重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて下さいm(__)m 日本には高額有名メーカーは数多く有りますが全メーカー中ブランド力No.1メーカーは積水ハウスですか? 知人が家を建てるにあたり普通なら奥さん主導でメーカー回りしますが知人は積水ハウス以外は駄目だというのです。車もトヨタアルファード何でも一番がいいみたいです。私が思うに積水ハウスはトップブランドで金持ちが車の性能云々でなく車はベンツだとなるのと同じなのでしょうか? 住宅メーカーのブランド力についてまったくの無知なので色々教えて下さいm(__)m その他ブランド力ランキングなど

A 回答 (10件)

近所の工務店(積水に関係の無い)の大将が言っていました


積水は高いが品質は最高だと 廉かろう 悪かろうの反対ですな
どちらを選ぶかは個人の自由ですが 
    • good
    • 5

一戸建て住宅に関して言えば、積水ハウスは間違いなく国内トップメーカーだと思います。

孤高の王者と言っても過言ではないでしょう。(別に私は関係者じゃありませんが・・・。)
トップ故の安心感・安定感は確かにあると思います。
でも住宅は車と違い様々な条件の土地の上に家をたてていく為、トップメーカーだから全て安心かと言えばそうでない場合あります。
例えばどんなことか?積水ハウスは主に軽量鉄骨の構造の為、木造と比較すると建物の総重量が重くなる傾向にあります。
すると同じ坪数で建てるとしても、その土地の地体力によって重さにより建築不可になる恐れがあるのです。(地盤改良等で条件を整えられますが、軟弱地盤の場合は物凄い予算が必要となり、実現性が乏しくなる。)
これはほんの一例ですが、住宅を車と同じ価値観でもって考えるとこういった思わぬ落とし穴に陥る可能性があるということです。
住宅は色々なポイントを加味して検討していくのが得策かと存じます。
その為の知識を身につけると言うのもひとつの手でしょう。
    • good
    • 1

 デパートの包装紙などと同じです。



 積水ハウスで無ければ見栄が張れないと考えるのであれば積水ハウスしかありません。

 トップブランドと言う面では間違いないでしょう。他のブランド品のカバンなどとおなじです。ヴィトンがよければそれしかないでしょう。

>私が思うに積水ハウスはトップブランドで金持ちが車の性能云々でなく車はベンツだとなるのと同じなのでしょうか?
 そのとおりでしょうそれなりの価値はあると思いますが、それが値段以上かどうかは別問題です。
    • good
    • 0

積水はトップのようです。



でも建てた方が一番満足するのが良いメーカーだと思います。
私はタマホームだって悪くはないと思いますが。何といっても伸長率一番のHMですよ。

参考URL:http://www.housemaker.jp/ranking/detachedhouse.h …
    • good
    • 0

 ここ数年の間に積水ハウス(実家)とセキスイハイム(自宅)で家を建てることを経験しました。


 積水ハウスですが、よく比較される大和ハウスなどと比べると施工が丁寧みたいです。
 親戚が大手の運輸会社で管理職をしていましたが、建材の運送などにもっとも気を遣っているのが積水ハウスで、他社では梱包しないような部材も一つ一つ傷が付かないように梱包していたそうです。
 積水ハウスで建て替えた実家ですが、内装などの施工が、かなり丁寧です。なにか不具合があれば、きちっとなおしますね。
 また設計する際の打ち合わせも丁寧ですし、デザインも凝ってますね。ある意味、施主よりも建物にこだわっている感じがします。
 積水ハウスもセキスイハイムも実際に現場で工事を行うのは地元の下請けですが、品質管理は元請け会社の基準で行います。積水ハウスは、他社と比べて、その基準が高いと思いますね。
 他社と比べて若干高いのも、そういうところに金がかかっているからだと納得しました。

 ただ積水ハウスは先進的な環境技術を取り入れたりするのは苦手というか保守的という感じがします。
 たとえば太陽光発電を例にとると、積水ハウスは消極的でした。秋田は雪国で日照時間が短いというイメージで話をしている感じでした。
 一方、セキスイハイムは当初から太陽光発電の採用を薦めてきますし、自社でいろいろな基礎データを集めて効果があることを示してきます。
 実際に建ててみると秋田でも太陽光発電は、かなり効果がありました。
 あと同じ鉄骨造でも、ハイムとハウスでは強度に差があります。ハウスは在来工法の構造材を鉄骨にしたようなものなので、地震が来る建物がしなりますが、ハイムはしなりません。
 またグランドピアノを置くには、積水ハウスは床の補強が必要だと言いますが、セキスイハイムは不要と言い切ります。

 なんかまとまりがないですが、建物を評価する際にどういう点で評価するかで、トップになるかどうか変わってきますね。
 積水ハウスは、個人住宅専業なので品質や営業力や提案力、サポートが極めて優秀です。そういう点ではトップだといえますね。
 (セキスイハイムは、積水ハウスと比べると、ちょっと弱いと感じますが、建物自体の強度や性能の良さはハウスよりも良いと思います)
 
    • good
    • 3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m 携帯なので見られませんがいつか見ますね。

お礼日時:2009/09/27 20:06

ナニをもってトップだと言うのか?


という事です 販売個数? 売上高?

車で言うならば スーパーカーの代名詞とも言える
フェラーリ社は販売台数も、売上高も
トヨタの足元にも及びません。
そもそもブランドなどメーカーが作り上げた虚像に過ぎません
積水ハウスとは言うけれど
実際に工事を請け負っているのは
契約している工事店です 
工事店レベルでは一人ひとりの作業能力はその個人固有のものであり
バイトのアンチャンレベルの人間もいっぱい居ます。
電気、設備工事は更にレベルが下がります
一般住宅の工事なんてそんなものです
工事店にとって一番大切なのはコストを下げる事以外の
ナニモノでもありません

洋品類みたいにすべて見えるモノではなく
隠蔽箇所が多くできる”品物”です
いい悪いは運とでも言うしかないところもあるでしょう

ただ、建売住宅と比べればオーダーメイド住宅と言うことも
あってある程度はしっかりしているでしょうけど・・
    • good
    • 0

積水ハウスは建築実績がNo.1ということでそれがブランドとしてNo.1かどうかは全く別です。

車で言えばベンツではなくトヨタです。トヨタにもいろいろな車種があります。
我家は車はベンツですが家は別なHMにしました。自分の目指す住宅かどうかが最大のポイントであり、住宅メーカーそれぞれ特徴がありますのでまずはご自身の希望を冷静に整理されたら良いかと思います。
    • good
    • 1

トップレベルのHMであることは確かですが、1番かどうか。


ブランド力のランキングはあるのでしょうが、家の良しあしでいうならそれでは決まりませんものね。安心感というのはあるかもしれません。

あまり意味ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番人気あるみたいですから安心感あるのでしょうね。ただ坪単価80万越えているのに一番売れているとは驚きです。 日本人はお金持ちなんですね。 大工なら坪40万位なのかな?倍ですよ

お礼日時:2009/09/27 19:18

住宅産業でトップはダントツで積水ハウスと大和ハウスですが、どちらが上位かは難しいですね。



大和ハウスは数年前から趣向が変わり、かなりデザインレベルが上がっています。

住宅産業研究所/トップメーカーはどこか?2008年
http://www.tact-jsk.co.jp/siryou/meker.html

でも企業としてトップということと、自分にとって住み心地が一番良いかは別の問題ですから、家を買うときは実際にモデルルームを見て決めるべきでしょうね。

私個人的には住友不動産のデザインは先進的で好きですし、デザインよりも機能性だ!というなら一条工務店がいいでしょうね。
あまり最初からココだけ!という視野の持ち方は賛成できません。

住友不動産
http://www.sumitomo-rd.co.jp/sekai/

一条工務店
http://www.ichijo-gunma.com/dream_house/

でも私は友人が二人、積水ハウスに勤めているので積水ハウスを薦めますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m ダイワハウスもトップブランド候補なのですね。今もテレビで宣伝してますが『ダイワハウチュ』好きですね家族で好感度アップです。 ヘーベルハウスは執事のCMは子供が怖いというので全国民にイメージダウンですね。 CMのインパクトNo.1はタマホームですね(^-^;)

お礼日時:2009/09/27 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!