アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男尊女卑っていうのはモノの考えとしてよくあるのですが、実際の制度では男性蔑視の傾向があると思います。
その最たる例がレディースデーだと思います。
集客のためといいますが、実際は人気作品以外なら平日はガラガラの映画館が多いです。
それなら平日割引をすればいいだけ。
レディースデーは収入で差がつく学生割引とは全く種類が違うと思います。

「これは男性なら割引がなくても仕方ない」という男性蔑視の男女差別だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
少なくとも経営戦略とは違うと思います。
メンズデーなんてごく一部の映画館にしか無い例外は話の対象外とします。
(逆に言えばメンズデーを作れるのだからそれが一部でしかやっていないないのはおかしいと思います。)

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちは



基本的に質問者さんのご意見と同じ考えです。

『男性のみ』を対象にした割引に効果が無いということだけでは
『女性のみ』を優遇することを正当化できません。

『女性のみ』を優遇することを正当化するには性別に関係ない割引よりも
女性限定割引の方が集客効果があることを説明する必要があります。

つまり『女性のみ』を優遇することでしか効果が得られなかった
という実績あるいは見込みがあるのであればレディースデイは
有効だと言えます。

逆に平日割引でも同じ効果が得られるのであれば無意味な性差別だと
言わざるを得ません。

映画館のメンズデーに効果が無かったというのは先日テレビ番組でも
紹介されていました。では平日割引の結果はどうだったのでしょうか?

映画はほとんど見ないので過去にどのような割引サービスが行なわれて
いたかは知りませんが、毎月一日の映画の日以外に定期的な割引は
実施されていたのでしょうか?

『男性も』対象となる割引が無意味なのであれば映画の日も無意味だと
いうことになってしまいますが、なぜ廃止しないのでしょう?
月1なら良くて週1はダメ?その根拠は?…疑問は尽きません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私と同じ意見が初めていらっしゃったようで嬉しく思います。
全く同意見です。
他の方法があるにもかかわらず、女性割引をするというのならば他の方法よりもはるかに有効であるというだけの根拠がないならする意味はないだろう。
また、もしそうでも差別につながるような割引をしていいのだろうか?という事が主張したいのです。
映画の日という共同割引もあるのになぜ週1では女性だけ?というのも同じ着眼点です。

極端な話「白人割引」なんて事も考えられ、それはありえない割引なのだから、男女で差をつけるのも特別な理由がない限りする意図が見えないと思うのが私の意見です。

お礼日時:2010/02/11 10:22

No.15です。


テレビの情報も正直、「一般の方のご意見」などといっても
作り手によって歪められることはよくあるのですよ。
詳しくは言えませんしあまり本題とは関係の無い話でしたね、失礼。

>男性も男性を差別しているという話はどこから出てきたのか
「自覚がないのが差別だ」と質問者様が書かれていたので、
差別(男性蔑視)だと思っていない男性の方々も、
差別(男性蔑視)をしている人間だとお考えなのかな、と。

「性差、区別とは思うが、男性を蔑んでるとは思わない」
「お金にならないのに、品格・評判を落とすような事を企業はしない」
この私の意見に
質問者様が納得できなくても構わないのですが、
いくつか思ったことがあるので書いてみます。
前回も書いた部分もありますが、言葉が足りなかったようなので。


質問やお礼の文章から
私には少なくとも二つの異なった意見が見えました。
「レディースデーが儲かるという証拠がないじゃないか、
"利益が無い"のにやっているなんて"男性蔑視が目的"だ」と、
「"利益が目的なのは分かる"としても、差別は差別」という意見が。

この趣旨を読み取ろうとすると
「どちらにしろ差別と言え、と押し付けているのか」
「差別と言わない人には反論する」と受け取る人がいるのも
少しはご理解頂けませんか。


私は区別や性差としての差別が必ずしも悪いとは思えないのです。
(蔑む、偏見を持つ、といった意味の差別には反対ですが。)
質問者様も服の性差は納得できるそうですので、
「女性に多い特徴、性差として
・全般的に小銭単位の割引も気にする
(男性は大きな金額の買物に興味を注ぐ割合が高いそうです)
・お喋りが好き(二人以上で行動する機会が男性より多い)
といった事をビジネスに取り入れた。
レディースデーで男性のメリットとして
・関係会社で働く方のお給料の足しになる
・女性の気分が良くなり、一緒にいる男性の気分も良くなる
といった良い事も、探せばある。」
なんて考え方はどうでしょう。

私も気になって仕方がなかったり
不満だったりすることはありますが
「少しでも幸せな人が増えるのだったら仕方ない」と思えたら
その方が自分も幸せだと考えています。

質問者様のおっしゃる「差別は良くない」の大本に
「不幸な人間を増やしたくない」という想いがあるのでしたら
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 1

メンズデーでは利益が出ないことに対し、根拠を求めまくっているようですが、メンズデーを実施しているところが少ないのが根拠です。



映画館業界でメンズデーを禁止しているとは思えません。
(実施している映画館もありますし、禁止していたら違法でしょうしね)
つまり、やろうと思えばできるということです。

もし質問者さまが映画館の経営者だとして、メンズデーが利益が出るとわかっているのにやらない理屈はありますか?
やらないほうがバカだと思いますよね?

ただ、メンズデーは利益にならない資料を探すのは困難でしょうね。
そんなことしたら、男性の反感を買い、その映画館から男性客が離れるでしょうしね。
普通は業界内などの内部の資料になると思います。

ただ理由に関しては“メンズデー メリット”で検索しても、メリットがないことを挙げるページばかりヒットしますよ。
メリットのなさは、おおよそこの質問の回答にあるとおりです。

服屋などのセールは客数が少なくても、何枚も買ってもらって、客単価を上げればいいだけのことです。
しかし映画館は客数そのものが売上げ、利益に直結します。
(一人でチケットを2枚買ったり、ポップコーンを2人分食べたり、グッズを大量購入はしませんよね?)

大事なのは割り引き日に客が“誘い合わせて”来てくれることです。
(それを目的にしているからこそ、あの割引率が実現できるんです)
逆に一人客ではただ、損をするだけです。

では男性が男性を誘って映画館に来るでしょうか?
仕事的にはもちろんのこと、シチュエーション的にもアレですよね。
(男ふたりで恋愛映画なんて見に行こうものなら、変な噂が立ちそうですね)
僕でも男性を誘うくらいなら、一人で行きます。

しかし女性は平日の友達や親子と思われるペアが街中を闊歩しています。
まさに割り引き日に来てほしい客の形態ですよね。

また女性のほうが割引やサービスに関しては敏感です。
根拠を出せといわれそうなので、“ポイントカード 男女”で検索を。
所持率、枚数とも女性が上回っています。

女性は平日の街中の客となりうる数も多く、2人以上で行動をし、割引情報に敏感(広告宣伝費が少なくて済む)、女性に失礼な話ですがカモにしない手がありますか?

それに、平日仕事をしている男性が映画館に行こうと思うと、仕事を終えて、夕飯を食べて、映画館に移動すると“レイトショー”の時間なんですよね。
彼女でも誘おうものなら、メンズデーよりもレイトショーのほうが恩恵にあずかれます。

質問者さまはレディースデーに対してメンズデーがないことに反感を持っているようですが、そもそも男性側が必要としている人も少ない上に、関心を持つも人も少ないのです。

利益をもたらす人を優遇するのはいいですよね?
それも差別だというと、上得意や会員向けの特売なども全て差別になりますし、質問者さまは「メンズデーお断り」「会員割引などいらん。定価で買う」と言わないとつじつまが合いませんもんね。

レイトショー万歳!
メンズデー行けない…
    • good
    • 1

>誰も支援策とは言っていません。


>価格設定が違うといっているだけです。

だから価格設定が違うことが差別なのか?差別で無いのか?

学生割引で価格設定が違うことは差別ではない?
女性割引で価格設定が違うことは差別?

特定の条件を満たしたものとそうでないもので差があるサービスも多数ある。
元気な高齢者はバスが安い。体の弱い中年はバス代が高い。これは差別?


>ただ、小さくても身近にあるのはなんだろう?
>と考えたときにレディースデーだったので皆さんの意見を聞いてみたくなりました。

小さいことでいいなら他にもたくさんある。
平日割引や特定の日割引はその日が仕事の人がそのサービスを利用しにくくなっている。そのような仕事に就いている人を職業で差別していることにはあたらないのか?
公共機関のサービスは平日日中提供が基本だが、これは平日勤務が多いサラリーマン、特にホワイトカラーという職業では?
サラリーマンとしては平日休みの人がうらやましいと思うこともある。
    • good
    • 0

たしかに厳密には不公平なのですが 経営者の方針で許される範囲であると思います もしこれが公共的な料金ならば不公平の何者でもありませ

ん 
    • good
    • 0

No.11です。


>差別をしてやろうと思ってする事が差別なのではありません。
>自覚がないのが差別だという主張をしています。
そうだったのですか。
男性も男性を差別している、とお考えなのですね。
(「あなたが差別だと思わなくても差別です」ということでしたら
質問文にそう書かれていればまた違った回答がついたと思います。)

>「男性は格下に見ても文句は言わないだろう」という
>意識が根底にあるからこそのレディースデーなのではないですか?
格下に見てる、というのはあなたの感じ方では?
「安くなどしなくても見に来る男性が多い」
=「格上」という考えは拒否なさいますか?

>仮にメンズデーが利益が出るとして、メンズデーを作ったらどうなりますか?
>それこそ男女平等の話が出てくるのではないですか?
あなたのような方はそういった話を出すかもしれません。
でも少数であり、会社にとって利益がある限り無くなったりしないと思います。


ええと、「レディースデーは利益があるからやっている」という事は
事実として納得されている、ということでしょうか?

余談ですが、このような雰囲気の質問を他でも見かけます。
・「お礼」にあまり「ありがとう」と書かない
・回答へのお礼を書くと回答数が増える(しかも同じような内容)
・「質問者の考えは理解して」と主張するが
 回答者さんたちの趣旨は読み取るのが下手
といった共通点があります。
こういったこともお時間あれば考えてみて下さい。
何人もの人が勘違いしているのであれば、
あなたの文章が分かりにくい可能性があります。

>その意識の低さが小さな差別がなくならない原因とも思っています。
問題意識を持つことは良い事だと個人的には思います。
ただ、意見が違う方(特に、多数)への礼儀を忘れてしまい
意見が違う理由を理解しようとしなければ
今後せっかく議論の場へ出ても「大したことのないヤツ」と見えてしまいます。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性が男性を差別しているという話はどこから出てきたのか分かりませんが、それ以外はよくわかります。
ただ、男女平等の話は決して少数派ではないです。
レディースデーが差別であるというのは多くの人達が思っていることです。
ここでは紹介しませんが、テレビでも何度も取り上げられているテーマなので多くの人が差別であるという結論になっていたりします。
が、回答者様のような考えは新しいと思います。

利益を出すという主張の人に対して言いたいことは「利益を出すために何をやってもいいのか」「利益を出すために男性に差をつけるという発想自体がおかしいのではないか」ということです。
大した事がないと言えばそれまでですが、それが正当化されるのは変だと思ったのです。

が、回答者様の格上という捉え方ならまた違った受け取り方が出来るかと思います。
他の方の意見を理解しないのではなく、まとまった形の意見がほとんどなかっただけです。

お礼日時:2010/02/11 10:10

♯8の者です。


これまでにsage-nightさんについた回答へのお礼のコメントを読ませてもらいました。
どの回答へのお礼にも、回答者さんに批判的なことばかりじゃないですか。

自分の意見に反している回答者には、刃向かう形でレスをし、
自分の意見に同感している回答者には、腰低いレスを返している。

回答者の中には経営に詳しい方もいて、
経営戦略のことを詳しい説明で回答されている方もいらっしゃいます。
そういった方へのお礼コメは、まるで粗拾い同然じゃないですか。


ここ一連のあなたの対応の仕方を見せていた上で、
再度アドバイスさせていただきます。
自分でお店を作るか、店に就職してトップを目指すかして、
いずれもチェーン店の『経営者』になってください。
それこそ映画館のスタッフとして働いて、
映画館の責任者になるのも手ですよね。


たぶん、あなたはここで賛否両論出ても、
自分にとって味方のような回答しか受け入れる気がないのです。
そういう方には、実際の社会で『経営』というものを経験されるのが一番です。

そこでメンズデーを作り、メンズデーのブームをあなたが作れば良いです。


ここで質問して、回答者一人一人に刃向かう姿勢でいるよりも、
そんなにレディースデーの需要が気に入らないならば、
自分で行動に移して、メンズデーの革命を起こすぐらいのことをやったらどうですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く違います。
どう受け止められても結構ですが、趣旨とはずれている意見が多いので訂正させてもらっているだけです。
「戦略」を主張する人はそれはそれで構わないのですが、結局戦略というだけの根拠が弱いのであやふやになっているという事が指摘したいのです。

「メンズデーを作れば納得するのか?」
という意見も同様です
私は性差をなくすべきだといっているので、そこでメンズデーを作るという発想がおかしいと思っています。
そしてメンズデーは儲からないからだと戦略と混ぜてこれらを主張する人は話がめちゃくちゃになっています。

それならば、レディースデーは差別というほどの話ではない。
と言われる意見のが納得できるというだけです。
それに、これまでの回答者の中で私と同意見という方はいらっしゃらないと思います。

お礼日時:2010/02/11 01:25

20代女性。



こういう質問を見る度に、
「最近の男性は女々しくなったもんだ。」
と、思いますが、

リアル世界で、
こういうことを言ってる男性はあまり見かけず、
ネット内でこういうことを言ってる男性をよく見かけるのは、
なぜでしょうか?

リアル世界の男性が、言ってないだけ?
それとも、ネット内の男性が、
特に女々しいの…?

それはまぁいいんですが、
No.12の方のご意見に賛同されているのも、
「まだまだ男性のほうが得をしている」
ということで、
納得されただけなんでしょうね。


「男性蔑視」を問題視しながら、
「女性蔑視」の意見に納得するあたり、
質問者さんも同レベルな気が…。^^;


※ちなみに、私は「レディースデー」を使ったこともなければ、
「女性専用車両」に乗ったこともありません。「男女平等」を声高に叫ぶ「フェミニスト」ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何がいいたいのか良くわかりません。
レディースデーを活用してるかどうかも問題ではないと思います。
もう少し趣旨をちゃんと読み取って、ご自分の考えをまとめてから意見をなさって下さい。

お礼日時:2010/02/10 22:54

はい、レディースデイは差別です。


ただし、「世間一般に容認できない程度の差別か?」と言われると、YESとは言いづらいですね。

昨今、女性差別を解消すると称して、積極的な男性差別を標榜する人たちがいらっしゃいますので、ついかちんときて、脊髄反射がごとく「○○は男性差別だ」と言いたくなる気持ちは、実は私も持っております。

がしかし、社会全体として、やはり男女の給与格差など大きな問題がある以上、それらに比べるべくもない些細なレディースデイ差別を取り上げるのは優先順位を間違っています。

しかしながら「商売上の客寄せ」であれば差別してよいのか、と言えばそうではなく(よく引き合いに出されるのが男性専門のゴルフ場を違法とする判決)このあたりは、大きな差別が解消され、レディースデイ差別に目が向いたときに自然に改まるでしょう。

またこれだけ景気の冷え切った中で、持ちこたえるためにする客寄せレディースデイを差別だと糾弾するのは、情けが足りないようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一番説得力がある回答だと思います。
確かに他にも大きな差別があるのに…。
という意見はもっともです。
ただ、小さくても身近にあるのはなんだろう?
と考えたときにレディースデーだったので皆さんの意見を聞いてみたくなりました。
また、景気はあまり関係ないと思います。
好景気の時からあった制度なので。

お礼日時:2010/02/10 20:10

男性蔑視の傾向があるかどうかはともかく、


レディースデーは
No.5の方もおっしゃってますが
「差別してやろう」というより
シンプルに「利益になるから」だと思います。
>他にも方法はあるのに女性を優遇するのはおかしいと言っています。
その「他の方法」を企業に教えてあげたらいかがでしょう?
利益が出るのであれば喜んで採用されると思います。

女性の方が「割引の日に映画を見に行こう」と感じる人が多いのは分かります。
理由が気になるのでしたら
心理学や、経済のカテゴリーで質問されてみてください。

>「これは男性なら割引がなくても仕方ない」という
>男性蔑視の男女差別だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
差別だ、問題だ、とまでは思いません。

メンスデーの方が利益が少ない
(店舗によってはコストやマイナスの方が大きい)んだなーとは思います。
根拠は、実際に今映画館がそういう経営方針を採っていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差別をしてやろうと思ってする事が差別なのではありません。
自覚がないのが差別だという主張をしています。
「男性は格下に見ても文句は言わないだろう」という意識が根底にあるからこそのレディースデーなのではないですか?
もし、仮にメンズデーが利益が出るとして、メンズデーを作ったらどうなりますか?
それこそ男女平等の話が出てくるのではないですか?

レディースデーぐらいは差別と思わないという意見は分かります。
が、その意識の低さが小さな差別がなくならない原因とも思っています。

お礼日時:2010/02/10 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!