dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、ベンリィCD50に乗っております。
クラッチが固くなってきたので注油をしようと思っています。
デイトナのワイヤーインジェクターとワイヤーオイルがセットになったのがお買い得でいいなぁ、、と。

しかし、以前ショップで注油してもらった時、ネジが2本付いてるタイプのワイヤーインジェクターを噛ませようとしたら
「ハマらないなぁ。。」とバイク屋のマスター。

やはりシングルタイプじゃないと無理なのでしょうか。
またデイトナのワイヤーオイルの具合はいかがなものでしょうか。
「潤滑ならワコーズのラスペネ」と他所でよく目にするもので、、。

A 回答 (3件)

ワコーズのラスペネには2種類あるのをご存知ですか?


形式で言えば「RP-C」と「RP-L」になります。
Cの方はフッ素樹脂配合で潤滑性能も高く水や熱にも強いので長期潤滑
にも対応できます。
Lの方は浸透性に優れているので固着したネジを緩めたりサビ取りや
チョットした防錆等に使用します。
ワイヤーの潤滑でしたらCの方でかなりの効果を発揮しますがスプレー
のノズルが金属製で細いのでそのままではワイヤーインジェクターでは
使いにくいです。
オイラはワイヤーとチューブ(ワイヤーのカバー)の間に直接ノズルの
先端を差し込んでスプレーしワイヤーをシャカシャカ動かしてまた
スプレーして・・・を何度か繰り返して使用しています。
ワコーズ製品で言えばメンテルーブという多目的の潤滑油のスプレーも
ありますがワイヤーの潤滑でしたらこれでも行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「L」の方ですね。ありがとうございます。
メンテルーブも良さそうですね。
なんか、、ワイヤーインジェクターはいらなそうな気がしてきましたw

お礼日時:2009/12/20 16:20

 ビニール袋の底の角を切り取り穴を開けて、ワイヤーシース(外皮)の上部をガムテープで止めて、ラッパと言うか、ジョウゴ状にしてエンジンオイルを垂らして、ワイヤーを上下に動かして、オイルが下の口から垂れて来たら完了です。



 この方法が一番長持ちしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
その手がありましたか。
「エンジンオイル」という意見もよく見かけますね。
それなら車庫にあるので¥0で済みそうです。

お礼日時:2009/12/20 16:23

ラスペネは固着したねじを外すには効きますが、ワイヤー用ではないですよ。


以前同様の質問に回答したので参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5184497.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん上の方がおっしゃっている「L」の事だと思います。

お礼日時:2009/12/20 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A