プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人と婚約した当初は、主人の実家で同居予定でした。
主人の親が、息子がいなくなるのはさみしいと言ったからと
主人のお母さんが、重い病気にかかったこと
わたしの母親も、父の実家で同居でしたが、父方祖母とはうまくいっていて
いわゆる夫の実家に入る苦労というものに対して、さほど深く考えていませんでした。

なんだかんだで結局別居になりましたが


同居のはなしが進んでいた当初、主人のお父さんは、言ったのです。
・お前たちの子供は、可愛がってやらん
・お前の女房が家に入って、○○子(主人の姉妹:既婚子有り)たちが遊びにくることを嫌がったら、承知しない
・お前たちに子供ができて、お前たちが○○子の子よりも、お前たちの子供を優先したら、ただではおかない
(義兄=これも血のつながりのない養子のに対しても、義兄夫婦の子供が
病気になり入院しなくてはならず、いろいろと費用がかさんだのに対し、主人の父はそんなお金があるなら○○子の子への誕生日プレゼントに、もっといい物を買えただろうと言ったことがあるそうです)

遠くに別居していて、嫁が舅姑を疎み、子供を会わせないなら言うことなら言うこともわかります。でも、わたしは主人の親のさみしさを考えて同居しようとしていたのです。そのうえでの言葉でした。

主人は後になって
可愛がってやらんとは、毎日一緒に暮らしているのだから○○子の子供にしてあげるみたいに、会うたびごとになんでもかんでも買ってあげることはしない・・・と言いました。
(正直、いかにもとってつけたような感じがしました)

会う度毎になんでも・・・当たり前ではないですか。わざわざあらかじめ
宣告するようなことでしょうか?
(娘孫と会うのは週1~2回。月に1度は3日にわたりお泊まり。そのたびに≪滅多に会えない孫だから≫と
お菓子や本、漫画、絵本、服、文具など欲しがる物を買い与えています)
また娘孫はいつでも預かるが、同居の嫁孫はどんな理由があろうと預からない≪無視する≫と言ったそうです


祖父母が孫に対していう≪可愛がってやらん≫の意味は
ちやほやと甘やかし、なんでもかんでも言うこと聞いて、ホイホイ買って
あげることはしませんよ^^
というのが世間一般の意味でしょうか?

わたしが世間ズレの常識はずれなのかもしれませんが、
上記の意味であれば、もうちょっと別の言い回しや表現になると思います
≪可愛がってやらん≫は=可愛くない、興味が無い、情愛がないという
意味も持つのではないかと思うのですが・・・わたしがおかしいのでしょうか?
主人の父親が、将来生まれてくるであろうわたしたちの子を
≪可愛がってやらん≫と言ったことに対して、わたしは祖父の愛情と受け取り、ありがたくおもうべきですか?

主人の父親は娘が産んだ孫のことはもうメロメロに溺愛しているのです。
娘孫のためならなんだってします。

こういってはなんですが、娘とはいっても養女で血のつながりがありません。対してわたしの夫である息子は、血のつながりがあります。
嫌らしい考えですが、娘というのが血のつながりのある実娘で
その子供(孫)とも血のつながりがあるのなら、言われても、しょうがないなと思えるのです。
わたしたち夫婦に子供ができれば、主人の父親にとっては、たったひとりの血のつながった孫となるはずなのです。
それを、わたしたちがあちらをおもいやり、(同居は主人の親の希望でした)友好的な関係を築こうとしていた時点での≪可愛がってやらん≫発言。

釈然としません。

A 回答 (6件)

そりゃあ長男の嫁の子供だからですよ。


嫁に行った小姑の子は所詮よその家の子。
に比べれば、なんたって跡取りだからです。
世代交替がくればあなたがたの世代。将来◯◯家の権限を持つのは、あなた様のお子様かもですもんねえ。
それに比べ、小姑はよその墓にはいる人。よその人の子です。

義父、面白くないんですよ。

私の旦那の親戚はたいした家柄ではないのですが、考え方が古い人達です。親戚が集まると、期待されているのは私(嫁)の子と分かります。男の子を!という話ばかり。小姑はもはや親戚からすると期待からは外れる人。。

女の子は嫁の分身に見えるそうです。
男の子は息子の分身に見えるそうです。
男の子だと、お姑さんがすごく可愛がってくれそうですね。

義父は放っておくしかないのでは?
ここまで出てしまった以上、いざ可愛がりたくても、素直に可愛がれないであろう哀れな存在です。
    • good
    • 1

>祖父母が孫に対していう≪可愛がってやらん≫の意味は


ちやほやと甘やかし、なんでもかんでも言うこと聞いて、
ホイホイ買ってあげることはしませんよ^^
というのが世間一般の意味でしょうか?

「お前が連れてきた子供など可愛がるつもりはない」ですね。

毒をもった毒親。
貴方様苦労するために結婚したみたいなものです。
うちも義弟が3人の子供がいる女性と結婚しました。
母が住んでいる所に家を建て替え同居したいと言ってきたので
主人と私は反対しました。
結婚をじゃなく姑との同居は絶対無理だと。
私たち自身が姑にひどい目にあわされ同居を解消した経緯が
あったからです。
そして家の娘は嫁の子だからと可愛がらない人ですので
血の繋がらない子供たちを可愛がるわけがないと分かっていたから
です。
案の定。同居1カ月目にお嫁さんが私の元に泣きにきました。
発狂してました。もう離婚したいと。
結局、義弟も間に入って嫁姑の関係を取り持つ器がなく
何の役目も果たさないことに耐えられないと言ってきました。

ご主人と結婚生活を望むのであれば貴方様はご主人との
関係を保っていくだけでいいのではないですか?
近づいて傷つくのなら近づかないのが一番です。
向こうが拒否ならこっちも拒否でいいじゃないですか。
子供たちの心まで傷つけられたら終わりですよ。
嫁として認めてくれないんですから無理につきあっていく
必要はありませんよ。
うちも娘がたった一人の血の繋がる内孫ですが
外孫の血の繋がる娘の子しかかわいくないとはっきり言われて
ますからうちの娘はおばあちゃんが大嫌いです。
でも、同居している孫たちからもしっかり嫌われ、可愛がってきた
外孫も鬱陶しいとしか思っておらず今では孫全員に嫌われてます。
子供たち同士は仲よくやってます。


>(娘孫と会うのは週1~2回。月に1度は3日にわたりお泊まり。そのたびに≪滅多に会えない孫だから≫と
お菓子や本、漫画、絵本、服、文具など欲しがる物を買い与えています)

娘さんのご主人は何も言わない人なのでしょうか?
これだけ頻繁に義理の父親に押し掛けられて。
結局、娘さんも毒親の子供なんでしょうね。
じゃなきゃ夫がいて自分の親をここまで出入りさせてるのは
妻という自覚がないからできることです。

毒親に関わりもっても何のメリットもありませんよ。
貴方は一切つきあわなくていいじゃないですか。
そうさせたのは向こうさんなんですから。
無駄な努力ってないって言いますがありますよ。
毒親に対しての努力は無駄なだけです。
    • good
    • 0

舅さんの発言はおかしいです。



>お前たちの子供は、可愛がってやらん
このようなことをまだ子供が産まれてもいない時に言うのはおかしいですね。もし、そう思ったとしても心の中にとどめておいて言わないのが普通です。

>可愛がってやらんとは、毎日一緒に暮らしているのだから○○子の子供にしてあげるみたいに、会うたびごとになんでもかんでも買ってあげることはしない
私もこれは後付けの理由だと感じました。

>お前たちに子供ができて、お前たちが○○子の子よりも、お前たちの子供を優先したら、ただではおかない
普通は他人の子より、自分の子供優先が当然だと思いますが。
例えば、おもちゃを巡って喧嘩といった事ならば、譲り合いの精神を教えるという教育の一環で、養女さんの子供に先におもちゃを与えるような場合もあるかとは思いますが、なんでも養女さんの子供優先だと質問者様のお子様がかわいそうです。

>≪可愛がってやらん≫と言ったことに対して、わたしは祖父の愛情と受け取り、ありがたくおもうべきですか?
この発言を心の底からありがたく思える人っているんでしょうかね。。。私が言われたならば、極力子供と舅を会わせないようにします。

>主人の父親は娘が産んだ孫のことはもうメロメロに溺愛しているのです。娘とはいっても養女で血のつながりがありません。
養女で血のつながりがないとはいえ、これまで子供として育てたのですから、娘さんに対する遠慮などは一切ないでしょう。
長男の子供といっても産むのは、妻である質問者様です。質問者様が産んだ孫に対しては、多少の遠慮はあると思います。
うちの母親もよく言ってました。長男の子供の髪の毛を切る事は出来ないが、長女(私です)の子供の髪の毛は切れる、と。
かわいい気持ちには変わりがないが、しかし娘の子供の方がより遠慮なく接することが出来るそうです。

ですが、質問者様のお子様が唯一血のつながった孫になるわけですよね。血は濃いです。今は「可愛がってやらん」と言っていますが、実際産まれてくればメロメロになると思います。
その時に、舅さんがなんと言うか楽しみですね(笑)

私なら、例え産まれた子供を舅さんが溺愛しても、このような事ばかり言われたならあまり会わせたくない気持ちになると思いますが。。。
舅さんと会っても今の状態ではストレスがたまるだけですね。
心穏やかに、ご主人様と楽しい毎日を過ごされてください。
    • good
    • 0

40代既婚男性です。



確かに変だし、むかつく発言ですね。不愉快になるのは当然ですよね。
しかし、災い転じて福と成す…ではありませんか?

今後、同居を拒む理由になりそうですしね。同居とは、大きな意味で家族になるということで、家族とは助け合うものです。それがないのなら、負担だけが残ります。そんなもの、やってられませんよ。

それで、よし!としませんか?それで、後は何も考えるのをやめましょう!その方が精神衛生上よいですからね。

でも、状況的に、お義父さんは、変ですね。その養女さんの子どもが自分の種ならわかりますけれどね。
    • good
    • 0

せっかく別居できたのですから、もっと心穏やかに持って、楽しい家庭作りに専念されてはどうですか?


どうにも成らない事を、余り考えない方が良いですよ。

同居に付いて(暮らしぶりや条件のような物)、ご主人に色々と話されているんじゃないですか?
もしかするとその内容が、義両親様には面白くない内容だったとかは考えられませんか?

実親子は遠慮なく物が言えますから、ご主人がストレートに伝えたとしたら、考えられると思います。

また娘さんは養女ですから、育てて貰った恩義も有りますし、言いたい事を控えて、実の子以上に親に優しく接します。
実の子の長男がいるので、どんなに優しいこと言っても同居の心配はないですしね。
義両親様も、どちらが可愛いって、優しくて従順な方が可愛いに決まっています。

特に舅さんは男なので、妻より誰より養女の方を愛することも出来ると思いますよ。
舅さんからすると、妻も養女も元を正せば赤の他人。
同じ♀です。
もしかすると舅さんは自覚しないまでも、妻より養女を愛しているかも知れません。

質問者様もお舅さんに、養女さんに負けないくらい優しく接してあげると、もう嬉しくてメロメロになりますよ。
自分に従順な息子のお嫁さんを、妻よりもずっと可愛い舅さんなんて万といますから。

どちらにしても、養女さんと同じ土俵に立たない方が良いです。
主人の実家の事は好きにして貰って、一日も早くご主人との平和な家庭を築いて下さい。
お子さんが生まれて来た時、果たしてどうなるかは分かりませんしね。
早くから案じても良い事はないと思います。
もしご主人のお父様が可愛がってくれなかったとしても、やっぱりねくらいにしておきましょうね。
それをご主人の所為にして、ご主人を責めないようにね。
その分質問者様達の愛情で、しっかりと守ってあげれば良いことですし。
質問者様のご両親達もいるし、
愛情のある人無い人、色んな人に囲まれて生きて行くのも、親次第では子供の為になりますよ。
    • good
    • 0

お舅さんは、嫌な人ですね。


考え方が違う人なんでしょう。

同居しなくて良かったですね。
ご質問者様のご実家は嫁姑問題なく円満だったとのことですが、世の中こんなに嫁姑問題が話題にあがっているのは、そういう問題がいっぱいあるということです。

養女である娘さんはさておき、しょうがないですよ。

そんな嫌な人と同居しなくて良かった♪と、気を楽に、ご家族を大事に楽しく過ごしてくださいね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!