アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50代の男性です。
病気で手術して大変苦しい思いをしました。
その影響で息苦しくなりました。
心療内科で軽いうつと言われ、抗うつ薬を処方され
1週間のみ続けています。
それで息苦しさは緩和してきたのですが、
別の症状が出てきました。
それは、勃起不全です。薬を飲む前は、ちゃんと
夜の生活が出来ていましたし、早朝勃起もありました。
そこで質問ですが、息苦しさも治ってきたので
薬を止めたいと思います。
止めれば、勃起不全はどれくらいで回復するでしょうか?
また勝手に止めて何か問題があるでしょうか?
次の通院日は、2週間後ですが、先生に相談する前に
止めたいと思っています。

A 回答 (7件)

先生に相談してから辞めましょう。

どの程度の量の薬を投薬されているかは知りませんが、投薬量によってはいきなり辞めるとぶったおれます。倒れなくても離脱症状といって、幻聴が聞こえてきたり、幻覚が見えたりする事があります。幻覚はありませんでしたが、私は幻聴を経験しました。
2週間が待てなければ、医師に電話で指示を仰ぎましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離脱症状があるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 13:03

病気で手術をされ、軽いうつなんですね。


抗うつ薬は1日1錠ですか?それとも毎食後に飲んでいますか?
差し支えなければ、薬の名前と何mgを1日何回か分かりますか?

その薬を飲んで、息苦しさが緩和してきたということは、質問者さんには合っている薬だと思います。
確かにうつの薬は副作用として、勃起不全があります。夜の生活に支障をきたすこともまた、ストレスですよね。
1番は、やはり2週間後に先生に相談するのがベストだと思いますが、
2週間も待てないというのならば、徐々に減らすことです。
いきなり勝手にやめると再び息苦しさや、不安感や眩暈など・・・人により違うと思いますが起きてしまうかもしれません。でも飲み始めて1週間ということですので、まだ体が慣れきってないと思うので、おそらく少しずつ減らせば大丈夫かと思います・・・。
しかし、一時的に落ち着いているのであって勝手に薬をやめるとまた、息苦しさが起きる可能性はあります。
でも、夜の生活が思う様にできない方がおそらく精神的ショックも特に男性は大きいのではと感じましたので、
2週間後まで徐々に減らし、夜の生活の様子を見てみて下さい。
くれぐれも一気にやめるのはよくないと思います。
ちなみに私は女性ですが、確かにメンタル系の薬を飲んだ時とそうでない時は夜の生活に支障が出ると思います。私の場合女性なので、勃起ではなく、漏れが少ないことに気づきました。
おそらく人により副作用のでるところも違うのだと思います。
自分の体調と様子を見ながら、次の診察まで工夫してみて下さい。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
薬は以下のとおりです。
  アンプリット錠10mg
朝昼夕1錠づつ食後
  タンドスピロンクエン酸塩錠10mg
朝昼夕2錠づつ食後
以上です。
ちなみに自分でもネットで調べたのですが、
この薬が勃起不全に影響するかはわかりませんでした。

補足日時:2010/03/10 11:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2010/03/12 11:35

一般に抗うつ剤は副作用として、勃起不全、射精不能になるようです。


苦しいでしょうが病気を先に治しましょう。

この回答への補足

補足日時:2010/03/12 11:32
    • good
    • 0

他の方も回答されているようですが、私も現在抗うつ剤等数種類の薬を服用しています。

過去に、服用していた薬で副作用として性機能障害がありました。勃起して夜の生活をしても射精出来ない時や、勃起不全になったりしてました。
質問者様は、現在薬を服用されて息苦しさが緩和されてきていると言うことなので、その薬が体に合っているものと思われます。しかしながら緩和してきている場合でも、服用を自己判断で止めることはしないでください。逆効果になる場合もあります。かかりつけのお医者様に相談されることを強くオススメします。通院日が2週間後と言うことですが、不安があるようであれば、2週間を待たずに先生に相談に行かれてもいいかと思います。そこで勃起不全の悩みや症状の緩和などを相談されれば、先生の判断で診療方針が変わってくると思います。場合によっては薬が変わる可能性もあります。
決して自己判断で服用を止める事だけはしないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>自己判断で服用を止める事だけはしないでください。

いえ、何事も自分の判断で決めてきましたので
今回も、そうします。
ただ、離脱症状が出るといけないので、減量していく方法で
対応します。

お礼日時:2010/03/12 11:31

辛いですよね。

私は女性ですが、ジェイゾロフトを飲み始めてから
MBで全くいけなくなりました。
以前にトレドミンを飲んでいたときは、その副作用は出なかったです。

(ふざけているのではなくマジメな話です)一時間刺激し続けても全くいけないのです。
それが辛くて、抗欝薬飲むのをやめたんです。

私の場合は、断薬後、3日ほどで回復し、以前どおり数分でちゃんと感じられるようになりました。

この回答への補足

>>MBで全くいけなくなりました

MBとはどういう略語ですか。
初心者には、わかりやすく言わないと
わかりませんよ。

補足日時:2010/03/12 11:28
    • good
    • 0

手術と軽いうつ病、大変ですね。


私も腎臓ガンの手術(転移なし)の数年後、うつになりました。

初めにはっきり申し上げたいことは

うつを軽く見ないで下さい。

うつの恐ろしいところは、自分を追い込んでいき、
最後には自殺してしまいます。
人を死に追いやる恐ろしい病気ですから、
その治療に専念されてください。

抗うつ薬には多かれ少なかれ性的障害が出ます。
でも精子は作られているわけですから、溜まります。
溜まると放出するように身体が出来ていますから、
性欲も出ますし、朝勃起もしますし、セックスで射精します。

特別性欲が強くなければ心配することありません。
若ければ溜まるのも早いんですけど、身の程と思いますよ。

by 四捨五入して50歳より。

この回答への補足

ウツを重くみ、そのことばかりに専念するから
追い込まれるのです。
私の場合は、ウツを軽くみて適当に対応することが、
この病気から脱出できると思っています。

補足日時:2010/03/12 11:22
    • good
    • 0

>薬は以下のとおりです。

アンプリット錠10mg  朝昼夕1錠づつ食後
  タンドスピロンクエン酸塩錠10mg 朝昼夕2錠づつ食後
以上です。 ちなみに自分でもネットで調べたのですが、この薬が勃起不全に影響するかはわかりませんでした。

:性機能障害の事は,ふつうの一般向けの,お薬サイトにはあまり出ていない事多いのです。
そこで添付文書を検索する公式サイトに行きます。
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_ten …
ここの検索窓に,薬品の商品名か一般名を入れて検索して下さい。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1174004F1028_ … アンプリット
三環系の抗うつ薬なので,抗コリン作用の副作用が多いことから,性機能の副作用が多いと予測がつくのですけど,これは薬学の知識が要るし,確かに添付文書に載っていませんですね。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129008F1039_ … タンドスピロンクエン酸塩(セディール)が先発品名なのでそれで調べます。
これにも添付文書に性機能障害の記載がありません。
たぶんセロトニン作動性抗不安薬なので性機能障害と関係ないでしょう。

抗コリン作用
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec02/ch014/ch014a …
排尿困難、膀胱の制御喪失などがあるので,性機能障害が起きます。
http://mh.rgr.jp/memo/mv0139.htm

アンプリット
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002701245.html
セディール
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10003011825.html

結局,性機能障害をネットで検索するのは案外難しくて,薬理学に知識が要ります。
でも三環系抗うつ薬は,抗コリン作用によって性機能障害がおき,SSRIはセロトニンを介しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただきありがとうございました。
でも もういいです。
いま薬をじょじょに減らしています。
もともと軽いうつだったので、長期間薬を
利用したくないという基本的な考えがあって
そうしています。
そういえば、本日早朝勃起がありました。
以上です。

お礼日時:2010/03/17 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!