アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

町中で、車ギリギリ1台通れるといった程ではないけどそこそこ狭い道を右左折する時、車の内側の後部を壁や電柱などに擦るのが怖いためなのか、少々大回りになってしまっているようです。

どうすれば車の内側の後部と壁などの距離をつかんでスマートに曲がることが出来るのでしょうか?
自分一人だけ乗って練習する場合、内側のサイドミラーをチラチラ見ながら距離を測って小回りする練習をしていけばよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

右折時は、フロント左角を意識する。


左角が、外側を舐めていけば内側を擦ることはありません。

左折時は、左後輪の前ぐらいを意識する。
ここが角を舐めるように車を動かすと擦ることはありません。

それぞれが、ギリギリを舐めるように動かせば回れるでしょうし、当たるようだと切り返しか、その車では通行できない道路と言うことになります。

暇そうな駐車場で、空き缶を立てて道路の角と見なして練習しても良いですよ。
踏んだところで知れてるし。
ただし、友人とかと一緒に行って、周りで安全を確認してもらえるようにしておくこと。

この回答への補足

こちらもお礼なのですが、一度投稿してしまっているのでこちらに書きます。
昨日運転した際、狭い道を通った時に、教えていただいたように右折時はフロント左角、左折時は左後輪の前あたりを意識してみたら、運転しやすく感じました。
特に左折はいつもより綺麗に曲がれた感じがします。
ためになるアドバイスをいただいて、とても感謝しています。

補足日時:2011/01/16 02:03
    • good
    • 15
この回答へのお礼

右折時はフロント左角、左折時は左後輪の前あたりを意識して、角を舐めるように曲がるのですか。なるほど。
ギリギリとまでは言えない道路でも、いつも外側の前部が角を舐めるように曲がってしまうのですよね・・・

暇そうな駐車場、探してみます。港付近だとあるかもしれませんね。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 10:05

逆に失敗する人は小回りし過ぎなので少々大回りが正解だと思います。

内側に寄せる事より先端を通す事を、又内側はなるべく空ける事を考えるべきだと思うのですが。
 擦ってしまうか曲がりきれなくなってる場合、道路の内側により過ぎかつ早い段階でじわじわハンドルを切っているようです。この逆が正解です。左折なら左、右折なら右を開けてつまり外側によってから左右どちらでもフロントドアの前、ちょうつがいのあたり(ドアミラーでも)に曲がる道の境界線がかかったら一度にばーっとハンドルを切ります。結果少し大回りしてる感覚がしますけど実際はそうでもないです。車は曲がりながら必ず内側に入っていきますから先にその軸(ドアの真ん中から後端あたりが曲がる中心軸)と道路の角を離しておかないと擦ってしまいます。
 同時に自分の車の先端がどこにあるかつかんでおく練習も大事です。長い棒を立ててみたり物に寄せて見てぎりぎりだと思えた時実際はどのくらい空いているのか運転席からの見え方を確かめて憶えておけば役に立ちます。
 ポイントは車を外側に置いて十分前進させる、ハンドルはちまちま回さず一気に大きく回す、です。
ハンドルの真横を持って反対まで手を持ってけば一度に180°回ります。
曲がりながらドアミラーを見ていても隙間が無くて危なかった事は無かったです。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

>逆に失敗する人は小回りし過ぎなので少々大回りが正解だと思います。

なるほど、少し大回りするのは正解ですか!
前進の際は車の前部は後部に比べて見やすいので、内側の後部が障害物に近づくより外側の前部が近づく方が安全だということでしょうか。
そういえば、内側が当たりそうになれば元の位置に戻ってやり直しですが、外側だと少しの切り返しで済むということもありますよね。

>左折なら左、右折なら右を開けてつまり外側によってから左右どちらでもフロントドアの前、ちょうつがいのあたり(ドアミラーでも)に曲がる道の境界線がかかったら一度にばーっとハンドルを切ります。

内輪差を考えてある程度外側から(外に先端を振るということではなく)、ググッと回るような感じでしょうか。
ある程度車が前に出てから一気に曲がるのですね。

>車は曲がりながら必ず内側に入っていきますから先にその軸(ドアの真ん中から後端あたりが曲がる中心軸)と道路の角を離しておかないと擦ってしまいます。

なるほど、ドアの真ん中から後端あたりが曲がる中心軸なのですね。
手を使ってイメージしてみましたが、分かった気がします。あと、前部はかなり動きますね。

>同時に自分の車の先端がどこにあるかつかんでおく練習も大事です。

外側を擦らないためには、この感覚が必要となってくるわけですね。
練習して感覚を磨いていきたいと思います。

>ポイントは車を外側に置いて十分前進させる、ハンドルはちまちま回さず一気に大きく回す、です。

内側を擦らないように外側で十分前進した状態から、パタパタ手を動かすのではなく、大きく素早くハンドルを切るのですね。
次に運転する時はハンドリングも意識してみます。

少々大回りが正解だという考え方は盲点でした。
色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/01/16 21:25

近所には狭くてクランク状になっているところがあるので、慣れてもいいはずですが未だにこれというコツはないような…。


擦りはしないとは思いますけどね。アレ・・、思ったよりあぶなっと思うときは時たま・・・。

なので、感覚で運転してる・・・と思います。でもその感覚が結構その日によってマチマチみたいで、上手く曲がれる時とそうでもないときと、半々な感じです。
たぶんその時の感覚や、速度、ハンドルを切り始めるタイミング、切る(回す)速さ、などが微妙に絡まってきて、多少はマチマチになりやすいのかな?という気がしています。
でもこれらをあまり考え過ぎても上手くは曲がれないのでしょうね。

最近では、狭いところの場合は、より直角に曲がれるように、頭を少し真っ直ぐ出してハンドルを切るタイミングをわずかに遅らせ、速やかに大きくハンドルを切るようにしています。
もちろん後輪のイメージも持つようにはしてます。
より肝心なのは、速度を低く落とすことのような気がしてます。・・・、より直角に曲がる場合には。(自分ではですよ)
結局、スムーズさからは遠くなっているのかもしれませんが・・・。

まずは普通に曲がれればOKだと思いますので、状況に合った速度や方法で、狭いところなりに曲がれる感覚を高めていくことじゃないかな、と思っています。
つい早く曲がりたくなりますけどね。
(参考にはならないかもしれませんが。)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

これといったコツは無いですか・・・
やはり他の回答者の方が仰っているように一旦止まって窓から見たり、時には降りて確認したりして距離感をつかんで行くのがいいのかもしれませんね。

>より肝心なのは、速度を低く落とすことのような気がしてます。

教習の狭路の項目の時に指導員に「失敗する人はたいてい速度調節が上手くいっていない」と教えてもらったのを思い出しました。
速度を落とし、後輪をイメージしながら、より直角に曲がれるようにするのですね。
これらに注意して練習してみます。

速度が重要だということを教えていただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:53

ドアーミラーの欠点です、昔のようなフェンダーミラーなら、頭が入れば、左右のミラーで間隔がつかみやすく、狭いところでも通り抜けれます

、そのため、トラックでは、ミラーがフロントガラスより前方にアームステーで取り付けられているのです、ワゴン車ではオプションで、選べるタイプがあります、どうしても、狭いあぜ道、両脇に生垣がある道が、毎回通らなければならず、しかも電柱があるので、オプションでドアーミラーから、左だけステーミラーに交換して、それ以来ボディーが傷つくことはありません、ハイエースです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

昔のようなフェンダーミラーって車の前の方に付いているやつですよね。
あれは感覚がつかみやすいのですか。
ミラーを交換されてから、かなり狭い道をよく通っていても傷つけたことはないとのことなので、やはりミラーは重要なのですね。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:39

やはり内側の後輪がどのようなラインを描くのか?を把握できるかどうかが分かれ目です。



これは『内輪差』の話になります。前輪に比べて後輪の方が内側に入っていくのでご注意ください。


ちなみにトラックなどですと車体側面を見るためのミラーがたくさんついていますよね?
アレは結構実用的です。
乗用車用でも少しはありますのでどうしても・・・と言うのでしたらご検討ください。

自分は軽トラック/ワンボックスに乗っていますが・・・ドアミラーが構造上車体のかなり前寄りにあります。
また縦長の凸面鏡のため、後輪付近がよく見えます。(後輪そのものはホイールキャップの先端がちょっとだけですが・・・)

こういう点も買い替えなどの際にご参考ください。
(車によってはミラーに工夫があります。(写真参考)場合によっては流用するとか?)
「狭い道での右左折が上手くなるには?」の回答画像6
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり内側後輪のイメージが大切なのですね。

トラックにはミラーがたくさん付いているのですか。
トラックが狭い道をギリギリのところでスムーズに曲がっていくのを見るたびに感心していたのですが、それにはドライバーのテクニックや感覚の他に、ミラーの後方の見えやすさもあったのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:31

個人的なワザですが


「車の一部を定規とする」みたいなことしています。

あくまでも「絶対確実」とまで行きませんが

いちど、安全を確保できる空き地とかで
曲がれる限界を運転して
ダッシュボードとかに印をつけてます

画像参照(笑)
幅寄せとかギリギリの道の曲がるときなんとなく役に立っています

また、交差点とかは
三段階進入?だったかな

一気に曲がらず
停止線の前で 確認
停止線で 確認
交差点で 確認

しています

一人のときは
遊びも含めてヾ(ーー )ォィ
「右確認よし、左確認よし、前方よし」
とバスの運転手みたいに呼称確認しています

まーいろいろありましたが

おかげさまで22年落ちのジェミニで
ペーパーでなく運転して12年ほど無事故のゴールド免許をいただいております<(_ _)>

周りに迷惑をかけない安全運転がキモです
ムリして走るより確実にムダなく走っていたほうが
トータルの所要時間が短く速くなります

ご参考までに
「狭い道での右左折が上手くなるには?」の回答画像5
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど、ダッシュボード等に印を付けるという手もあるんですね。思っても見ませんでした。鬼太郎と猫娘ですか、かわいいですね。

あと、声出し確認ですか。
狭い道なんかで後ろから車がきたりすると焦ってしまい、確認を少々おろそかにしてしまうことがあるので、冗談抜きでやってみようかな・・・

>周りに迷惑をかけない安全運転がキモです
確かに無理すると逆に手間取ったり、失敗したりしますものね。
焦らず落ち着いた運転を心がけたいと思います。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 11:13

こんにちは。

大きい車を運転しています。
結果から言えば、感覚で慣れるしか無いのですが、少しコツがあるのでお知らせいたします。
曲がる側の後輪タイヤの位置を意識して下さい。このタイヤがどこを通るかが、曲がる時のポイントになります。曲がる内側の角の頂点に後輪が来る様に、運転して見て下さい。
運転席についたら、4本タイヤの位置をイメージするのも訓練になります。
人の機能として感覚の増大と言うのがあるらしいのです。これを利用するわけです。
PCとかマウスポインターが、指先に感じた事は無いでしょうか?
あの感覚を手に入れて下さい。
狭い所は、プロでも降りて目で確認しますよ。では、安全運転で!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

曲がる側の後輪タイヤの位置が、どこを通るかを意識するのですね。
そして内側の角の頂点に来る様にする、と。
左バックの時に左の後輪がどこにあるのか意識するとバックしやすいと最近聞いたのですが、前進の場合も同じなのですね。

感覚の増大と言うのがあるのですか。初めて知りました。
タイヤの位置をイメージして練習してみます。

>狭い所は、プロでも降りて目で確認しますよ。
プロでも降りて確認するのですか!
では恥ずかしがったりする必要は無いわけですね。
行けるかどうか分からない時は、ちゃんと目で確認するようにします。

大変有益なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 10:27

カーブの途中で、車を止めて、窓から顔を出して距離を見る


そのうち、この位の位置だとこの位の距離ということがつかめる。

1名補助員がいるときには、ハンドルの反対側(右ハンドル車では左側)の道路の端を、車から1m位の距離で歩いてもらう。道路の端の位置に棒が立っているような状態だから、位置関係がわかるでしょう。日常的な練習として手は、左側ギリギリに立っている交通標識のギリギリの位置を走れるようになってください。ただしふつけないこと。結構高額です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、車を止めて直接目で見て距離をつかんでいくのですね。
交通標識のギリギリですか。後ろに車がいない時にゆっくり走って練習するようにします。
ちょっと怖いですが・・・(笑)
回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 09:51

一回擦る。


失敗は成功の元です。
いつかは擦る程度の事故は起こします。それで覚えるのかな・・。

あ、スピードを落としていつもどおり大回りだけどハンドルをもうちょっと切ってみればいいかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すれ違えない狭い道で対向車に道を譲ろうと脇道へ向かってバックした際に、外輪差の事が頭からすっかり抜けていて左前部を擦ったことはあるのですが、前進している時はまだないですねー。

あまり怖がりすぎても練習にならないですよね・・・
擦れば限界もわかりますよね。その時ある程度冷静でいられれば、ですが。

スピードを落としてハンドルをいつもより切ってみる、ですね。やってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A