dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来年成人式を迎える19歳です。普段はメイクが派手で、服装は落ち着いてきました。
来年の成人式で、母親の振袖を着て欲しいと言われました。
母親の振袖は、赤と黒の振袖です。見た目は普段派手ですが、対した親孝行もできずにいるため、また一つの親孝行と考えています。髪型は盛り髪が嫌いなので、ロングの髪を1つにあみこみ、頭に巻き付けるので、夜会結い並に見た目はシンプルです。髪の色は、黒か暗い茶色のほうが、着物が映えるでしょうか?私の祖母が着物が好きで、たくさん写真を見ましたが、盛り髪はただ派手だから目立つだけで、髪はシンプルなほうが着物に合うと思いますがどうでしょうか。
振袖のショールは、流行り?のファーは嫌なので、着物に合うものをレンタルしますが、着物に合うショールは、ファーしかないのでしょうか?
メイクはものすごく薄くする勇気はないですが、赤いリップは着物に合わないですか?
よかったらご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

着物 着物といっても、振袖はちょっと(色々な意味で)特別ですからねえ^^;


基本的に、着物と振袖は全くの別物と考える方が良いです。

着る予定のお母様の振袖がどれだけ地味なのかは存じませんが
振袖で、しかも成人式というならば、やはりそれなりに頭にも飾りをつけた方が
お着物も映えると思いますし、バランスも取れます。 派手なものがお嫌なら、
落ちついたコサージュ系で、大きいものを一つ つけるのはいかがでしょう^^?
上品さがあって、落ち着いた華やかさが出ます。夜会巻きにもピッタリですよ。

コサージュの一例はこちらの写真で…
http://vertpalette.com/hairOrnament/wakazari.html

ファーですが、あれは本当に、流行りです。
殆どの人が使っていない年もあれば、ほぼファー使用の年もあり…
もし来年が流行中なら、会場に行って自分だけ無いと寂しい…と感じるかもしれませんよ^^;
あとレンタルも、殆どがファータイプだと思いますから、別のものとなると探すのが大変かも。
振袖には一番しっくりくるのでしょうねえ。

確かに盛り髪は形によっては派手を通り越して「ケバイ」になる可能性はありますが
振袖…特に成人式では皆が皆そういう髪型なので、地味目にすると妙に浮きます。

同じようにお化粧もそれなりにしていかないと、振袖とのバランスが悪くなって、
顔色が悪く見えたり貧相に見えたりと、あまりオススメできません。リップは物によります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私的にはファー物は
しっくりくるというより
みなが付けるから
見慣れている感じです。
ヘアメイクも派手な盛り髪が当たり前で、
以前セット師をしていましたが、
成人式セットに来る方の9割が盛り髪でした。
だからきっと地味なのが
浮くのでしょうね。
振袖の良さを活かせる髪型は難しいです。

母親の振袖は派手です。
元々祖母の着物を京都で
加工して色直しして振袖にした
どちらかと言えば派手な振袖です。


たくさん振袖を見ましたが、最近の振袖は洋風ですから
盛り髪も合うのかも知れません。コサージュ参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 11:09

振袖などの若い方の礼装は、やはりシンプルでも結い上げた髪型にした方がいいですよ。


ギャルっぽくがっつり盛り上げる必要はないですが、全体が礼装で、ヘアとメイクだけ普段着仕様ではバランスが悪いですから。
襟足をすっきりさせて、ボリュームを上のほうにもってこないと老けて見えるので気をつけてください。
シンプルで上品な髪型なら、「美しいキモノ」などのオーソドックスな着物雑誌の振袖特集を参考にするといいかもしれません。

赤いリップはむしろ明るくていいと思いますが、アイメイクを控えめにして調節してください。
一般的に洋服の時より着物の時の方が派手めにしたほうが顔がしずみませんが、全体にけばけばしくならないように。
成人式の振袖ならば、どんなにシックなものでも若さとか初々しさがあります。
大人っぽくしたいとか、普段のファッションは黒一色に口紅だけ赤、というのが好きという方でも、洋服のときよりもやさしくて明るい感じのメイクにした方が、トータルで見たら絶対に似合いますよ。

ファーがいやなら、ベルベットにしてはどうでしょうか。
防寒には首周りだけしっかり囲めばかなり違うので、ファーでももっと小さい洋服用のものを合わせてもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
けばけばしくするのは
大得意ですが、
上品さはなくしたくありません。
全部で500いくらかする
振袖ですから、
振袖の良さを生かしたまま
着こなせるといいと思います。
とても参考になりました。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!