アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。年金、社会保険に全く無知の素人ですがよろしくお願いします。

現在、親戚の会社(家電など含むリサイクル事業)に転職を考えています。
そこの会社は東京土建に加入、年金は国民年金です。
私は今まで会社員として13~4年厚生年金をかけています。

以前、年金を国民年金だけで支払う場合と厚生年金だけで支払った場合では
2倍近くもらえる額が変わってくると話を聞いた覚えがあるので、
そこのところが気になっています。
あと25年近く年金をかけることになるのですが、厚生年金にこだわる必要があるのか、、
かける金額にもよるのでしょうがやはりもらえる額に差は出るのでしょうか?

もし厚生年金の方がいいんじゃないかということならば
東京土建に加入しながら厚生年金に入れるようなので、事業主にそちらを勧めてみようとも思うのですが、
その場合、保険料は事業主と折半ではなく被保険者の全額負担になるのですか??

会社が厚生年金に加入した場合、諸費用などはかかるのでしょうか?
法人にならなくても加入できるとgooにあったのですが…

質問が曖昧ですみません。
(1)厚生年金のこだわるほど、収入や待遇に差があるのか?
(2)もし、会社が法人とならないで厚生年金に加入する場合、
 手続きに諸費用等かかるのか?

我が家は6人家族なので、
例えば会社が厚生年金に加入しても保険料が全額被保険者負担、
かつその他諸費用がかからないとなれば
会社としての負担額はあまり変わらないことになるので
話も(会社の厚生年金加入)切り出しやすいと思いご質問させていただきました。

私事で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

東京土建とは、『東京土建国民健康保険組合』のことですね。


 http://www.tokyo-doken-kokuho.jp/
>以前、年金を国民年金だけで支払う場合と厚生年金だけで支払った場合では
>2倍近くもらえる額が変わってくると話を聞いた覚えがあるので、
下に1つの例を書きましたが、条件によっては必ずしも2倍とはなりませんが、大抵の場合には2倍以上になります。

>そこのところが気になっています。
>あと25年近く年金をかけることになるのですが、厚生年金にこだわる必要があるのか、、
>かける金額にもよるのでしょうがやはりもらえる額に差は出るのでしょうか?
公的年金の保険給付には「老齢」「障害」「遺族」の3種類ありますが、ここでは老齢に限定して考えて見ましょう。
老後の生活費は現在価値で約160万円[本人と配偶者の二人分。介護保険料控除前の概算額]でも十分生活できるとお考えであれば、国民年金でも構わないと思います。
大抵の方は『そんな金額で生きていけない!』と情けない事を言いますので、例えば毎月1万7千円程度の厚生年金保険料(個人負担)[標準報酬月額220千円]を40年間納めた場合、65歳から給付される老齢厚生年金の金額[現時点での推測値]が幾らになるのかを計算してみると
 平均標準報酬月額等220千円×料率5.769/1000×加入月数480×スライド率等1.015535
 =220×5.769×480×1.015535
 =約62万円<年額>
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2109/ryog …
チョット間を省略して数字の比較を書きますが、
・国民年金だけで40年間の夫婦の場合
  受取る年金額:約80万円×2=160万円
  納める保険料 国民年金の保険料2名分
・夫は40年間厚生年金に加入し、妻は国民年金第3号被保険者で40年間の場合
  受取る年金額
   夫 約61万円+約80万円=約141万円
   妻 約80万円
  納める保険料 国民年金と同額の保険料1名分
 
> 東京土建に加入しながら厚生年金に入れるようなので、事業主にそちらを勧めてみようとも思うのですが、
> その場合、保険料は事業主と折半ではなく被保険者の全額負担になるのですか??
任意適用事業所と言う手段があるので、厚生年金への加入は可能と考えます。
この場合の保険料負担は折半ですから、その個人会社[法人だったら強制適用]の経費が増えますね。

> 会社が厚生年金に加入した場合、諸費用などはかかるのでしょうか?
新規適用事業所の届出は行った事が無いので、正確ではありませんが、考えられる費用は申請書にて添付する資料の取得・作成代と交通費です。少なくとも申請料の類は発生いたしません。
http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/tenpu.htm#p4
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい!

丁寧に説明してくださり、とてもよく分かりました。
みんな厚生年金にこだわるわけですよね。

事業主も国民年金をかけていて、会社の負担は増えるものの
悪い話ではないと思うので早速相談してみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/28 11:39

社会保険は、原則的に選択の余地はなく例えば自営業者や短時間の勤務先の場合は


「国民年金+国民健康保険」などとなり、会社員などの場合は「厚生年金+勤務先の所属する健康保険」あるいはこのうち片方(厚生年金または健康保険)のみ勤務先で加入などとなります。

「国民年金+国民健康保険」の組み合わせと比べ、手厚いのは「厚生年金+勤務先の所属する健康保険」の組み合わせです。保険料の支払いは会社と折半(半分以上会社負担の場合もあります)になり、その分将来もらえる年金も国民年金のみの場合に比べ多いです。会社との合意により労働者が加入できる場合(つまり国民年金+国民健康保険以外の組み合わせを選択できる場合)は、基本的にはそちらに加入したほうがメリットがあることが多いかと思います。(支払保険料や給付内容などを比較してみてください。)
    • good
    • 0

・以前、年金を国民年金だけで支払う場合と厚生年金だけで支払った場合では


2倍近くもらえる額が変わってくると話を聞いた覚えがあるので、
そこのところが気になっています。
あと25年近く年金をかけることになるのですが、厚生年金にこだわる必要があるのか、、
かける金額にもよるのでしょうがやはりもらえる額に差は出るのでしょうか?

※大切なことですので、覚えておいてください。
国民年金は25年完全満額納付しても、
一月あたり約7万円です。国の財政事情から見て大幅増額は、まず
ないでしょう。持ち家でなく、毎月家賃払うとなると、すごく厳しいですね、

定年まで国民年金に厚生年金上乗せするのと、国民年金だけでは
大変な違いです。
また大怪我・病気で、障害年金もらう時も
国民年金2級・月約七万3級支給無し
厚生年金2級・月約12万以上、三級約5万以上
と、かなり違います



http://www.tokyo-doken.or.jp/doken/kanyu.html

法人と5人以上従業員いる個人事業者は厚生年金加入は義務です。
この際、全員、東京土建経由で、健保と共に厚生年金・国民年金
払うように、会社に、おねがいしては。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい!

老後の税金や保険代など考えるとやはり国民年金だけで
生活していくには厳しいですね、、
東京土建経由で厚生年金加入できるとは知りませんでした。

早速会社の方に相談してみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/28 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す