dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一回死んでいいですか


ずっと胸に秘めていたことを書きました。
もう怖くて辛くて、しんどいです。
苦しくて涙が止まらない。声が出ない。幻聴がうるさい。
眠れないし、親が怖いし(DVで)、吐き気がして食事できない。
親友も居ます。もうすぐ1年経つ彼氏も居ます。でも苦しくて、とにかく死にたいです。
彼氏には「死にたい」等について伝えてません。怖くて言えません。
優しくて穏やかな、素敵な性格の人で、今でも関係は良好なんですが、
私の方がもう完全にダメになってしまい、胃潰瘍にまでなりました。
人間不信です。人が怖いです。
睡眠薬で自殺を図ったことがあります。もう一回、死にたいです。
感情が収まらないので、気が狂いそうなんです。
変なことで書き込んでごめんなさい。
またパニック発作が来る前に済ませたいと思ってます。
精神安定剤を服用しているのにこのザマです。みっともないです。
何故こんなにチキン(弱虫)なのでしょうね。

あまり過激な回答は控えてください。
この前も、とある回答で凄まじい動悸に遭いましたから。

こんなどうでもいい事を、質問でもないのにしてしまってすいません。
暴言罵倒を受けても仕方ないのは承知済みです。
生き方についてアドバイスなどありますか。変われるのでしょうか。

A 回答 (5件)

冷静になって読んで頂きたいのですが、質問者さんの抱えてる問題は「死ぬ事」によって根本的に解決できるとは思えないんですが。

。。

>精神安定剤を服用しているのにこのザマです。みっともないです。何故こんなにチキン(弱虫)なのでしょうね。

この発言のように「自分を責める」「自分を追い込む」「ネガティブ思考」は良くない結果しか招かない気がします

迷惑を掛けたくなくて親友や彼氏に伝えてないんでしょうか?もしこのまま何も知らされないままあなたが死んでしまったら、彼らはどう思うんでしょうか?とてもやりきれない気持ちでいっぱいになるような気がします。じゃあ何の為の親友や彼氏なんでしょうか?ただ楽しい時間を共有するだけの存在?自分が本当に困った時、家族にも言いづらい時、そんな時こそ彼らの力を借り手もいいんじゃないでしょうか?この件に関しては少し助けを借りて、その代わり彼らが困っている時は今度はあなたが力になってあげればそれでいいような気がしますよ。自分がピンチの時、人の助けを借りる事は決して恥ずかしい事でも何でもありません。勇気を持って自分の今の気持ちを伝えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに迷惑をかけたくない思いで、助けを求める勇気が出ません。
5431さんの意見はごもっともです。助けを求めるべきですよね。
一番、落ち着いた時に、親友か彼氏かに相談しようかと思います。
去年に、私が学校でいじめに遭っていることを彼氏に話したときに
私の体は、恐怖でブルブルと震えていたのですが。彼氏は私の背中を摩りながら真摯に聞いてくれました。
だから、物分かりの悪い人ではないんです。心の深い面を持っているいい人なんです。
勇気を振り絞って、話してみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 17:49

人生、いろいろな考えがありますが、私は、実は躁鬱病の患者で、入院したときに、主治医に最初にこう言われました。

『人間は、人生を楽しむために産まれてきた。その人生を楽しむために、働いてお金をためる』
質問者様が、人生を楽しめるようになるには、誰か、信頼できる身近な方に相談されるのがいいと思います。カウンセラーを、探して、自分の思いをカウンセラーにぶちまけてみてはいかがでしょうか?きっと心がすっきりすると思います。また、カウンセラーと話すうちに、きっと解決策はおのずと見えてくると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい言葉ですね。感動します。
最近では、趣味のピアノで、ドラマのコードブルーのHANABIなどを弾いて、楽しんでいたのですが、もう今では、体を動かす元気さえ出なくなってしまい、思いに身を任せていたら、自殺願望でした・・・。
心療内科に通院していますが、先生に話しているとだんだん体が震えてきて、上手くいかない日々です。
実は私、心理カウンセラーになるのが夢なので、心理学の質問などを好奇心で先生にしてしまうのですが、
楽しそうに質問しているらしくて、苦しみの相談などから外れていたりしてます;
このままではいけないので、来週の通院では、しっかり相談してみようと思います。
明るい回答ありがとうございました。主治医さんのお言葉も、参考にしていきたいと思ってます。

お礼日時:2010/02/04 18:02

旅に出れませんか。


どこでもいい、青春18切符などを利用してもいい。
今の季節ですと温暖な地域でしょう。

間違い無く「少しは」変われます。
「少し」の積み重ねがあらゆる精神の病の改善に共通するキータームだと考えます。
どん底に陥り理性を完全に失うと「死」か「180度の転換」、そのどちらか両極端にしか視線が向かなくなってしまいます。
それはそうでしょう、水に溺れる者が「木かなんか、掴まれるものはないかな?」、などと悠長な事を考えられないのと同じですね。
この状況で「少し」の重要性を言葉で説いても受け入れられない、これは仕方の無い事でしょう。
そんな時は「旅に出る」。

今とは大きく違った環境に立つ事で、心の在り様は嫌でも違ってきます、「少し」であれ。

今即効性のある変化を期待するのであれば、心では無く体を動かす事が有効でしょう。

細かな理屈抜きに、お薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旅ですか・・・。外国は苦手なので、沖縄にでも行きたいですね。
もう沖縄に5回も旅行してるんですよ(笑
あそこの方言は厄介なので、解読が難しいのですが、気候も料理も最高なので、気に入ってます。
自然観察が大好きなので、ぜひ行ってみたいですね。
提案ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/04 18:10

年齢の記載がないので・・・・


親とまだ一緒に住んでいるのでしょうか?学生さんでしょうか。
まだ未成年であれば、親と離れて暮らす、親元から離れて新しい土地で新しい自分を見つける。ということは出来ないでしょうから。
まずは、心療内科か、もしくは相談所を当たってみることは無理でしょうか。
一番の原因は、DVだと思います。でもそれはこのような掲示板で助言するだけでは解決しないでしょう。
間に人が入らない限り。また親御さんの治療も必要でしょうから。

私は、職場の人の一言で人間不信になりました。
でも私には家族がいます。家族の為に無職にはなっても死にませんでした。
まずは、年齢によっては、ココではなく、貴方の前で話を聞いてくれる人を探す必要があります。親友や彼ではなく、その対応に熟知した人です。それが一番です。

まだ、若い方でしょう。
人生はこれからです。こんな嫌な世の中、不況不況で嫌な数字しか目にしない、嫌なニュースしか耳にしない世の中ですが。でも桜が綺麗な日本です。紅葉もまた綺麗、白銀の世界も。富士山は近くで見ると汚いですが(笑)、遠くから夕日や朝日に照らし出される姿は圧巻です。
我が子が出来たら、その成長もまた喜ばしいです。
好きな人がサプライズを用意してくれたらこれまた嬉しいです。
辛い事ばかりじゃないので。
まずは、現状の変化を助けてくれる人を探すか。その地から去るか。かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の年齢は15歳です。両親と兄が一人います。(兄は電子科の大学1年生です)
DVについては、兄は遠目で見ている程度で、阻止は滅多にしないのですが。
私たち兄妹はケンカもしたことが無いほどの仲なので、兄に対して不快感は無いのですが。
DVで親(特に母)から、ベルトで殴られたり、首絞めに遭ったり(苦しくてすぐに逃げました)
もう大変な目に遭うので、涙の日々でした。心療内科に通院してますが、主に話して薬を貰うのが流れなので、DVの事は会話に含まれてないのが多いですね。児童相談所に電話もしてないです。

私には、心から大事に思う人が多すぎます。
多分、この場所を離れる事は出来ないでしょう。
なので、助けを求めようかと思います。
トヨタとか小沢さんの、あまり明るくはないニュースもありますが
もうちょっと、頑張ってみようかな。と思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 18:32

私も幼い時から父親のDVを受けていました。


時には、“殺される”と幼心に思った時もあります。

貴女の現状を回復するには、全く違った環境に移り信頼できる人と出会い
治療を始めるのが一番かと思います。
1年程付き合っている彼氏の所に住み込んでも良いと思いますよ。
ちゃんと事情を話してですが。
ただ、事情を話した後に彼が受け止めてくれるかどうかもありますが、
受け止めれなかった時は、それまでの男だったと認識する事です。

最終手段ですが、「全国救護施設協議会」(下記のURL参照)と言うのが有りますので、ご自分で「保護して欲しい」と相談してみては如何でしょう。
全国救護施設協議会:
http://www.zenkyukyo.gr.jp/index.htm

パニック発作が出る可能性があるとの事ですが、パニック発作の引き金となりえるカフェインの摂取を控えることです。
コーヒーは一日に大量に飲む事は無いと思いますが、コーラ等の清涼飲料に関しては、大量に摂取する方が多いので摂取を少なくするようにしてください。
抗精神病薬と相反する脳内のドーパミンの作用を強くする傾向が有るからです。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居は、止めておきます。住み込みの提案はしなくても、大丈夫だと思います。
彼氏は父子家庭ですから、頑張って生活している中で私などが入ったら大変ですし・・・。
今15歳なのですが、一人暮らしについては考えてます。貯金中です。
全国救護施設協議会の件は、保留にさせてください。本当にダメになった時に相談しようかと・・・。

コーヒーは飲みませんね。清涼飲科は、気を付けるようにします。
発作について参考になりました。どうもありがとうございます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!