アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

木造2階建てで1階を自動車車庫とするため、梁を飛ばしたいので一部鉄骨梁を使用したいと思っています。延べ面積は200m2以下です。

確認申請で鉄骨を使うのは設計は初めてなもので、その場合
(1)構造計算は必要なのでしょうか??
(2)木柱と鉄骨梁の接合部の仕様も添付が必要ですか??
(3)大断面の集成材を使用した柱の軸組金物は通常の告示1460で良いのでしょうか??

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

北国の設計屋さんです。


車庫部分の数本の大梁の設計ですか。

質問1 構造計算は必要なのでしょうか??
梁が鉄骨の場合、梁のスパンに関わらず、梁の安全確認の為、安全確認計算書(構造計算書)が必要となります。
計算書は、構造計算書の作り方に準じて大梁部分のみの安全確認計算書となります。

安全確認計算書(構造計算書)の作り方。
表紙
建物概要
計算方針
設計荷重の仮定
大梁の応力計算
大梁の断面算定
大梁の接合部の安全確認計算
大梁を支える柱の断面算定
基礎部分の設計

大梁が集成材梁の場合、梁スパン6m未満の場合、構造計算書は必要ありません。

質問2 木柱と鉄骨梁の接合部の仕様も添付が必要ですか??
はい、建築確認では、大梁部分の構造詳細図が必要となります。

質問3 大断面の集成材を使用した柱の軸組金物は通常の告示1460で良いのでしょうか??
梁の構造計算して、耐力上安全側であれば、柱の軸組金物は通常の告示1460で良いです。

備考
私の設計経験から言うと、梁間が3間(5.46m)以上なら柱をダブルにする。
大梁の間隔数が2間を超える数なら、梁間方向の耐震の為、大梁の両端に方杖が必要。
振り止めの頭つなぎ梁の最大間隔は、1.82m以下に配置すること。
大梁の両端には、火打ち梁を配置するのを忘れない様に。

確りと設計して下さいね。

ご参考まで


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北国の設計屋さん
早速のご回答に感謝しています。とても参考になりました。

今回梁を飛ばしたい車庫部分は、構造的なことも考え1階で車庫部分には2階を乗せない計画ですが、それでも鉄骨梁を使う場合は計算必要ですよね??

調べてみたら国交告593では鉄骨造でスパンが6m超のものは構造計算が必要みたいですがここでしょうか??

ちなみに8.190m飛ばす予定です。ご参考の様に方杖も検討していました。

構造計算は初めてなもので、ご足労ですがもしよければ参考になるHPなど教えて頂ければとてもありがたいです。

お礼日時:2010/04/20 19:54

お礼の中の補足のようなものについて


おとといからおしえてgooの画面が変わり、昨日は混雑のせいかログインも出来ない状態となり、今日やっと此処に辿り着く事が出来たわい。

>今回梁を飛ばしたい車庫部分は、構造的なことも考え1階で車庫部分には2階を乗せない計画ですが、それでも鉄骨梁を使う場合は計算必要ですよね??
二階が上がる上がらないに関わらず、鉄骨梁を使う場合は計算必要です。

>調べてみたら国交告593では鉄骨造でスパンが6m超のものは構造計算が必要みたいですがここでしょうか??
此処もそうですが、別名黄色本「2007年版建築物の構造関係技術規準解説書」の木造建築物の項に記載されています。
上記黄色本は、建築物の構造計算する場合の必需図書ですので専門書の売っている書店に行って買うようにしましょう。

ちなみに8.190m飛ばす予定なら、経験上から鉄骨鋼材は、軽量溝型鋼のダブルで2[-450*75*75*6前後の鋼材が必要と思いますが、構造計算して安全を確かめて設計するように。

ご参考まで
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!