アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50代女性です。関節リウマチの為、人工膝関節の手術を受け8カ月が経過しましたが、術後からお皿周囲の、特に下側の皮膚下の肉が厚くなり、腱と癒着したまま、一向に改善されません。
お皿の上から触ると感覚も鈍く、金属のお皿を埋め込まれているような異物感、痺れと痛みがあります。曲がりは95度位です。
関節そのものはレントゲンでは異常無しです。しかし、立ち上がり体重をかけた途端、膝周囲が幅広のゴムバンドでギューッと締付けられたようになり、歩き出すと膝が硬直し、辛くて10分も歩けません。膝の曲げ伸ばしをすると、その部分がグキグキと音がします。
執刀医に訴えても、首を振るだけで、このような症例は無い、と取り合って貰えません。他の整形外科でも分かって貰えず、何の為の手術だったのか、苦痛の毎日です。どなたか、原因と対処法をご教示頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

No.1です。


補足ありがとうございます。


レントゲンで関節に異常がないわけですから、関節の可動域制限(膝の動
きに制限がある)、手術の傷による突っ張り感や、腱・靭帯など軟部組織
の拘縮、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)の筋力低下が原因かと思います
が、腰からの原因もあるかもしれません。回復傾向がまったくみられない
ようなら、腰も調べてもらったほうがいいかもしれません。

今病院でリハビリはしていないのですね?リハビリ科のある街のクリニッ
クであれば、マンツーマンにリハビリしてくれるところがあると思います
よ。どうしても自分で出来ない範囲とかも出てきますので、探してみては
いかがでしょうか?とりあえず、今回は自分でできる膝の機能改善に主眼
を置いて回答します。


膝の動く範囲(可動域)に問題があるようですので、まずはこれを改善し
なくてはなりません。手術はそれで終わりではありません。人工関節など
はその機能から正座はできませんから、毎日なんらしかリハビリは必要だ
と思います。

リハビリといっても難しくありません。どんな体勢でもいいので「限界ま
で」曲げることです。正座は膝の可動域を最大に使う動きです。自前の膝
であれば無意識に可動域いっぱいまで使うので、特にリハビリなどは必要
ないですが、人工関節の方は最大可動域まで使うことをしないので積極的
リハビリを行ってください。やり方は、仰向けに寝てかかとをお尻につけ
る意識で膝を曲げましょう。しかし95度だとこれだと少しやりにくいと思
います。足首にタオルかけてそれを引っ張り、引き寄せるように膝を曲げ
ましょう。人工関節の方はMax120度です。そこまでリハビリが進んだら絶
対に無理しないで下さい。

次に膝の伸びです。10度伸びていないということなんで、やはりこれは
改善したいですね。伸びの可動域訓練をご紹介します。
==========
(1)仰向けで寝ます。膝のお皿が真上に向くように、向きを調整しましょう
(つま先は必ず真上に向きません。人によっては内側に向くことも)。

(2)つま先を直角にし(伸ばさない)、腿の下(膝の上)に両手を重ねて置
きます。

(3)ゆっくり下に押し込みます。10秒ほど数えてゆっくり離しましょう。こ
れを10回、朝晩一回ずつ行ってください。

※お皿を直接押さないで下さい!! グイグイ反動をつけて押すのも厳禁
です!!
==========

伸ばしも曲げも「ちょっと痛みを感じる範囲」まで行ってください。「限
界まで丁寧に行う」というのが最大のポイントです。


後は歩き方ですが、かかとからしっかりついていますか?膝の痛みがある
方は、実は踵からつかず、つま先側から着きがちです。しかしこれは膝の
曲げを助長してしまう歩き方です。しっかり「踵からついて歩く」を意識
してみてください。


次は筋トレです。膝にとっても最も重要な筋肉は前述した大腿四頭筋で
す。ここの筋トレをご紹介します。
==========
(1)仰向けで寝ます。膝のお皿が真上に向くように、向きを調整しまし
ょう(つま先は必ず真上に向きません。人によっては内側に向くこと
も)

(2)つま先を直角にします(伸ばさない)。膝を曲げずゆっくり足を持
ち上げます。こぶし一つ分ぐらい上げてください(上げすぎると効果が
ありません)。

(3)10秒数え、ゆっくり下げます。間をあけず、すぐもう一度繰り返し
てください。これを左10回、右10回します。これを1セットとして2セ
ット行ってください。

(4)楽になってきたら、ゆっくり数えたり、15回にしたりしてください。
各ポイントをしっかり抑えて行ってください。
==========


次はウォーキングです。
ウォーキングは筋肉のほかに骨も鍛えます。逆に言えばウォーキングしな
ければ骨が弱ってしまいます。適度なウォーキングは血流がよくなり軟部
組織を柔軟に保つなど、いいことばかりです。ですから屋外のウォーキン
グは絶対に必要です。まずは5分からはじめましょう。5分をしばらく続け
て、徐々に徐々に時間を延ばしてください。決して急激に増やさないで下
さい。次の日まで痛みが残るようならやりすぎなので、ご自分で加減して
ください。最終的には20分から30分歩ければ十分です。それ以上歩くこと
デメリットが出てしまいますので注意しましょう。


ロキソニンなどの消炎剤は飲んでいないですか?あまり痛いようなら医師
に聞いてみてはいかがでしょうか?痛い所にシップを貼って、マッサー
ジ、ストレッチ、アルコール、お風呂は炎症を悪化させる恐れがあるので
控えたほうが良いと思います。


ここに書いたことは必ず主治医に確認を取ってから実践してください。
急に長々と書いて申し訳ございません。何かわからないことがあれば何で
もいいので聞いてください。

この回答への補足

詳細で、ご丁寧なご回答をありがとうございます。

> 関節の可動域制限(膝の動きに制限がある)、手術の傷による突っ張り感や、腱・靭帯など軟部組織の拘縮、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)の筋力低下が原因かと・・・

担当医は、私の症状の原因について、以上のような説明はされませんでした。あと数か月経過をみて改善しないようなら手術をする、と言っています。ですから、回答者様のおっしゃっている事から来る症状で、リハビリをすれば良くなるのでしたら、希望が持てますが。

同じ手術を受けた方、何人かに伺っても、私のような症状は無く、ネットで散々検索しても、一様に「手術をして痛みが無くなった。」という喜びの声しか載っていません。ご高齢の方でも、術後特にリハビリをしなくても悪くなった、いうことも聞きません。私だけが特殊に思えます。

左膝が痛いので、右に体重を掛ける事から来る腰痛もありますが、これは動いていれば、軽くなります。レントゲンでも腰は取り立てた疾患がありません。ご教示して頂いた運動は存じており、時々しておりますが、毎日きちんとしていませんでした。今日から頑張ります。

ただ、同じ症例を聞かないので、他に何か原因があるのではと思い、明確な解答が得られず苦痛でした。消炎鎮痛剤は服用しています。しかし、炎症から来る痛みではなく、膝周りの皮膚の締付け感・こわばり度が酷いのです。常時、ゴムバンドをきつく巻きつけられているような不快感から解放されたいのです。

もし、他に考えられる事がございましたらお教え頂ければ有難く存じます。

補足日時:2009/06/22 15:21
    • good
    • 5
この回答へのお礼

その節は、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/14 16:07

まず関節拘縮がかなり強いですね。

Fibroarthrosisといって膝関節内に線維化が多発して症状が出ていることも考えられます。また金属インプラントの設置角度が問題であることもあります。一度ほかの人工関節医に相談されるのが一番良いでしょう。
    • good
    • 2

>言われるまでもなく臥薪嘗胆の思いをし、



心中お察しします。


>整形の医師にはもっと軟部組織の方にも目を向けてほしいと思っています。

確かにレントゲンや骨しか診ない医師が多すぎますが、きちんと軟部組織を見る医師は存在します。それと(本当に)軟部組織由来の物であればリハビリ次第ではないかと(手術に伴うものでしたら厄介なものもあります)。


>この質疑は、これで閉じさせていただきます。

約三年半前のご質問ですので、どういった顛末だったのか私もまったく覚えておらず、ご質問内容に深く踏み入ること控えさせていただきました。ですから大変失礼かと存じますが、ご返事の部分に関して返信させていただきました。


では、失礼いたします。

この回答への補足

補足日時:2012/11/16 02:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2012/11/16 15:05

お久しぶりです。




>やはりリハビリ云々ではなく、術後から全面癒着していたので、再手術しました。現在135℃も曲がりますが、相変わらずの突っ張り等は改善しません。

可動域は改善されたようで良かったですね。ツッパリ感に関しては膝に原因が無い場合もありますので、主治医やPTとよく相談されてください。


>自分も含め、身体に不具合があり悩んでいる者に対して、「異常です」という言葉は禁句だと思いますが。

申し訳ございませんでした。今みれば確かに配慮のかけた表現だったようです。「普通ではない」とか「不自然です」という表現が適切だったと思います。ただ、医療とは時に分かりやすい言葉でストレートに伝えることも大事な場面があります。オブラートに包みやんわりとした表現では事の重大性が患者さんに伝わらなかったり、治す側としてはどちらかはっきりしない態度になってしまうこともままあります。


>失礼とは存じますが老婆心ながら書かせて頂きました。

ご指摘どうもありがとうございました。膝良くなるといいですね。失礼いたします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>主治医やPTとよく相談されてください。
言われるまでもなく臥薪嘗胆の思いをし、この分野もまだ
改良すべき事が多く、整形の医師にはもっと軟部組織の方にも
目を向けてほしいと思っています。

ご親切にはお礼申し上げますが、
この質疑は、これで閉じさせていただきます。

お礼日時:2012/11/15 19:50

No,1です。




>と言って下さっていたら、リハビリに力を入れていました。私はこのような事に関しては素人ですから、皮膚が厚みを増し変な音までするので、却って悪化すると思い、怖くて一生懸命曲げることはできませんでした。決して逃げていた訳ではありません。

そうですよね。私も多少いいすぎた部分があったと反省しております。申
し訳ございませんでした。


>リハビリを続けます。症状が改善しましたら、投稿させて頂きたいと思います。

できれば、専門にやってくれる街のクリニックを受診してみるといいと思
います。何かあれば何でも聞いてください。リハビリがんばりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分で、毎日続けてみようと思います。これで、良くなったら本当に嬉しいです。

いろいろ、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 20:54

No,1です。




>通常人工関節の場合、95度曲がれば普通だと言われました。
術前が曲がりの悪い場合、術後も悪いと聞きました。異常でしょうか?

主治医(医師)に聞いたわけではないですよね。もしそれが本当なら手術
をする意味は皆無です。110度曲がっていたのが、今は95度ですよ。15度分
はどこに行ってしまったんでしょう?異常だと思いませんか?あなたの人
工関節は110度まで曲がっていた事実があるわけですよね?

可動域はあればあるだけいいです。あるにこしたことはなく「ここで十分
という」ことは絶対にありません!!なぜならそれが痛みの原因になって
いたり、悪化する原因、行動範囲の制限などデメリットがあるからです。
メリットなんて一つもありません。95度とは、不自由なく生活する上で
最低限の可動域です。ギリギリの状態ですよ。

言葉は悪いようですが、なにかリハビリなどの痛くて、面倒くさいことに
目を背けていませんか?あなたの言葉を聞いていると、何かそのように感
じてなりません。あなたはリウマチもあるとのことですので、特にリハビ
リは必要だと考えます。常に関節をいい状態に保つ必要があります。それ
には可動域を最大限確保するのは必須事項です!患者さんは歯を食いしば
り、汗をかき、時には涙を流してリハビリしているのです。もう一度考え
てみてください。


>その為、曲げようとしても、ここが固まっているので無理なのです。
ここが、柔らかくなれば改善すると思いますが、一向になりません。

リハビリが不足しているので、あたりまえといえば当たり前です。患部、
特に術後の傷は適度に動かさなければ軟部組織は拘縮します。炎症が起こ
り患部が腫れ、可動域に制限が出て、痛みが出ます。ですから消炎剤は痛
みには有効だと思います。今飲んでいるお薬があなたにあっていないので
はないでしょうか?この手のお薬は数十種類ありますので、主治医と相談
してみてはいかがでしょうか?リハビリを地道に行うことにより、関節の
硬さがとれ、徐々に曲がってくるのです。“曲がらないから曲げない” 
ではそこまでです。 “曲がらないから曲げる”のがリハビリです。 

例えばたまにこんな患者さんがいます。「あなたは腹筋が弱いから、腹筋
運動してみてください」『先生、私腹筋出来ないんで無理です』こんな患
者さん少なくありません。この患者さんは腹筋運動の寝て、膝を立てて、
頭の後ろに手をやり、起き上がるという一連の“動き”にとらわれている
ようです。でもこれが簡単に出来れば腹筋を鍛える必要はないです。あな
ただって110曲がっていれば、曲げるリハビリを頑張る必要はないです。起
き上がれないところから始めて、徐々に起き上がれるようになる。つまり
それが腹筋を鍛えるということですよね?


お皿の動きが悪いようですので、お皿もうごかすリハビリもしたほうが良いと思います。


>膝を動かすとジャリジャリしています。これは何なのでしょうか。

これは執刀医に確認するしか方法はないです。ここでは分かりかねます。


もしあなたの膝が可動域が完全に保たれていて、お皿の動きも問題ないと
言う上での質問ならば、人工関節自体の問題だと思います。でも可動域に
問題があり、筋トレもウォーキングもなしであれば、これの影響もあるの
かな?考えるのは自然だと思います。これらのファクターも排除するため
にもリハビリは毎日頑張らなくてはなりません。



最後になりましたが、不適切な表現等お詫びします。実は私もあなた同じ
状況の患者さんを今実際担当しており、なにか他人事のような気がしませ
ん。リウマチのせいか、色々疑問に思うような症状が次から次へと出てき
ます。でも患者さんがまじめに取り組んでくれるので、こちらもその気持
ちに精一杯こたえようと思います。不安な気持ち分かりますが、取り組む
べきことに取り組んでもらわないと、こちらとしてもそれ相応の対応に
なってしまいます。再手術は避けたくないですか?リハビリ辛いでしょう
が頑張ってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々のご丁寧なご回答ありがとうございます。

執刀医は、術後のリハビリについては無関心でしたので、自分でリハビリをしてくれる病院を探し、数カ月続け、その後も自分でやっていました。当の執刀医が、「あなたのようなケースは稀だ。様子を見ましょう。」と首を捻るばかりでしたので、実は、術後数カ月の時点で、ある専門の大学病院にメールでお伺いしました。回答は「1割位の人が具合が良くなく、リハビリを続ければ半年経過した頃には改善する。」でした。それに希望を託し、毎日ウォーキングと運動をしていましたが、皮膚が硬くなるばかりで、8カ月経過するのに改善の兆しすら見えません。ネットで探しても、このようなケースはありませんでした。回答者様のようなご説明をして下さる医師もおらず、ただ、様子を見ましょう、でした。ですから、医師が

> 可動域はあればあるだけいいです。あるにこしたことはなく「ここで十分という」ことは絶対にありません!!なぜならそれが痛みの原因になっていたり、悪化する原因、行動範囲の制限などデメリットがあるからです。
> 特に術後の傷は適度に動かさなければ軟部組織は拘縮します。炎症が起こり患部が腫れ、可動域に制限が出て、痛みが出ます。

と言って下さっていたら、リハビリに力を入れていました。私はこのような事に関しては素人ですから、皮膚が厚みを増し変な音までするので、却って悪化すると思い、怖くて一生懸命曲げることはできませんでした。決して逃げていた訳ではありません。

このサイトを偶然知ったのはつい最近で、このように親身に、分かりやすく答えて下さり、気持ちが救われました。早く見つけていれば、と思います。

リハビリを続けます。症状が改善しましたら、投稿させて頂きたいと思います。また、何かお伺いしたい事がありましたらお願い致します。

本当に深く感謝致しております。

お礼日時:2009/06/23 20:53

No,1です。




>回答者様のおっしゃっている事から来る症状で、リハビリをすれば良くなるのでしたら、希望が持てますが。

私はあなたを直接診ていませんし、レントゲンなどの画像の資料もないの
であくまでも憶測の範囲で回答しています。ですが、人工関節の手術をし
ても痛みから開放されない、手術したはずの膝が痛み出してきたなんての
は珍しくありません。あなたが思うより結構いますよ。そういう方は大
体、レントゲン上は問題ありません。やはり人工関節の機能が引き出され
ていないために起こる症状が圧倒的に多いです。

もし、仮にリハビリをしても、この症状が取れなくても、可動域95度屈曲
は放っておけない数字です。これしか曲がらないのは明らかに異常であ
り、これは改善しなくてはなりません。ですから、治る治らないではなく
て、リハビリは必ず毎日取り組んでください。


>膝周りの皮膚の締付け感・こわばり度が酷いのです。常時、ゴムバンドをきつく巻きつけられているような不快感から解放されたいのです。

足を伸ばして床に座ってください。足の力を抜いて、お皿のふちに指を当
てて、上下左右斜めと動かしてみてください。どうですか、スムーズに動
きますか?左右差はありますか?

この回答への補足

リハビリ中は110度まで曲がりましたが、それ以上は無理でした。病院の理学療法士の方には、
通常人工関節の場合、95度曲がれば普通だと言われました。
術前が曲がりの悪い場合、術後も悪いと聞きました。異常でしょうか?

お皿は、手術していない方は、スムーズに動きます。左はお皿の下側周囲が、
肉(脂肪?)で肥厚しています。上側は少し動きますが、下側は皿の半分程、
肉に取り囲まれているので動きません。
その為、曲げようとしても、ここが固まっているので無理なのです。
ここが、柔らかくなれば改善すると思いますが、一向になりません。

時々、この部分がメリメリと溶けるような感覚がありますし、一部分は指で押さえながら、
膝を動かすとジャリジャリしています。これは何なのでしょうか。
医師も不明瞭な事しか言いません。

宜しくお願い致します。

補足日時:2009/06/22 23:47
    • good
    • 3
この回答へのお礼

その節はお世話様でした。
今頃になりますが。

やはりリハビリ云々ではなく、術後から全面癒着していたので、
再手術しました。現在135℃も曲がりますが、
相変わらずの突っ張り等は改善しません。
原因不明とのことです。

ところで、沢山の方に親身に回答されていらっしゃいますが、
自分も含め、身体に不具合があり悩んでいる者に対して、
「異常です」という言葉は禁句だと思いますが。
PTさんでいらっしゃるようですが、患者に使うべき言葉では
ないのではないでしょうか。
このような事を言われると、益々追い詰められます。
皆、良くなりたいと頑張っているのに。

私も、当初はこのサイトの初心者でしたので、
何も分かりませんでしたが、この後「回答者」として沢山回答して
きましたので、事情が良く分かった上で、失礼とは存じますが
老婆心ながら書かせて頂きました。

お礼日時:2012/11/14 16:06

どちらの膝を手術しましたか?


伸びの角度はわかりますか?
今病院でリハビリをしていますか?
ご自分では何をしていますか?
お薬は?

できるだけ詳しく捕捉してください。
できれば体格なども教えてください。

この回答への補足

早速にお返事を頂き、有難うございます。
左膝です。術前は30度近く曲がっており、現在も10度程曲がっています。術後丸3か月病院でリハビリを続けました。その後、毎日お風呂上りに膝の曲げ伸ばしをしていますが、あまり運動はしていません。
リウマチ治療は生物学製剤を最近始めました。標準体重です。

補足日時:2009/06/22 01:21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先程の、補足内容に誤りがありました。曲がりは、伸びのことです。
伸びが悪く、10度程曲がったままです。

お礼日時:2009/06/22 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!