dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝が辛いです・・・

こんにちは。
今現在、サラリーマン(26歳)で不眠と抑うつで精神科に通いながら、
頑張って通院しています。

特に不眠がひどくて薬を6種類ももらっています。
マイスリー10mg
ハルシオン0.25mg
ロヒプノール2mg
メイラックス2mg
デジレル25mg
ヒルナミン5mg
です。

ヒルナミンは結構きついので余程のことがない限り飲まないです。

ですから基本5種類ということになります。

超短期2種は入眠が全然できないので必須です。
問題はロヒ、メイ、デジレルです。

早朝目が覚めるのですが、
ロヒがきついのか眠いです。

そして布団の中で10分置きくらいに目覚め、
朝起きる時間になるのですが、
辛いのですが、
医者に聞いても「気合で起きなさい」の連続です。

何かすっきり起きれるいい方法ありますでしょうか?
ロヒを半分に割るとかですかね・・??

どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

実は、ロヒプノールはそんなに翌朝に持ち越す事が少ない睡眠薬です。

メイラックスは超長時間型精神安定剤ですが、翌朝の残眠感に影響しているかと言われると、少し疑問です。あくまで安定剤であって、睡眠薬ではないですから・・・。寧ろ、影響しているのはデジレルでしょう。ただ、この薬は本来抗鬱薬でして、睡眠薬ではありません(ただ、眠気が強く出るので、睡眠薬代わりに用いられる事はあります)ので、勝手に服用量を調整するのは良くありません。
>医者に聞いても「気合で起きなさい」の連続です。
これは少しばかり冷たい言葉ですね。まぁそう言う医師の考えも解らないではないですが、医師にデジレルではなく、眠気の少ない抗鬱剤に変更(例えばSSRIのジェイゾロフト、SNRIのトレドミン、サインバルタ)して貰えないか相談されては如何ですか。碌に聞いてくれない様なら、他の医師に変えた方が良いです。医師に不信感を抱いたままでは、どんな病気の治療も上手くいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/09 12:00

私なら、整体・鍼灸・最近はやりの銭湯温泉・ツボに低周波治療器・ジャスミン、カモミール(ハーブ)を試しますね。

視点を変えた方がいいですよ。薬の大量投与のお医者様は、非常に悪いと噂があります。お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/09 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!