茶(パックや葉をポットにひたしっぱなしで放置したものなど)
を飲みながらタバコを吸うと気持ち悪くなる体質です。

そんなにひたしていない紅茶の場合では大丈夫、またコーヒーなどではならないので渋味成分
が出すぎている場合になるのではないかと勝手に思っています。
たまに頭痛がすることもあります。

でもタンニンは日本茶やコーヒーにも含まれているんですよねぇ....

こういう人もいるという情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に有難うございました。
blue_leoさんの場合は 胃を摘出していらっしゃる、ということではないのですよね?

本当にこういう方もいらっしゃるのですね。
・・・・と、いうことは 案外多いということかしら?

コーヒーの香りで気持ち悪くなえるという方には何人か
お会いしたことがあるのですが、紅茶というのは 初めてなのでおどろきました。

うーんやはり タンニンなのでしょうか?

状況から考えると そんな感じですよねぇ。

頭痛というのは なぜなのでしょう?

そのメカニズムを知りたいです。

ただ 私は文系なので、どこまで理解できるかはわかりませんが、お教えくださいましたら 理解できるよう努力いたします。

お礼日時:2001/03/08 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!