dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは♪
子供の時、夢中になって読んだ本って何ですか?
良かったら、男性か女性かもおしえてくださいませ~。

 

A 回答 (86件中11~20件)

こんにちは。

30代男性です。

ガンダムの世界にあこがれていて、天文学や宇宙科学の啓蒙書をよく読んでいました。今でも懐かしく感じます。

でも、21世紀になりましたが、「20世紀と違う新しい時代になったんだ。」
という印象は湧きませんね。当時の啓蒙書の中の未来では、スペースコロニーの建築が始まっていて、月まで5千円くらいで観光旅行にいけるはずなのですが・・・。

当時の未来予想は現在から見ると大甘ですね。みんな夢と希望に満ちていたのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは^^。
ガンダムの世界から広がった訳ですね。
もし、天文学者や宇宙科学の権威が、「いやー、子供の頃、ガンダム(ヤマトも是非!)に憧れてね~」と言ってたら、もうダイスキです。信奉します!
夢と希望がもし現実になったら・・、実際はどうなんでしょうね。いつまでも夢を見ていたい気もしますが・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/29 11:33


ヘレンケラー
小6のとき図書委員をしていてそのときよみ、とても感動しました。
自分の子供にも読ませたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 子供たちには伝記をどんどん読んで欲しいですね。感動するとかなり影響を受けるのではないでしょうか。(だーから、ゲームばっかしてないでさぁー)
私も図書委員になりたかったのに、美化委員になってしまいました(^^;)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 19:54

 40代男性です。

「アンパンマン」の絵本が気に入っていました。「お腹を空かせた子供に自分の頭を差し出すくだりがシュール」とか言われていたのに、後にあんなに大ヒットするとは夢にも思いませんでした。
 仲間があんなに増えたことにも驚きました。キャラクター数でギネスブックに載ったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですよね。私も初めて見たときは驚きました。どういう経緯で人気が出て、あのアニメのキャラになったんだろうと不思議でした。
アニメしか知らないウチの幼稚園児は、「アンパンマンじゃない」って言いそう(^^;)
>キャラクター数でギネスブックに載ったそうです。
そうなんですか~。総勢何人かしら。私は断然”かまめしどん”が好きだわん^^。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 19:46

30代の女性です。



私はシンデレラ、白雪姫などお姫様ものが好きでした。

あとキキララの絵の載った「ゆ~きやこんこん、あられやこんこん」という歌などの載った本が好きでした。

ピンクや水色の髪の毛のキキララ、好きだった王子様と結ばれる、そういうものに惹かれてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 女の子はお姫様に憧れますよね。お姫様ドレスにも!
お姫様ものはハッピーエンドにして欲しいですよね。「人魚姫」はかわいそう過ぎる・・王子様と結ばれて欲しかったなぁ・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 19:18

40代男性です。



・ジャングルブック
・ファーブル昆虫記
・シャーロックホームズ
・アルセーヌルパン
などが好きでした。

あと、図書館に20~30冊位のSFの全集(?)のようなものがあり、どれが面白いか情報交換をしながら読んでいました。
(読んだ本のタイトルは忘れてしまいましが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お友達同士で情報交換しながら、いいですね~。みんな目を輝かせて読んでいたのでしょうね。
「ジャングルブック」は情けないことにディズニーのイメージしかなかったです・・(^^;;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 14:46

既に出ているものも多いですが、


・ツバメ号シリーズ アーサー・ランサム
・ふかふかウサギシリーズ 香山彬子
・王さまシリーズ 寺村輝夫
・クレヨン王国シリーズ 福永令三
・かぎばあさんシリーズ 手島悠介
・メアリー・ポピンズシリーズ パメラ・トラバース
・スプーンおばさんシリーズ アルフ・プリョイセン
------
・モモ ミヒャエル・エンデ
・鏡の国のアリス ルイス・キャロル
・みどりいろの新聞 安藤美紀夫
・時計塔の秘密 江戸川乱歩
-----
・アンドルー・ラング世界童話集

どれも飽きるほど読み返した本です。
多くの作品の共通点は、食べ物が美味しそうなことでした(笑
かぎばあさんの作る料理とか、ふかふかウサギの夢の卵とか、メアリー・ポピンズで出てくるジンジャー・パンとか、王さまシリーズの目玉焼きとか! お話の中で知ったお菓子や料理も多いですね。特に外国のお話だと知らない食べ物が多くてわくわくしました。「プリン」ではなくて「プディング」と書かれているだけで、何か特別なお菓子に思えてしまうから不思議です。

モモちゃんシリーズも好きなのですが、「ちいさいアカネちゃん」以降は大人の事情が絡んでしまって、素直に好きだといえないのが残念です。「お客さんのパパ」とか悲しすぎる…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多くの作品の共通点は、食べ物が美味しそうなことでした(笑
わかります~。絵があれば目が釘付けに、たとえ絵がなくても想像力フル回転です(笑)
>「プリン」ではなくて「プディング」と書かれているだけで~
そうそう!(~∇~o)

「モモちゃん」、大人の事情が・・。そうですか、どんな展開か気になります。順を追って読んだほうがよさそうですね。
たくさん挙げて頂いてありがとうございました^^。

お礼日時:2009/07/27 14:07

まだ締め切りいいですか?


55歳の草食男。
絵本で『リトルハウス』りチャード、バートン。
私のバイブルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 もちろんですよ。どうぞどうぞ♪ご回答ありがとうございます。
『リトルハウス』探せなかったもので・・(^^;もしかして、バージニア・リー・バートンの「ちいさいおうち」ではないでしょうか?
友人が、息子の為に贈ってくれた絵本です。友人にとって想いいれのある本だそうです。違ったらごめんなさい!

お礼日時:2009/07/27 12:11

30代女性です。



「いやいやえん」と「はてしない物語」です(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「いやいやえん」お2人目ですね。ウチの幼稚園児にそろそろ・・と思います。ちゃんと聞けるかな?(それより母がギブアップするかも?毎日持ってこられたら大変!)エンデも大人気ですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/26 03:41

小学校の図書館にあった、少年探偵団シリーズですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり大人気ですね~。本棚にずらっと並んでましたね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/26 03:36

おはようございます。



小生は男性です。


私は三国志演技でした。

人形劇の三国志に触発されて
薬物中毒にでもかかったのかと
いうくらい

気がふれたようにそればかり
読んでいました。

三国志演義以外のことを
一切しなかった為

とうとう親に本を焼き捨て
られてしまいました。

それでもなけなしの小遣い
使い込んでまた買ってきて
読んで

また

焼却処分されてしまいました。

今あれだけ読んでいた三国志の
内容は交通事故の後遺障害で
すっかり忘れてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 交通事故で・・大変でしたね。忘れてしまったのは残念ですが、思い入れが強かったことは覚えておいでなのですから、もう一度読んだら蘇ってくるかもしれませんね!
 私も歴史物がすきなのですが、日本のモノばかりで、「三国志」は未だ読んでいません。諸葛孔明に興味があるので読んでみたいのですが、なかなか・・。手っ取り早く漫画とか?・・邪道でしょうか(>_<)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/26 03:28
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!