dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳で彼女は出来たことありません。
1年前派遣切りで無職になり、最近郵便局で年末のアルバイトしています。
彼女はもちろんのこと友達も一人もいません。
一番の原因は何もしゃべらないからです。今まで職場とかでも仕事上の事以外は全く雑談とかしませんでした。休憩の時とか建物の裏で一人で休憩とかしてました。
こんななので友達は一人も出来ません。
一人が嫌で嫌で仕方がありません。
どうしたら友達ができますか?
無趣味です。

A 回答 (149件中41~50件)

 No.101です。


 返事をして下さったのが嬉しいです。
 どうやってコンタクトがとれるのでしょう?
 もちろん、互いに住所やメールアドレス・氏名を公表できないのですよね。
 もどかしいです。何か良い知恵があればいいのですが。
 今年、退職し両親の介護に追われつつ、自分も杖をついても少ししか歩けないちょっと情けない状況です。
 何かおそらくあなたとは年齢が違い話題も会わないかもですが
 自分のこと、世の中のこと話しあいたいです。
 本当は自分も人と話すのは苦手なのです。でも話せたら嬉しくなります。

この回答への補足

すみません。
答えた時も複雑な心境でした。
ネットでは匿名だから言いたい放題、我が儘放題なことを言っているのでここのことを知っている人と実際に会うのはやっぱりむりです。ものすごく恥ずかしいです。
本当にごめんなさい。

補足日時:2011/09/28 10:23
    • good
    • 0

下の回答の訂正です


決め付けないで→切り捨てないで

失礼しました
    • good
    • 0

ネットですが、相手は人間です。


真剣に回答しています。
あなたに対する思いあふれる親身な回答も多いです。
ネット上の友人と決め付けないで
真剣に一人格として向き合ってください。

この回答への補足

欲しい友達はリアルで遊んだりできる友達です。
切り捨てるつもりはありませんがネット上では本当につまらないです。
リアルで会ったりできる友達が欲しいです。
教えてください。

補足日時:2011/09/28 10:20
    • good
    • 0

友達作る方法を教えて!



と訴えながら、自分は変えられない(話したくない)がもっとアドバイスをというのは無理難題でしょう。

一人で生きていく

もしくは

自分を変えるように努力する

または

いつか天使のような人が現れるまで辛抱強く待つ

のいずれかです。


友達はお互いに利益があってこそ成り立っています(利益→一緒にいて楽しい等)。
あなたに他人に与えられるものがありますか?

ないけど友達欲しいというのであれば↑文頭から読み返しましょう。

この回答への補足

天使のような人を待つしかないですね。
でも待っていてもおそらく一生現れないと思います。
何か別の方法で友達作る方法あれば教えて欲しいです。

補足日時:2011/09/28 10:18
    • good
    • 0

友達って、男女どちらでも成立するとお考えですか?私は、異性の方が友達になりやすいです。

話すことが苦手なら、聞き役で良いと思うのですが・・・女性も男性も話したい人ってたくさんいますよね?話しをろくに聞かない人。あっ言い方がよくないか・・・そういう方たちには、質問者様のような方は必要だとおもうのですが。私は異性の良く話す友達が1人と、口数の少ない、話しを聞いてくれる友達が3、4人いて、話しを聞いてくれる方の方が飲みに行ったランチしたりしてました。でも、きっかけが必要ですよね。ゆうきをだして、会ってもいいよという方々と会うしかないですね!!

この回答への補足

そういう方々に会ってみたいですね。
会う方法が知りたいです。

補足日時:2011/08/23 22:23
    • good
    • 0

私自身も話すのはあまり得意ではありません。



ですが、職場の人達とは普通に話しますし、初めて知り合った人でもそこそこ話したりはします。

小さな話題でもいいのでまずは自分から話しかけてみてはどうでしょう?

普段話さない人が話しかけると驚かれたりするかもしれませんが、まずはきっかけを作らないと人とのつながりはできないですね。
普通に考えれば無視されることはないと思いますが、あまり反応がよくないとかいうことはあると思います。その時は『この人はこういう人なんだ』程度に考え自分から『あの人は嫌い』という壁を作らない方が良いと思います、

会話の内容はたいしたことでなくてもいいですが、できるだけ会話は発展できた方が良いですね。

趣味があるから友達ができるとか、明るくて話し上手だから友達ができるなんて考え方は捨てたほうがいいです。ただ話す時はできるだけ明るい表情で話しかけてみると相手も受けやすいかと思うので自分の思う精一杯の明るい表情と声で会話に入ってみてはどうでしょう?

あくまで私の考え的なものなので参考になれば幸いですが・・・。

この回答への補足

言っていることは十分分かるのですが、あなたの言う方法では友達はできません。
ざっくりとした回答しかできなくて(明日朝早くて寝なくてはいけないので)申し訳ないですが環境がだめだと思います。
今の状況ではこの方法では友達できません。

補足日時:2011/08/23 22:21
    • good
    • 0

まずは挨拶から始めましょう!


朝出勤したら「おはようございます」
とちゃんと皆に聞こえるように!
真っ直ぐ向いて
決して下を向いてボソっと言ってはいけないわ。

何かやってもらったり…。ちょっとした感謝の気持ちも「ありがとう」
って言ってみて。きちんと聞こえるように。

知っている人とすれ違う時、「おはよう」「お疲れ様」
その他挨拶の言葉を言ってみて!

それか“目”で挨拶してみて。
怖い目ではダメよ、微笑んだ目でね。

今まで出来ていなかったなら、勇気をもって
明日から「おはよう」と大きな明るい声で言ってみて!


友達は必ず出来ます。

この回答への補足

あなたは友達いるのでしょうね。

はっきり言って挨拶だけでは友達はできません。
私はわりと挨拶している方だと思います。
でも友達できません。

補足日時:2011/08/23 22:17
    • good
    • 0

初めまして質問者様!



内容を拝見しましたが驚きました、あなたは私と非常に良く似ています。
ですから的確なアドバイスができるかと思います。
まずプライドが高すぎませんか?! 自分のことを必要以上に良く見ていると思います。
会話とは相手を思いやることから始まると言って良いでしょう、相手を思いやる気持ちが
言葉を生むのです、自然と出てくるものです!
要するに他者への愛がないと会話は成立しません、なにを喋ろうかではなくこの人は今何を
求めているのだろう?この人に対して自分はなにができるだろうか?と考えてください!
何事も努力が必要なのです、あなたはまず人と人との会話がどうやって成り立っているのかが
解ってないかと思います。
話すコツとしてはテレビのトークショウ等がありますね?!
必ず司会の方とゲストの方との質疑応答があると思いますが、自分もそれに参加するという仮定で
会話の練習をしてみてください、司会になってみたり今度はゲストになってみたり...
私はこの方法で練習してみました、今では普通の方と遜色ない程度の会話ができる様になりましたよ!

この回答への補足

プライドは高いと思います。
ちょっとうまくレスをつけれませんがあなたのアドバイスを実践する環境がないです。
すみません。

補足日時:2011/08/23 22:15
    • good
    • 0

友達がほしいならだれかに話しかけてみては??



>休憩の時とか建物の裏で一人で休憩とかしてました

ってありますけど、自分も部活でハぶられてた時はそうやってたから
その気持ちはわかるんだけどさ
その一人でいて集団の中に入っていこうとしないのが悪いと思う

あなたは友達がほしいというわりにはなんの努力もしてないんじゃない?

彼女はともかく友達もいないのかあー・・・・

自分があなただったら絶対耐えられない
耐えられなくて絶対どこかで友達つくろうとしちゃうなあ・・・・・

あなたは友達ほしいって言ってるけど本当はそこまでしてはほしく
ないんじゃないのかな?

あなたは受け身でしかいない
それだから友達ができないんだと思う

本当に友達欲しいならまずは話しかけてみることからだよ!!

それでもできないんだったら学生時代の友達とか兄弟とかと
遊んだりしたらどうですかね?

この回答への補足

子供の頃、小学生の頃に全く気兼ねなく楽しく過ごせる友達がいました。
その頃のことを思い出してそのときみたいな友達ができればと思っています。
大学時代の友達が一人います。

ゴールデンウィークに10年ぶりに会いました。
遠くにいるので頻繁にはあえないのです。
一日会って話をして最初楽しかったのですがだんだん怖くなったりしました。

これは仕方がないことかもしれません。
友達は友達ですし。

変な文章ですみません。

補足日時:2011/08/23 22:11
    • good
    • 0

大学病院が、いいと思います。

 軽い症状で例えば、寝つきが悪いとかで、相談すれば嫌でも話しをしなければなりません。看護士、主治医、若い子から中年まで色々な人と、すぐには友達は出来ませんが?
人と話す練習には、なると思います。患者もいますし。

この回答への補足

大学病院から来ているという先生に見てもらったことはあります。
何も変わりませんでした。

補足日時:2011/08/23 22:04
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!