dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーリツ製給湯器の故障に関して質問です。
追い炊き機能付の給湯器で、追い炊きが出来なくなってしまいました。追い炊きボタンを押し、しばらくするとエラー番号200と表示され、電源が切れてしまいます。電源を入れなおしても、症状は変わりません。ただ、毎日のことではなく3日に1回程度起こります。この症状が出ても、電源を入れなおせば、台所や洗面所でお湯は出ますが、追い炊きボタンを押すとエラーになります。先日一回だけ、他の場所でもお湯が出なくなりましたが、そのときは給湯器の電源の抜き差しをすることで、復旧は出来ました。
念のため、近所のガス屋さんで点検をしてもらったところ、追い炊き機能と給湯側両方の修理が必要で7万円の修理見積もりが来てしまいました。
先にも書きましたが、毎日のことではないので、現在はいつもより若干高めの温度でお湯張りをして、追い炊きを使わないようにしています。ここ1週間ぐらいは問題なく使えてはいます。
このような症状から推測して、やはり追い炊き側と給湯側両方の修理をしなければだめでしょうか。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。ちなみに給湯器は約7年の使用です。 以上宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

エラー200は給湯残火安全装置作動だそうです。


http://www.kyuto.jp/noritz/error-code.html

過熱で給湯器の他の部分に損傷が出ないよう自動的に止まる装置のようですので、そのまま使い続けると完全に壊れるのではないでしょうか。しばらく前からのようですので、もし基盤等が傷んでしまっていれば数万円は妥当な修理費だと思います。7年使用されているとのことですので、多かれ少なかれそろそろ修理が必要な時期かと思います。

修理費用や修理個所に疑問があるのであれば、他の業者さんにもみてもらってみてはいかがでしょうか。

ご参考まで。
    • good
    • 0

うーん確かエラーコード200は安全装置関係だった気がする。


取扱説明書に記載されていないエラーコードの場合は
早急に修理が必要なモノと考えてください。
    • good
    • 0

 こんばんは。

エラー番号200が何を意味するのかはメーカーに聴くのが一番だと思います。
ノーリツということですから、明日にでもNTSコールセンター、フリーダイヤル0120-911-026へ電話してエラーコードと現状をお話になってください。修理の依頼もこちらで受け付けています。
いずれにしても、その修理費用でしたらまた新たに買い換えるよりは安いですよね。
コンピューターの基盤の交換・・・かな??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!